fc2ブログ

魔王というドラマ

こんばんは。

里芋農家です。

ちょっと前になりますが

昼間に再放送していたドラマ「魔王」を見ました。

ほら!

嵐の大野くんが主演をつとめたドラマですよ。



かなり面白いなー。

と思って見ていました。(もちろん嫁も)

んで

数話見て、ある事実を知り

あらびっくり。

魔王って

実は韓国原産のドラマなんですね。

韓国ドラマを日本でリメイクするなんてことがあるとは

まったく知りませんでした。


いやー。

韓国ドラマって基本的に馬鹿にしてたんですけど

意外と馬鹿に出来ないことがわかりました。

でも終わり方はいまいちでした。

終わり方がもっと面白ければ

私のドラマランキングのかなり上位に食い込んだのは間違いないんですけどねー。

残念です。



「リメイクでこんだけ面白いんだから原作はもっと面白いんじゃね?」

と嫁と話をして

「今度レンタルしてみようか?」

みたいな流れになったんですけど

そこで嫁が凄いことに気付いたのです。


「あらすじ知ってるし、そんなに面白くないんじゃない?」


・・・ああー!!

嫁の言うとおりだー!!

というわけでレンタルはしませんでした。


みんなー!

韓国ドラマって意外と面白いかもよー!





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

気をつけていたのに尿酸値が上昇しました。。。

今年の健康診断の結果は尿酸値がB評価でした。

こんばんは。

西瓜農家です。

富里で健康診断を受けるのは今年で3回目なのですが

1、2回目ともに尿酸値が少々高かったため(一応A判定)

3回目の今年は食生活を気をつけて数値を下げるつもりだったのです。

晩酌に飲んでいた金麦を缶チューハイに変えたり

魚卵はなるべく食べないようにしたり

私なりに1年間気をつけて生活していたんですけど

結果数値は上昇。

B判定に転落してしまいました。。。

・・・えぇー。

・・・な、なんでー?

毎日2回ある休憩時間にホタテの貝ひもをバクバク食ってたのがいけなかったのかしら?

休憩時間に間食をし過ぎないようによく噛む必要のある物を食べたかったんだけどなー。

ひとまず1年間は貝ひもを禁止してみます。

来年はA判定に復活したいものです。


痛風にはなりたくないよー!!





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

スティックセニョールのまとめ

今日はレポートの修正作業はお休み。

こんばんは。

西瓜農家です。

本日は2011年の冬に種蒔きを行ったスティックセニョールの栽培記録をまとめたいと思います。


第一話 種蒔きと発芽

第二話 発芽後の成長

第三話 移植

第四話 害虫被害

第五話 定植

第六話 ビニールトンネルをはずす

第七話 後片付け


今、まとめ記事を書いてて気づいたんですけど

俺ってば収穫時期を記事にしてないんですねw

駄目ですねー。おれってやつは。

ビニールをはずした後にもう1つ記事を書くべきだったなー。。。

ま、いいか。

一応

2012年冬に種蒔きしたスティックセニョールの収穫直前の様子は

コチラになります。

よろしくどうぞー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

レポートの第一稿ができましたー。

連日手抜き記事で申し訳ない。

こんばんは。

西瓜農家です。

昨晩第一稿を書き上げて

普及所の担当者の方に添削をお願いしたところ

早速今日返信があったので

現在修正をしているところです。

あー。

レポート提出して添削されたものが返ってくるって

なんだか学生の頃に戻ったみたいだなー。

懐かしいなー。

今日の記事はこれで終わりだなー。

3日連続で手抜きだなー。

手抜きでもみんな見てねー。

よろしくなんだなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

もうちょいで終わる。 のか?

