ミニトマト トンネル栽培と露地栽培の比較 結果発表
こんばんは。
野菜農家です。
前回、定植から1ヵ月半経過した様子をお伝えした露地栽培のミニトマト。
今回はどんな感じかというと

トンネル無し栽培のミニトマト
遠くからだとよくわからないですね。
近くで見てみると

茎がぐねってしまいました
なぜかというと

誘引のミスだと思われます
ツルツルの柱にツルツルの紐で誘引したために
実の重みで木がずるずると下がってしまい
このような有様になったようでございます。
さらに

最悪の立地
左右をとうもろこしとパープルイタリヤンに挟まれ
日当たり及び風通しが悪かったのです。
その他にもいくつかある失敗によって・・・
ドーン!

駄目になったシシリアンルージュ
ドドーン!

駄目になったイエローキャロル
ドドドーン!

駄目になったピンキー
もう惚れ惚れとするくらい見事な大失敗です。
露地に植えたトマトはほぼ食えませんでした。
あちゃー。。。
今年大失敗したことで
ミニトマトの露地栽培は私には難しいのかなと思いまして
来年はもうトライする事をやめようかと考えていたのですが
先日の農業新聞に露地でミニトマトを作る方法が載っていたので
来年はその方法に従って再度トライしてみようと思います。
次こそは上手く作るぞー。
今年の失敗をいくつかピックアップしてみると
1.誘引の失敗。(柱と紐の選択ミス)
2.立地の選択ミス。
3.マルチを使わなかった。
などなど
これらを来年の露地栽培に活かして行きたいと思います。
うっす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
野菜農家です。
前回、定植から1ヵ月半経過した様子をお伝えした露地栽培のミニトマト。
今回はどんな感じかというと

トンネル無し栽培のミニトマト
遠くからだとよくわからないですね。
近くで見てみると

茎がぐねってしまいました
なぜかというと

誘引のミスだと思われます
ツルツルの柱にツルツルの紐で誘引したために
実の重みで木がずるずると下がってしまい
このような有様になったようでございます。
さらに

最悪の立地
左右をとうもろこしとパープルイタリヤンに挟まれ
日当たり及び風通しが悪かったのです。
その他にもいくつかある失敗によって・・・
ドーン!

駄目になったシシリアンルージュ
ドドーン!

駄目になったイエローキャロル
ドドドーン!

駄目になったピンキー
もう惚れ惚れとするくらい見事な大失敗です。
露地に植えたトマトはほぼ食えませんでした。
あちゃー。。。
今年大失敗したことで
ミニトマトの露地栽培は私には難しいのかなと思いまして
来年はもうトライする事をやめようかと考えていたのですが
先日の農業新聞に露地でミニトマトを作る方法が載っていたので
来年はその方法に従って再度トライしてみようと思います。
次こそは上手く作るぞー。
今年の失敗をいくつかピックアップしてみると
1.誘引の失敗。(柱と紐の選択ミス)
2.立地の選択ミス。
3.マルチを使わなかった。
などなど
これらを来年の露地栽培に活かして行きたいと思います。
うっす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参の種蒔きが終了しました。
こんばんは。
人参農家です。
先日降った大雨のせいで
種蒔きした畑の修復作業やら
ロータリーのし直しやら
種の蒔き直しやら
色々と余計な手間をかけさせられましたが
ひとまず人参の種蒔きが終了しました。
いやー。よかたよかった。
雨が降るのはいいんですけど
あんなに猛烈に降らなくていいんですよねぇ。
何事も程々が一番ですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
先日降った大雨のせいで
種蒔きした畑の修復作業やら
ロータリーのし直しやら
種の蒔き直しやら
色々と余計な手間をかけさせられましたが
ひとまず人参の種蒔きが終了しました。
いやー。よかたよかった。
雨が降るのはいいんですけど
あんなに猛烈に降らなくていいんですよねぇ。
何事も程々が一番ですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
直売所用 3種のズッキーニ 終了です!
こんばんは。
野菜農家です。
前回様子をお伝えしてからかなり時間が経った上に
この写真を撮影してからも結構時間が経っておりますw
そこらへんをどうぞよろしく。

