fc2ブログ

2012年の西瓜販売もうじき終了です。

こんばんは。

西瓜農家です。

我が家の西瓜がもうじき終了となります。

ご注文される方はお急ぎ下さい。


予定では西瓜は来週の水曜あたりまであるのですが

私が千葉県にいないため発送ができないんですー。

実は私

来週の火水木に仕事も家庭もほっぽりだして

鳥取に旅行にでかけるのです。


なので

我が家の西瓜をご所望の方は

できれば今週中にご注文くださいな。

よろしくどうぞー。


毎年思うんですけど

西瓜って暑くなってくるこの時期に食べるのが

とても美味しいですよねー。

なんで富里西瓜って6月頃から始まって7月半ばで旬が終わっちゃうんですかね?

7月から8月にかけての方が需要ありそうですよね。

その時期は他の産地が出してるってものあると思いますが

7月8月を担当してる産地の方が儲かる気がするよなー。

なんか不公平だよなー。

なんなんだろうなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

家庭菜園防衛計画のその後

こんばんは。

西瓜農家です。

今年の3月に発案した家庭菜園防衛計画

その進捗についてお伝えします。




















昨年の冬に収集したカマキリの卵を箱に入れて

農業資材を置いているビニールハウスに放置していた結果

















気付いたら

孵化したカマキリ その1

孵化していました。

孵化したカマキリ その2

あらまぁ。

孵化したカマキリ その3

小さいけれど

手乗りカマキリ その1

非常に立派な

手乗りカマキリ その2

カマキリですねぇ。


見事に孵化した大量のカマキリベイビー達ですが

さすがは自然界。

早速、自然の荒波にもまれてしまいました。

宙に浮くカマキリ

宙に浮くカマキリ。

卵を置いていたビニールハウスには

蜘蛛の巣が大量にありまして

孵化して動き回っている間に捕獲されてしまった模様です。

蜘蛛も益虫ではありますが

ひとまず目に付いたカマキリは助けておきました。

だってビニールハウスに卵を置いたの俺だしw



蜘蛛の巣の宝庫に孵化中もしくは孵化目前の卵を置いておくのは

なんだかなーって感じなので

トマト用ビニールトンネル内に放つ

トマト用ビニールトンネル内に放つ

家庭菜園内で雨よけのあるところに移動させました。


危険なビニールハウスから移動して落ち着いたところで

カマキリの卵を観察してみました。

孵化後の卵 その1

なにやら

孵化後の卵 その2

木屑のようなものが

孵化後の卵に付着していた卵のゴミ

付着していますね

穴あき卵

木屑みたいなものを取り払うと

卵に穴があいているのがわかります。

!!!

そうか!

カマキリベイビーが孵化したときに

スポンジ状のものに穴をあけて外に出てきたわけだな。

なるほどー。

そういうことかー。

知らなかったなー。


今年の家庭菜園は害虫が激減してくれるといいですなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第十八話「補助金について訂正します。」

こんばんは。

新米農家です。

以前、補助金についてあれこれ書かせていただいたのですが

最近、その中に間違いがあることが判明しました。


それはなにかというと

 1.「住宅エコポイント」

 2.「長期優良住宅補助金(地域型住宅ブランド化事業への補助金)」

 3.「ゼロエネ住宅補助金」

上記の3つの補助金はどれか一つしかもらえない。

という事実でございます。

私の中では1と2が一緒にもらえないだけと思っていたので

ちょいと誤算でございました。


家を建てるのにうんだまを参考にしている方がいないとも言い切れませんので

一応、ここで訂正させていただきます。

どうぞよろしく。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

非常に残念でございます。

こんばんは。

野菜農家です。

数日前に直売所から注文の入ったミニトマト

早くも注文が入らなくなりましたー!

結局二回ご注文いただいたのち

三回目の注文が入らずじまい・・・。


なんでだろうなー?

思い当たることが多すぎてよくわからないんですよねwww

以下私の予想です。

 1.やっぱり味がいまいちだった。
    かなり有力です。

 2.他に良いミニトマトがあった。
    これもありうる。

 3.ブログの記事を見てがっかりした。
    生産者が自分で作ったものを美味くないとか書いちゃいけなかったかしら?


1と2の可能性が高いかと思っていますが3の可能性も否定できませんよね。

自分で自分の作ったものをネガティブキャンペーンしてるんですものw


でもなー。

美味しくないものは美味しくないしなー。

・・・。

・・・そうか!

美味しくなかったら書かなきゃいいのか!!

一つ勉強になりました。

でもまぁこれからも書いちゃうつもりではありますけどねw


最初に注文もらったときに名刺をミニトマトと一緒に忍ばせておいたんですけど

携帯にもメールにも連絡は来ないままでした。

冷静に考えればわかりきったことですけど

そりゃ直接連絡くるわけないですよねw

まだ私のミニトマトを値踏みしている段階だったわけですもの。

これから定期的に購入することを決めているならともかく

まだどうするか決めていない状態で下手に連絡を取ったりしたら

購入しなくなったときに気まずいですもんねw

なるほどー。

そういうことかー。

勉強になったなー。

うんうん。


ミニトマトは来年も作るつもりですけども

どうやったら露地で美味しいミニトマトが作れるんですかね?