こんばんは。

西瓜農家です。

昨日の話題の件ですが

あと二~三日で第一稿は書きあがるんじゃないかと思います。

というわけで

今日の記事も短めでーす。

よろしくどうぞー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

プロジェクトのまとめが終わらなーい。。。

セミナー二年生になりました。

こんばんは。

西瓜農家です。

セミナー二年生に課せられたプロジェクト発表の資料まとめがなかなか終わりません。

おかげで連日夜更かししております。

里芋の作業中眠くて眠くてしょうがありません。

あとどれくらいで終わるのだろうか。。。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

セレベス(里芋)の出荷

こんばんは。

里芋農家です。

2週間ほど前から直売所にセレベスを出品しています。


直売所に出品しているセレベス・表

直売所に出品しているセレベス・表


直売所に出品しているセレベス・裏

直売所に出品しているセレベス・裏

最初は売れるか心配していたのですが

出してびっくり。

意外と売れました。

里芋は料理にも使い易いし結構美味しいものね。

うんうん。

良いお小遣い稼ぎになりそうです。

うっしっし。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

ミニトマトの害虫

一昨日辺りから涼しくなりましたね。

寝冷えをしてしまいました。

喉が痛いです。

こんばんは。

野菜農家です。

今日はミニトマトを食害する害虫のご紹介をさせていただきます。

虫が苦手な方は見ないでくださいね。
























ミニトマトを食べる芋虫

ミニトマトを食べる芋虫

名前は忘れましたが

畑でよく見る虫ですね。

蛾の幼虫ですよ。たしか。

尻からミニトマト色の排泄物が出ています。

食べたものの色のうんこをするんですね。


穴が開いたミニトマト

穴が開いたミニトマト

見事な穴が開いています。

とてもジューシーな様子が見て取れます。

きっと美味しいかったのでしょう。

我が家のトマトは食害をあまり受けないので

消毒をやらないんですけど

トマトってそういうもんなんですかね?

それとも運が良かっただけなのでしょうか?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

空の日を終えて 2012

こんばんは。

西瓜農家です。

今年の空の日は去年と比べて余った西瓜も少なく

とても良い感じで終わることができました。

今年は一口サイズに切った西瓜をプラスチックのカップに入れて販売するなど

売り方を工夫したのでそれが良かったと思います。

うっす。


あ。

今日はマギー審司がイベントに来てました。

へぇー。


あ。

今日はセミナー同級生に会いました。

世間は狭いですね。


あ。

セレベスはあまり売れませんでした。

残念です。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

明日は空の日 2012

こんばんは。

西瓜農家です。

明日は去年に引き続いて今年も空の日のイベントに参加してきます。

空港中央広場で西瓜などを販売しておりますので

お時間のある方は是非いらっしゃってくださいな。

よろしくどうぞー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

前言撤回! 明日を最後にします!! ・・・たぶん。

こんばんは。

落花生農家です。

昨日、「生落花生が売れないよー!!

という魂の叫びをお伝えしたのですが

ひとまず冷静になって考えたところ

「きちんと水洗いして泥を落としたものを直売所に出品してみたらどうだろう?」

ということを思いついたので

明日、泥を洗い流した生落花生を直売所に出品してみます。

売れるかなー?売れないかなー?

ちなみに明日産直(富里1号店及び2号店)に出品予定の野菜は

1.水洗いした生落花生(多分最後の出品)
2.セレベス
3.ひとりじめBonBon(最後の出品)
4.瓜

以上の4品でーす。

よろしくどうぞー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

生落花生は全く売れません。。。

こんばんは。

落花生農家です。

直売所に何度か出品している生落花生。

結構売れるんじゃないかと期待していたのですが

全く売れません。


・・・なんでだろうなー?

売り方が悪いのかなー?

そもそもそんなに需要がないのかなー?

両方かなー?