収穫終了直前のズッキーニ

うどんこ病に侵されたズッキーニ
白っぽいカビみたいなものが茎や葉っぱにたくさん発生しております。
多分ウドンコ病なんじゃないかと思います。
やっぱしジメジメ暑くなってくると人間だけでなく植物もつらいんでしょうね。
うんうん。
こんな感じの見た目な上に
ほとんど収穫もできない状態ですので
根っこを引き抜いて処分いたしました。
ありがとうズッキーニ。
作ってもあまり売れねーから来年は作る量を減らすつもりだけど
ありがとうズッキーニ。

葉っぱにお住まいのカエルさん

近づきすぎました。ごめんなさい。
薬を使っていないおかげで木に大量の虫が住んでいるので
それ目当てのカエルさんがお住まいだったようです。
可愛らしいですなぁ。
しかし!
この小さいアオガエルも毒を持っているらしいので
アオガエルを触った手で目をこすったりしないようにしてくださいね!
お気をつけて。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
野菜農家です。
前回様子をお伝えしてからかなり時間が経った上に
この写真を撮影してからも結構時間が経っておりますw
そこらへんをどうぞよろしく。

収穫終了直前のズッキーニ

うどんこ病に侵されたズッキーニ
白っぽいカビみたいなものが茎や葉っぱにたくさん発生しております。
多分ウドンコ病なんじゃないかと思います。
やっぱしジメジメ暑くなってくると人間だけでなく植物もつらいんでしょうね。
うんうん。
こんな感じの見た目な上に
ほとんど収穫もできない状態ですので
根っこを引き抜いて処分いたしました。
ありがとうズッキーニ。
作ってもあまり売れねーから来年は作る量を減らすつもりだけど
ありがとうズッキーニ。

葉っぱにお住まいのカエルさん

近づきすぎました。ごめんなさい。
薬を使っていないおかげで木に大量の虫が住んでいるので
それ目当てのカエルさんがお住まいだったようです。
可愛らしいですなぁ。
しかし!
この小さいアオガエルも毒を持っているらしいので
アオガエルを触った手で目をこすったりしないようにしてくださいね!
お気をつけて。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
玉葱(アトン)成長記・その11 ~収穫は梅雨~
隣で娘が昼寝(?)をしています。
めっちゃ可愛いなぁ。。。
こんばんは。
野菜農家です。
前回収穫適期だったアトンも
他の仕事に忙殺されていたのと天候に恵まれなかったことが相まって
1~2週間放置した結果

葉っぱが完全に枯れ果ててしまったアトン
・・・手遅れですねぇ。

気を取り直して全部引っこ抜きました

アトン・ズーム
良い感じのものも多いのですが
中には

痛んだように見えるアトン
やらかしてしまった感に満ち溢れた外観のものもあります。
しかし!

切ってみたらそうでもありませんでした
ほっと胸をなでおろせました。
安心したところで

地面に転がして乾燥させます
今回思ったことは
「梅雨入り前に収穫して晴れたら外に出して雨が降ってきたら屋内にしまえばよかったなー。」
ということです。
前から何度も何度も言っていることですが
「何事もやってみなきゃぁわからねぇ。」
ってことですな。
うんうん。
4月上旬の様子を見たら今年は絶対に失敗したと思いましたけど
ラスト2ヶ月のスパートがすごかったなー。
どんどん膨らんでくるんだもの。
玉葱ってこんな感じで成長するんだなー。
知らなかったなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
めっちゃ可愛いなぁ。。。
こんばんは。
野菜農家です。
前回収穫適期だったアトンも
他の仕事に忙殺されていたのと天候に恵まれなかったことが相まって
1~2週間放置した結果

葉っぱが完全に枯れ果ててしまったアトン
・・・手遅れですねぇ。

気を取り直して全部引っこ抜きました

アトン・ズーム
良い感じのものも多いのですが
中には

痛んだように見えるアトン
やらかしてしまった感に満ち溢れた外観のものもあります。
しかし!