本とか買ってみようかしら。

どなたかお薦めのミニトマト本を教えてくださいな。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

アパート住まいのつらい所

こんばんは。

西瓜農家です。

先日、9ヶ月誕生日を迎えた我が娘。

絶賛ハイハイ中なわけですが

ここで一つ問題が・・・。


ハイハイできるスペースが狭すぎるんです。。。


ようするに部屋が狭いんだよなー。

ちょっとハイハイしたらすぐ障害物(つかまれる物)にぶつかりまして

すーぐにつかまり立ちをしちゃうのです。

嫁の話によると

赤ちゃんはハイハイをすることで必要な部分の筋トレをしているらしく

なるべくハイハイをさせた方がいいとのこと。

う~ん。。。

困ったなぁ。

困ったけど、どうしようもないなぁ。

多分ですけどこういう悩みを抱えた人って多いと思うんですけど

皆さんどうしているんですかね?

もうあきらめちゃってる感じなんですかね?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第十七話「契約前の最終的な見積ができました。」

こんばんは。

西瓜農家です。


今から見積を熟読したいと思います。

素人に判断できるかわかりませんが

見積のあら探しをしたいと思います。

それでは皆さんさようなら。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

ひとりじめBonBonの出荷と売れ行き

先週末から直売所への出荷を何回かやってみました。

こんばんは。

西瓜農家です。


直売所出荷直前のひとりじめBonBon

直売所出荷直前のひとりじめBonBon

こんな感じの西瓜を出荷しております。


小玉西瓜にブログシールと品種のシールと直売所の値札シール、計3枚を貼るので

かなりごてごてした感じになりますw

見た目的には貼っても2枚程度ですかねw




直売所に何回か出荷した結果わかったことは

我が家の西瓜は

平日には全く売れない。

休日は結構売れる。

ということでした。


・・・平日に売れないのかー。

うーん。。。

明日、八日市場に持っていってみるつもりなんですけど

ここで売れなかったら

来年作る量を増やすって言いにくいよなー。

どうなんだろなー・・・。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

今日は久々の

やっつけ日記です。

こんばんは。

西瓜農家です。


今年から直売所でのお小遣い稼ぎをはじめたわけですけど

色々と難しいものがありますねぇ。

ひとまず

本業の仕事もあって

直売所向けの作業もあって

結構大変な感じです。

毎年この時期は忙しかったきもするんだけど

ここまで暇がなかったかというと

そんなこたぁなかったような気がするんだよなー。。。


・・・あ。

娘がうまれたからだ。

なるほどー。

そういうことかー。


まとまらないけどもう寝ますー。

おやすみなさーい。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

直売所から注文が入りました!!

こんばんは。

野菜農家です。

本日の夕方、富里産直二号店から

ミニトマトの出荷依頼が舞い込みました。





・・・ええ!?

マジっすか!!?

そりゃ買いたいとおっしゃってくれる方がいるのなら

喜んで出荷しますけど

あんまり美味しくないですよ?

ずばり普通のトマトですw


でもまぁ

どなたか存じませんが

わざわざご注文くださりありがとうございます。


せっかくなのでメールでも送ってくれると

さらに嬉しいですなぁ。

お待ちしてまーす。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

米ぬか納豆ボカシ肥料を発酵させてみる

今日はかなり久しぶりのお休みでした。

いつ以来の休みかもよくわかりませんw

今日は直売所に出荷をしたり、娘と遊んだり、昼寝をしたり、工務店を訪ねたり

非常に有意義な感じの一日でした。

こんばんは。

西瓜農家です。


随分と前に作り始めた米ぬか納豆ボカシ肥料

忙しさにかまけて一週間程度放置していたら

数日間放置してしまった米ぬかと納豆をブレンドしたもの

数日間放置してしまった米ぬかと納豆をブレンドしたもの

表面が白くなっちゃいましたねー。

本には一日二回混ぜてくれと書いてあったのになー。

すっかり存在を忘れてたなー。

だって忙しかったしなー。

しょうがないよなー。


数日間放置してしまった米ぬかと納豆をブレンドしたもの・ズーム

数日間放置してしまった米ぬかと納豆をブレンドしたもの・ズーム

白くなっている部分は納豆菌が繁殖している証拠だろうと思います。

放置してたけどなんとなく発酵は順調っぽいです。

保管している発泡スチロールの箱の蓋をあけると

ふわっと甘い匂いがしてきました。

最初は甘い匂いで次に納豆臭

次いで醤油の匂いになるそうです。

・・・忘れずに一日二回混ぜないとなー。

絶対忘れるよなー。

ていうか、忘れてるしなーw





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

元同僚の方々が遊びにきてくれました。

こんばんは。

西瓜農家です。

昨日は昔勤めていたIT会社の同僚の方々が

西瓜を求めて(?)遊びにきてくださいました。

ちゃんともてなすことができましたかねぇ?

せっかくだから

また来たいと思ってもらえたら嬉しい限りです。


最近は昨日起こったことを書く記事が多いですね。

なるべく早くお伝えしたいことが多いからなのですけど

できれば当日にお伝えしたいですわぁ。

・・・一日に何回も更新すればいい話ではありますが

それはちょっと大変なのですよねー。

できたらやってもいいんですけどねー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村