売れないからもう出品しーない。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

秋のスーパーグリーンベルト

我が家でお米は作っていません。

こんばんは。

野菜農家です。

農家というとお米を作っているんじゃないかと考える方がいるかもしれないので

あらためてお米を作っていないことをアピールさせていただきました。

どうぞよろしく。

前回は夏場の様子をお伝えしたニラ(スーパーグリーンベルト)ですが

今回は秋の様子をお送りします。

九月初めのニラ

九月初めのニラ

白い花が咲きそうなニラ

白い花が咲きそうなニラ

ちょっと目を放していた間に花が咲きそうになっています。

食べてはいませんが

おそらく葉っぱが硬くなって美味しくないのではないかと思います。

たいていの葉物は花が咲いたりすると葉が硬くなったりして

美味しくなくなるという話を聞くので

ニラも同様なのではないかと思うのです。



先日花も葉もごそっと刈り取ったので

再度伸びてきたら試食してみようかと思います。

はたして美味しいのだろうか?

ニラっていつまで食べられるんでしょうかねぇ?

うーむ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第二十二話「地鎮祭をやりました。」

九月の某大安吉日に地鎮祭を執り行いました。

こんばんは。

西瓜農家です。

正直、私自身は六曜なんて全く信じていませんが

世間には結構気にする人が多いらしく

我が家の両親も工務店の担当者もその例にもれず

家を建てるための手続きを六曜を気にしてスケジューリングしてきました。

まぁ、別に大きな不満があるわけではないんですけど

ぶっちゃけちょっとめんどくさいですよね。


地鎮祭前

地鎮祭前

ここが土地の神を鎮めるところです。

天気は曇り。時折ぱらぱらと雨が降ったりしました。

あいにくの天候ではありましたが、日差しがなくて助かりました。


地鎮祭後

地鎮祭後

無事土地の神を鎮めることができました。

これから何事もなく無事に家が建ちますように。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

長葱(雷帝下仁田)成長記・その6 九月上旬の様子

こんばんは。

野菜農家です。

隣に植えてある作物がネギだったりブロッコリーだったり枝豆だったりと

隣人が次々と代わっていく雷帝下仁田。

9月に収穫するつもりでしたが

「下仁田ネギは11月~12月に収穫するものだ。」

という話を知人から聞きまして確認したところ

知人の言うとおりでした。

いやー。持つべきものは友ですな。



九月上旬の長ネギ(雷帝下仁田)

九月上旬の長ネギ(雷帝下仁田)

九月上旬の長ネギ(雷帝下仁田)・ズーム

九月上旬の長ネギ(雷帝下仁田)・ズーム


収穫まであと二ヶ月。

どんな感じになるんでしょうねぇ?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

枝が折れたこどもピーマン

こんばんは。

野菜農家です。

日常的に色々な失敗をしている私ですが

本日もいつものように失敗談を披露したいと思います。

枝が折れたピーマン

枝が折れたピーマン

ええ。

タイトルの通りです。

枝が折れたピーマン・ズーム

枝が折れたピーマン・ズーム

自分で作ってみて初めて知ったんですけど

ピーマンって自重で枝が折れちゃうんですね。

こんな感じでボキボキボキボキしょっちゅう折れちゃってます。

まぁ、他の品種でも同じようになるのかは知りませんが

多分なるんじゃないですか?

とりあえず

他のピーマンでも同じようになるとして話を進めます。


ピーマンって枝が折れないように気を使って育てないといけないんですね。

対策として今思いつくのは

 ・枝の数を減らす。

 ・枝の誘引をがっつりやる。

くらいですかね?

誘引の仕方にも色々あるんでしょうけど。

来年も作るとしたら今年と同じようには作れないなー。

なんか対策しなきゃなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

ミニトマト後片付け

こんばんは。

野菜農家です。

今年色々とお世話になったミニトマト

産直に出荷したり、知り合いにあげたり、自家消費したり。

販売用として初めて作ったにしてはなかなか良い出来だったのではないかと思います。

そんなミニトマトを育てていたビニールハウスを

トマト用ベトコンの後片付け

トマト用ベトコンの後片付け

見事に解体しました。


来年はもっと産直で売れるミニトマトを作るぞー。

おー!





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

九月初めの枝豆

今日から里芋(セレベス)の収穫が始まりました。

こんばんは。

里芋農家です。

本日は昨日に引き続いて枝豆の様子をお伝えしまーす。

九月初めの小糸在来

九月初めの小糸在来

昨日お伝えした様子とは随分と違います。

なにせ結構時間が経っていますのでw


九月初めの小糸在来・ズーム

九月初めの小糸在来・ズーム

お?