切ってみたらそうでもありませんでした
ほっと胸をなでおろせました。
安心したところで

地面に転がして乾燥させます
今回思ったことは
「梅雨入り前に収穫して晴れたら外に出して雨が降ってきたら屋内にしまえばよかったなー。」
ということです。
前から何度も何度も言っていることですが
「何事もやってみなきゃぁわからねぇ。」
ってことですな。
うんうん。
4月上旬の様子を見たら今年は絶対に失敗したと思いましたけど
ラスト2ヶ月のスパートがすごかったなー。
どんどん膨らんでくるんだもの。
玉葱ってこんな感じで成長するんだなー。
知らなかったなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
直売所用 アオムシ天国の最後(ブロッコリー)
近頃娘が鼻をかじってきます。
マジで痛いんです。
こんばんは。
西瓜農家です。
前回、残念な様子をお伝えしたパープルイタリヤン。
今回も依然残念な感じです。

花蕾をつける気配が全くないパープルイタリヤン
よく株を見てみると

アオムシ天国になっています。
うーん。。。
私から見たら地獄絵図ですわ。
こりゃー、今年はもう駄目かなー?
一方その頃

跡形もないスティックセニョール
とっくに後片付けしちゃいました。
ここらへんには次に枝豆を作るつもりなので
いつまでもパープルさんがあると邪魔だなー。
ということで

アオムシ天国の最後
ひとつ残らず引っこ抜いてやりましたよ!!

ぶっとく成長したパープルイタリヤン
畑の栄養を大量に摂取したんだろうなー。。。
もったいないなー。
悲しいなー。
・・・栄養の無駄遣いでした。
はぁー。
パープルイタリヤンの種袋には
種蒔きから10ヶ月くらいかけて収穫に辿り着く品種だということは書いてあったのですが
暖かい時期に種蒔きすれば早く収穫できるんじゃないかと思って
種を蒔いてみたんですけど
見事に
本当に見事に大失敗。
てへ。
紫色のブロッコリーって結構魅力的だと思うんだけども難易度が高いんだなー。
播種から収穫まで期間の長いブロッコリーって
やっぱり農薬漬けにしないと上手く作れないんですかねぇ?
誰か教えてー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
マジで痛いんです。
こんばんは。
西瓜農家です。
前回、残念な様子をお伝えしたパープルイタリヤン。
今回も依然残念な感じです。

花蕾をつける気配が全くないパープルイタリヤン
よく株を見てみると

アオムシ天国になっています。
うーん。。。
私から見たら地獄絵図ですわ。
こりゃー、今年はもう駄目かなー?
一方その頃

跡形もないスティックセニョール
とっくに後片付けしちゃいました。
ここらへんには次に枝豆を作るつもりなので
いつまでもパープルさんがあると邪魔だなー。
ということで

アオムシ天国の最後
ひとつ残らず引っこ抜いてやりましたよ!!

ぶっとく成長したパープルイタリヤン
畑の栄養を大量に摂取したんだろうなー。。。
もったいないなー。
悲しいなー。
・・・栄養の無駄遣いでした。
はぁー。
パープルイタリヤンの種袋には
種蒔きから10ヶ月くらいかけて収穫に辿り着く品種だということは書いてあったのですが
暖かい時期に種蒔きすれば早く収穫できるんじゃないかと思って
種を蒔いてみたんですけど
見事に
本当に見事に大失敗。
てへ。
紫色のブロッコリーって結構魅力的だと思うんだけども難易度が高いんだなー。
播種から収穫まで期間の長いブロッコリーって
やっぱり農薬漬けにしないと上手く作れないんですかねぇ?
誰か教えてー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
2年連続でミスしちゃいました
仕事で2年連続全く同じミスをしました。
こんばんは。
心底恥じている西瓜農家です。
・・・あー。
やっちまったよー。
一度ならまだ許せる部分もあると思うのですが
2回目ですよ。2回目。
しかも、全く同じ失敗ですよ。
あー。
へこむわー。
間抜け過ぎるわー。
なんの弁解もできないわー。
あーあー。
こんな日は早く寝た方がいいな。
うんうん。
はぁー・・・。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
心底恥じている西瓜農家です。
・・・あー。
やっちまったよー。
一度ならまだ許せる部分もあると思うのですが
2回目ですよ。2回目。
しかも、全く同じ失敗ですよ。
あー。
へこむわー。
間抜け過ぎるわー。
なんの弁解もできないわー。
あーあー。
こんな日は早く寝た方がいいな。
うんうん。
はぁー・・・。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜の贅沢食い
こんばんは。
西瓜農家です。
本日は7月上旬に我が家で起こった
非常に悲しくもあり美味しくもあるお話をしたいと思います。
事件は収穫してきた西瓜を磨き機にかける時に起きました。

大きめの立派な西瓜を地面に落としてしまったのです。。。
あいたたた・・・。
売れれば結構な大金になったのになぁ。
衝撃で中身がグズグズになっております。
さてさて
大損害のことはひとまず忘れることにして

レッツ

贅沢食い
中心部分の美味しいところをスプーンですくって
美味しくいただきました。
甘くて瑞々しくて最高でございました。
・・・ホントは販売したかったなぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日は7月上旬に我が家で起こった
非常に悲しくもあり美味しくもあるお話をしたいと思います。
事件は収穫してきた西瓜を磨き機にかける時に起きました。

大きめの立派な西瓜を地面に落としてしまったのです。。。
あいたたた・・・。
売れれば結構な大金になったのになぁ。
衝撃で中身がグズグズになっております。
さてさて
大損害のことはひとまず忘れることにして

レッツ

贅沢食い
中心部分の美味しいところをスプーンですくって
美味しくいただきました。
甘くて瑞々しくて最高でございました。
・・・ホントは販売したかったなぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
娘が10ヶ月になりました。
これから毎月4日は育児日記を書こうと思います。
なぜかって?
娘の誕生日だからです。
こんばんは。
自称子煩悩、西瓜農家です。
こんなナイスなアイディアをなんでもっと早く気付かなかったのだろう・・・。
悔しいです!
さて
今日はめでたい悠(はるか)生誕10ヶ月目の日。
あ。はるかというのは娘の名前です。
良い名前でしょ?
うんうん。とても良い名前ですね。
本日は悠(はるか)が今現在できることを書き綴りたいと思います。
・ハイハイをマスター。
→ちょっと前までほふく前進しかできなかったのです。
・五秒程度の一人立ち。
→たまに後ろに転んで泣きます。
・バイバイ
→私達が手を振って「バイバーイ」というと手を振ります。
・パチパチ
→私達が拍手をすると拍手をします。
・「いただきます」と「ごちそうさま」
→私達が手を合わせて「いただきます」や「ごちそうさま」をすると手を合わせます。
・シャンプーで泣かない。
→シャワーを頭からかけても泣きません。多分スイミングの効果です。
・よくしゃべる
→「だーだー」、「あーあー」、「まんまー」、「てってー」、「でっでー」、「ぱっぱー」などなど
よく発声してます。
・ストローで飲み物を飲める。
・一人遊び
→嫁がウトウトしているときにお利口なことに一人でもぞもぞ遊んでいるそうです。
今日はウェットティッシュを床一面に散乱させましたw
・便秘
→母乳から離乳食への移行に伴って2~3日の便秘が普通になってきました。
泣きながらふんばっている姿はちょっとかわいそうです。。。
・お父ちゃんよりお母ちゃんが大好き
→ちょっと前までは9対1で嫁でしたが最近は8対2くらいになった気がします。
お父ちゃん調べなので実際は違っているかもしれません。
・スライドドアの開け閉め
→手をはさみそうで怖かったのですが、先日見事に手をはさんでいました。
どう見ても自爆です。本当にありがとうございました。
・つたい歩き
→色んなところをつたいます。
とまぁ
挙げていけばきりがないので今日のところはここまでにしておきましょう。
今日は近所で花火大会がありまして
悠に生まれて初めての花火を見せることが出来ました。
ちょっとびびってましたw
可愛かったです。
それではまた来月!
さようなら!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
なぜかって?
娘の誕生日だからです。
こんばんは。
自称子煩悩、西瓜農家です。
こんなナイスなアイディアをなんでもっと早く気付かなかったのだろう・・・。
悔しいです!
さて
今日はめでたい悠(はるか)生誕10ヶ月目の日。
あ。はるかというのは娘の名前です。
良い名前でしょ?
うんうん。とても良い名前ですね。
本日は悠(はるか)が今現在できることを書き綴りたいと思います。
・ハイハイをマスター。
→ちょっと前までほふく前進しかできなかったのです。
・五秒程度の一人立ち。
→たまに後ろに転んで泣きます。
・バイバイ
→私達が手を振って「バイバーイ」というと手を振ります。
・パチパチ
→私達が拍手をすると拍手をします。
・「いただきます」と「ごちそうさま」
→私達が手を合わせて「いただきます」や「ごちそうさま」をすると手を合わせます。
・シャンプーで泣かない。
→シャワーを頭からかけても泣きません。多分スイミングの効果です。
・よくしゃべる
→「だーだー」、「あーあー」、「まんまー」、「てってー」、「でっでー」、「ぱっぱー」などなど
よく発声してます。
・ストローで飲み物を飲める。
・一人遊び
→嫁がウトウトしているときにお利口なことに一人でもぞもぞ遊んでいるそうです。
今日はウェットティッシュを床一面に散乱させましたw
・便秘
→母乳から離乳食への移行に伴って2~3日の便秘が普通になってきました。
泣きながらふんばっている姿はちょっとかわいそうです。。。
・お父ちゃんよりお母ちゃんが大好き