白い花が咲いた小糸在来

白い花が咲いた小糸在来

花が咲きましたね。


さらに

九月初めの丹波黒

九月初めの丹波黒

九月初めの丹波黒・ズーム

九月初めの丹波黒・ズーム

お?

紫色の花が咲いた丹波黒

紫色の花が咲いた丹波黒

小糸在来と同様に花を咲かせておりますね。

やはり、品種が違えば花の色も違うのですね。

どちらもなかなか綺麗な花です。

かなり小さいですけど。


この花の部分から枝豆が出来ていくのでしょう。

どうか無事に実ができますように。

去年のようなことにどうかなりませんように。。。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

枝豆の補植

こんばんは。

野菜農家です。

発芽を終えて何箇所か欠株が発生してしまった小糸在来と丹波黒。

丹波黒は大量の欠株が発生してますねw



欠株対策として

補植した枝豆

補植した枝豆

補植を行いました。

補植した枝豆・ズーム

補植した枝豆・ズーム

補植というのは欠株を補うことで

簡単に言うと

別のところで育てておいた苗を発芽しなかった箇所に植えることをいいます。

植え替えるときに根っこを傷つけるわけなので

当然のことながら苗が傷みます。

上の写真のように葉っぱが一部枯れる事もありますし

普通に育った枝豆と補植した枝豆

普通に育った枝豆と補植した枝豆

生育にも影響が出てきます。

早いうちに補植をすませてしまえば

根っこもそこまで傷まないのですが

今回の枝豆は結構手遅れしてしまったので

上のような感じになってます。

ま、最終的には差なんてよくわからない感じになるんですけど

よくよく観察したわけではないので

詳しいところはよく知りません。

ひとまず順調に育ってます。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

海外ドラマ批評 その1 ~数話見て見なくなったものたち~

こんばんは。

西瓜農家です。

私はテレビで放送している海外ドラマをよく見ています。

ええ。レンタルするほどではありません。



過去に見たことのあるもので

面白かったものや面白くなかったものを

つらつらと述べさせていただきたいと思います。

今回はあまり面白くなかったやつを列挙したいと思います。

皆様のおすすめがこの中にないことを祈っています。

1.コールドケース
 → 過去の事件を追うというのがなんかいまいち。

2.CSI マイアミ
 → 元祖CSIの二番煎じ感が凄い。

3.CSI ニューヨーク
 → マイアミと同じく元祖CSIの二番煎じ感が凄い。

4.LOST
 → それなりに面白かったがなんとなく続きを見る気にならなかった。
   なぜだろう?

5.クローザー
 → 話としては好きな感じなんだけど
   中年のおばさんが主人公っていうのがなー。。。

6.NCIS
 → 結構昔に見たので記憶が定かじゃないのだけども
   キャストに魅力がなかったような・・・。

7.フラッシュフォワード
 → 伏線を張りまくってなにも回収せずに終わるという噂を聞いたため
   見る気が失せました。

8.MI5
 → イギリスだかどっかの諜報員の話だと思います。
   途中から見たのでチンプンカンプンでした。

9.デクスター
 → 話は面白そうでしたが主人公のナレーションがうざかった。
   ・・・吹き替えをした声優のせいかも。

10.24
 → タイミングの問題かなー。シーズン1から放送してくれれば見るかも。

11.ミディアム 霊能者アリソン・デュボア
 → 主人公が中年のおばさんというのがいまいち。話もいまいち。


はい。以上でーす。

色々とめちゃくちゃ言いましたが

上に挙げたドラマは全て途中で放り出したものなので

見続けてれば面白くなったのかもしれません。

異論反論は認めます。

次に海外ドラマについて書くときは

「 結構見たけど、続きが気にならないドラマ 」

について書きたいと思います。

よろしくどうぞー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村