→ちょっと前までは9対1で嫁でしたが最近は8対2くらいになった気がします。
お父ちゃん調べなので実際は違っているかもしれません。
・スライドドアの開け閉め
→手をはさみそうで怖かったのですが、先日見事に手をはさんでいました。
どう見ても自爆です。本当にありがとうございました。
・つたい歩き
→色んなところをつたいます。
とまぁ
挙げていけばきりがないので今日のところはここまでにしておきましょう。
今日は近所で花火大会がありまして
悠に生まれて初めての花火を見せることが出来ました。
ちょっとびびってましたw
可愛かったです。
それではまた来月!
さようなら!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
初めてのベビースイミング ※初めてなのは私
ちょっと前から嫁と娘が週に一度ベビースイミングに行っています。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は嫁が毎週楽しみにしているベビースイミングを私に譲っていただいて
初のベビースイミングをしてきました。
嫁。ありがとう。
こんなに楽しいイベントを譲ってくれて本当にありがとう。
正直いって
上手く着替えさせられるのか?
上手くスイミングさせられるのか?
上手くスイミング教室の中になじめるのか?
上から見ている嫁に後で何か叱られるんじゃないか?
などなど
たくさんの不安があったのですが
特に大きな問題もなく
無事ベビースイミングを堪能できました。
・・・あ。
一つだけ問題がありました。
実は私、娘に気を取られて着替え及び貴重品を収納した
ロッカーの鍵はおろか扉までも開けっ放しで更衣室をあとにしてしまいましたw
親切なスイミングスクール仲間(初対面w)のパパさんが扉と鍵を閉めて
鍵を持ってきてくださったので
盗難等の被害に遭うことはなかったのですが
そこらへんの失態は見事に嫁に伝わっていまして
当然のことながら指導を受けました。
・・・ごめんねごめんねーw
無事着替えを済ませたことで満足しちゃったんですー。
ミスターシングルタスク(一つのことしかできない人間)の本領発揮しちゃいましたwww
次は気をつけまーす。
で
そんなこんなでベビースイミングを終了したわけですが
一つだけ。
たった一つだけ気になっていることがあるんです。
それは
「娘がずっと無表情だった・・・。」
という事実です。
泣いたりすることはなかったのですが終始無表情。
嫁が言うには、嫁と一緒のときはそんなことないそうです。
結構ニコニコしてるらしいです。
・・・えぇー。
そんなぁー。
お父ちゃんは楽しかったよー?
娘は楽しくなかったのかい?
・・・お父ちゃん悲しすぎるやん?
また機会を作って是非行きたいと思います。
次も無表情だったらその次はないかなー。。。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は嫁が毎週楽しみにしているベビースイミングを私に譲っていただいて
初のベビースイミングをしてきました。
嫁。ありがとう。
こんなに楽しいイベントを譲ってくれて本当にありがとう。
正直いって
上手く着替えさせられるのか?
上手くスイミングさせられるのか?
上手くスイミング教室の中になじめるのか?
上から見ている嫁に後で何か叱られるんじゃないか?
などなど
たくさんの不安があったのですが
特に大きな問題もなく
無事ベビースイミングを堪能できました。
・・・あ。
一つだけ問題がありました。
実は私、娘に気を取られて着替え及び貴重品を収納した
ロッカーの鍵はおろか扉までも開けっ放しで更衣室をあとにしてしまいましたw
親切なスイミングスクール仲間(初対面w)のパパさんが扉と鍵を閉めて
鍵を持ってきてくださったので
盗難等の被害に遭うことはなかったのですが
そこらへんの失態は見事に嫁に伝わっていまして
当然のことながら指導を受けました。
・・・ごめんねごめんねーw
無事着替えを済ませたことで満足しちゃったんですー。
ミスターシングルタスク(一つのことしかできない人間)の本領発揮しちゃいましたwww
次は気をつけまーす。
で
そんなこんなでベビースイミングを終了したわけですが
一つだけ。
たった一つだけ気になっていることがあるんです。
それは
「娘がずっと無表情だった・・・。」
という事実です。
泣いたりすることはなかったのですが終始無表情。
嫁が言うには、嫁と一緒のときはそんなことないそうです。
結構ニコニコしてるらしいです。
・・・えぇー。
そんなぁー。
お父ちゃんは楽しかったよー?
娘は楽しくなかったのかい?
・・・お父ちゃん悲しすぎるやん?
また機会を作って是非行きたいと思います。
次も無表情だったらその次はないかなー。。。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜畑に鳥が巣を作りました
こんばんは。
西瓜農家です。
落花生畑に続いて西瓜畑にも鳥が営巣を始めました。

ひばりの巣と親鳥
親父がひばりと言い張るのでひとまず「ひばり」ということにします。
卵をあたためている姿を激写したのですが
ちょっと遠くてわかりにくいですね。
西瓜のトンネルが少し写っていることで
勘の良い方はお気づきかもしれませんが
今現在、西瓜のトンネルは片付け終わっています。
ええ。
実はこの写真は6月に撮影したものです。
我ながら記事にするのが遅過ぎますねw

ひばりの卵
撮影のために近づきすぎて親鳥は逃げてしまいました。
4つの卵をあたためていたのですね。
お疲れ様でーす。

ひばりの巣と親鳥 取り直し
一回目より慎重に近づいて撮影。
見事リベンジに成功です。
つぶらな瞳が可愛らしいですな。
さて皆様を覚えていらっしゃいますでしょうか?
今年の6月は8年ぶりに台風が上陸しましたよね?
台風が過ぎた後も大雨が降ったりしましたよね?
それらが過ぎ去った後にひばりの様子を見に行ったところ
孵化した雛たちが溺死しておりました。。。
・・・おおぅ。
自然界は厳しいですなぁ。
その日一日は悲しい気持ちで仕事をしていたのは言うまでもありません。
適当なところに巣を作って失敗する鳥もいれば
良い感じのところに巣を作ったのに悪天候によって命を落とすこともあるんですね。
うーむ。
ちびしー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
落花生畑に続いて西瓜畑にも鳥が営巣を始めました。

ひばりの巣と親鳥
親父がひばりと言い張るのでひとまず「ひばり」ということにします。
卵をあたためている姿を激写したのですが
ちょっと遠くてわかりにくいですね。
西瓜のトンネルが少し写っていることで
勘の良い方はお気づきかもしれませんが
今現在、西瓜のトンネルは片付け終わっています。
ええ。
実はこの写真は6月に撮影したものです。
我ながら記事にするのが遅過ぎますねw

ひばりの卵
撮影のために近づきすぎて親鳥は逃げてしまいました。
4つの卵をあたためていたのですね。
お疲れ様でーす。

ひばりの巣と親鳥 取り直し
一回目より慎重に近づいて撮影。
見事リベンジに成功です。
つぶらな瞳が可愛らしいですな。
さて皆様を覚えていらっしゃいますでしょうか?
今年の6月は8年ぶりに台風が上陸しましたよね?
台風が過ぎた後も大雨が降ったりしましたよね?
それらが過ぎ去った後にひばりの様子を見に行ったところ
孵化した雛たちが溺死しておりました。。。
・・・おおぅ。
自然界は厳しいですなぁ。
その日一日は悲しい気持ちで仕事をしていたのは言うまでもありません。
適当なところに巣を作って失敗する鳥もいれば
良い感じのところに巣を作ったのに悪天候によって命を落とすこともあるんですね。
うーむ。
ちびしー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
久しぶりにレンタル漫画しました。
夫婦揃って漫画大好き。
こんばんは。
西瓜農家です。
春人参やら西瓜やらで忙殺されていたおかげで
結構長い間レンタルできずにいたのですが
本日、かなり久しぶりに近所にあるゲオでレンタル漫画してきましたー。
わーわー。
どんどん。
ぱふぱふ。
じゃあ私は今から漫画を読まなければいけないので
今日はここらへんで。
「3月のライオン」は甘酸っペーなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
春人参やら西瓜やらで忙殺されていたおかげで
結構長い間レンタルできずにいたのですが
本日、かなり久しぶりに近所にあるゲオでレンタル漫画してきましたー。
わーわー。
どんどん。
ぱふぱふ。
じゃあ私は今から漫画を読まなければいけないので
今日はここらへんで。
「3月のライオン」は甘酸っペーなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp