直売所用 ミニトマトがあかるんできました
うんだまの農産物直売所にて6月下旬収穫予定の西瓜の出品をしております。
どうぞよろしく。
こんばんは。
西瓜農家です。
現在、ミニトマトは3回目の芽かきを終えたところです。
果実も少しずつあかるんでまいりました。
ご覧くださいませ。

マイクロトマト
え?
よくわからねぇって?
ほらほら
よく見てくださいよ。

ちょっと赤くなってきたマイクロトマト
ほーら。
赤いでしょ?
しかも、つやつやしてて超良い感じ。
それに対して

ちっとも赤くならないシシリアンルージュ
つやつやはしてるんですけど
依然緑色です。
え?
最近のミニトマトに関する記事がマイクロトマトとシシリアンルージュばかりだって?
ええ。そうなんです。
実はどこに何を植えたかよくわからなくなっちゃったんですよねw
なので形状に特徴のある上記2品種ばっかり写真撮ってるんです。
ははは。
ま、色づいてきたらどこになにを植えたかわかるので
大した問題じゃないんですけどね。
こうして記録を撮るにはちょいと問題です。
カラフルなミニトマト達は美味しいのかなー?
それとも見た目だけなのかなー?
早く試食してみたいなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
どうぞよろしく。
こんばんは。
西瓜農家です。
現在、ミニトマトは3回目の芽かきを終えたところです。
果実も少しずつあかるんでまいりました。
ご覧くださいませ。

マイクロトマト
え?
よくわからねぇって?
ほらほら
よく見てくださいよ。

ちょっと赤くなってきたマイクロトマト
ほーら。
赤いでしょ?
しかも、つやつやしてて超良い感じ。
それに対して

ちっとも赤くならないシシリアンルージュ
つやつやはしてるんですけど
依然緑色です。
え?
最近のミニトマトに関する記事がマイクロトマトとシシリアンルージュばかりだって?
ええ。そうなんです。
実はどこに何を植えたかよくわからなくなっちゃったんですよねw
なので形状に特徴のある上記2品種ばっかり写真撮ってるんです。
ははは。
ま、色づいてきたらどこになにを植えたかわかるので
大した問題じゃないんですけどね。
こうして記録を撮るにはちょいと問題です。
カラフルなミニトマト達は美味しいのかなー?
それとも見た目だけなのかなー?
早く試食してみたいなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第十六話「家を建ててもらうところを決めました。」
家を建ててもらうところを決めました。
予想よりも費用がかかることが判明したため
家を建てるのを延期しようかと嫁と話し合ったのは内緒です。
こんばんは。
西瓜農家です。
いやー。
それにしてもここまで長かったですわー。
一生の中で一番大きな買い物ですから
悩んで当然ではありますけどねー。
当初我々が考えていたよりも
すごーく色々なことがありましたわー。
すごーくお金もかかるし。。。
まだまだ色々とやらなきゃいけないこともあるし
きっと考えてもいないような問題もたくさん発生するんだろうなー・・・。
で
今後農業後継者の方でこの記事を参考にする方がいないとは言い切れないとので
私達が家を建ててもらう先選びで考慮したことをつらつらと書き綴りたいと思います。
下記の3つが私達が家を建ててもらう先を選定する上で考慮した項目です。
1.レスポンスが早い
2.安くて良い家が欲しい
3.地元で長く仕事をしている
1に関しては大体のところは問題なかったのですが
とあるハウスメーカーがひどかったです。
カタログを請求したら一月後に送られてくるとか
もはやギャグとしか思えませんw
一事が万事この調子と推察できますし
なにかトラブルが発生した場合にこんな感じじゃあお話になりません。
2の条件でだいたいのハウスメーカーが脱落しました。
一社だけ「安くて良い家建ててくれるんじゃねーかなー?」と思うところはありましたが
工務店の見積が出揃った時点で最後のハウスメーカーも除外です。
3の条件では一つの工務店が脱落しました。
提案力のあるなかなか良さげな工務店でしたが
如何せん遠いんです。
富里からちょっと距離があるんですよねー。
残念!!
で
残った三つの工務店の中から選ばさせていただいたわけですが
工務店にブログに社名を出していいか確認していないので
ひとまずここまでとさせていただきます。
それではさようならー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
予想よりも費用がかかることが判明したため
家を建てるのを延期しようかと嫁と話し合ったのは内緒です。
こんばんは。
西瓜農家です。
いやー。
それにしてもここまで長かったですわー。
一生の中で一番大きな買い物ですから
悩んで当然ではありますけどねー。
当初我々が考えていたよりも
すごーく色々なことがありましたわー。
すごーくお金もかかるし。。。
まだまだ色々とやらなきゃいけないこともあるし
きっと考えてもいないような問題もたくさん発生するんだろうなー・・・。
で
今後農業後継者の方でこの記事を参考にする方がいないとは言い切れないとので
私達が家を建ててもらう先選びで考慮したことをつらつらと書き綴りたいと思います。
下記の3つが私達が家を建ててもらう先を選定する上で考慮した項目です。
1.レスポンスが早い
2.安くて良い家が欲しい
3.地元で長く仕事をしている
1に関しては大体のところは問題なかったのですが
とあるハウスメーカーがひどかったです。
カタログを請求したら一月後に送られてくるとか
もはやギャグとしか思えませんw
一事が万事この調子と推察できますし
なにかトラブルが発生した場合にこんな感じじゃあお話になりません。
2の条件でだいたいのハウスメーカーが脱落しました。
一社だけ「安くて良い家建ててくれるんじゃねーかなー?」と思うところはありましたが
工務店の見積が出揃った時点で最後のハウスメーカーも除外です。
3の条件では一つの工務店が脱落しました。
提案力のあるなかなか良さげな工務店でしたが
如何せん遠いんです。
富里からちょっと距離があるんですよねー。
残念!!
で
残った三つの工務店の中から選ばさせていただいたわけですが
工務店にブログに社名を出していいか確認していないので
ひとまずここまでとさせていただきます。
それではさようならー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
春人参の出荷が始まりました。
娘は依然微熱中。
ちょいと心配でございます。
こんばんは。
人参農家です。
昨日から人参掘りを開始しまして
今日から箱詰め及び出荷を開始しました。

収穫直前の春人参・2012
青々とした見事な人参畑です。
しかーし!
今年はちょいと具合の悪いことが起きております。

とう立ちしてしまった春人参・2012
陽気のせいだと思うのですが
花の咲きそうな人参が多数発生しております。
ここまで育ってしまうと
もう食べられません。
人参の人参部分が硬くなってしまうのです。
こんなに大量のとう立ち人参を見るのは初めての経験でございます。
なんだかなー。。。
これからしばらくは忙し過ぎてブログの更新がおろそかになる可能性が濃厚です。
いつも以上に中身の無い記事でも笑って見てあげてください。
どうぞよろしく。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ちょいと心配でございます。
こんばんは。
人参農家です。
昨日から人参掘りを開始しまして
今日から箱詰め及び出荷を開始しました。

収穫直前の春人参・2012
青々とした見事な人参畑です。
しかーし!
今年はちょいと具合の悪いことが起きております。

とう立ちしてしまった春人参・2012
陽気のせいだと思うのですが
花の咲きそうな人参が多数発生しております。
ここまで育ってしまうと
もう食べられません。
人参の人参部分が硬くなってしまうのです。
こんなに大量のとう立ち人参を見るのは初めての経験でございます。
なんだかなー。。。
これからしばらくは忙し過ぎてブログの更新がおろそかになる可能性が濃厚です。
いつも以上に中身の無い記事でも笑って見てあげてください。
どうぞよろしく。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
3つの西瓜雌花の比較
娘が発熱しました。
とても元気なのが救いです。
微熱なので今日は様子をみています。
こんばんは。
西瓜農家です。
同じ日に咲いた3種の西瓜の花があったので
写真を撮ってみました。

マダーボールの雌花
細長いです。
一目でマダーボールとわかる形状です。

祭りばやし777の11の雌花
うん。
特徴のない普通の雌花です。

ひとりじめBonBonの雌花
こちらも特徴がありません。
・・・ていうか祭りばやしにそっくり。
雌花のときは黒くないんですね。
成長するにしたがって少しずつ黒くなっていくようです。
へぇー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
とても元気なのが救いです。
微熱なので今日は様子をみています。
こんばんは。
西瓜農家です。
同じ日に咲いた3種の西瓜の花があったので
写真を撮ってみました。

マダーボールの雌花
細長いです。
一目でマダーボールとわかる形状です。

祭りばやし777の11の雌花
うん。
特徴のない普通の雌花です。

ひとりじめBonBonの雌花
こちらも特徴がありません。
・・・ていうか祭りばやしにそっくり。
雌花のときは黒くないんですね。
成長するにしたがって少しずつ黒くなっていくようです。
へぇー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ひとりじめBonBonが出来るまで 第五話「ひとりじめBonBonの摘果」
こんばんは。
西瓜農家です。
前回から随分と時間が経ってしまいましたが
ひとりじめBonBonは元気です。
摘果も無事終了しましたし。

摘果したひとりじめBonBon
前評判通り黒っぽいですね。
収穫する頃には写真のような黒皮の小玉西瓜になる予定です。

三個生りのひとりじめBonBon
小玉西瓜は一つの木に3つの果実を生らせるのが基本です。
定植したひとりじめBonBonさん達は38本中36本に3つ生らせることができました。
確率的には悪くないと思います。

三個生りのひとりじめBonBon・ズーム

二個生りのひとりじめBonBon
残りの2本は残念ながら二個生りでございます。

二個生りのひとりじめBonBon・ズーム
二個生りの場合、三個生りより一玉が大きくなるんですよね。
当然三個生りの方が売り上げは多くなりますが
二個生りも悪いことばかりではないのです。
今年はひとりじめBonBonを初めて作るので
どのような品質の西瓜が収穫できるかわかりません。
食べてみなきゃわからないようなものを予約販売するわけにいかないので
今年はネット販売するつもりはありません。
もし、どうしても食べてみたいという方がいらっしゃいましたら
個別にご連絡下さい。
どうぞよろしく。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
前回から随分と時間が経ってしまいましたが
ひとりじめBonBonは元気です。
摘果も無事終了しましたし。

摘果したひとりじめBonBon
前評判通り黒っぽいですね。
収穫する頃には写真のような黒皮の小玉西瓜になる予定です。

三個生りのひとりじめBonBon
小玉西瓜は一つの木に3つの果実を生らせるのが基本です。
定植したひとりじめBonBonさん達は38本中36本に3つ生らせることができました。
確率的には悪くないと思います。

三個生りのひとりじめBonBon・ズーム

二個生りのひとりじめBonBon
残りの2本は残念ながら二個生りでございます。

二個生りのひとりじめBonBon・ズーム
二個生りの場合、三個生りより一玉が大きくなるんですよね。
当然三個生りの方が売り上げは多くなりますが
二個生りも悪いことばかりではないのです。
今年はひとりじめBonBonを初めて作るので
どのような品質の西瓜が収穫できるかわかりません。
食べてみなきゃわからないようなものを予約販売するわけにいかないので
今年はネット販売するつもりはありません。
もし、どうしても食べてみたいという方がいらっしゃいましたら
個別にご連絡下さい。
どうぞよろしく。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第十五話「補助金の詳細」
新米農家の分際で家を建てるつもり。
こんばんは。
西瓜農家です。
前回、家を建てるときにもらえる補助金あれこれといって
ご紹介した5つの補助金制度。
今回はそれらの説明をしたいと思います。
1.浄化槽の補助金
下水道が整備されていない地域に家を建てる場合に必要な浄化槽への補助金
補助金をくれるところ 富里市
嫌なところ 市の予算に限りがある。
2.蒸発散装置の補助金
浄化槽から出てくる水を処理する蒸発散装置への補助金
補助金をくれるところ 富里市
嫌なところ 市の予算に限りがある。
3.住宅エコポイント
省エネ住宅を新築したりリフォームをした場合にもらえるポイント
補助金をくれるところ 国
嫌なところ 現金支給ではないので正確には補助金ではない。
長期優良住宅補助金をもらうともらえない。
4.長期優良住宅補助金
中小の工務店が長期優良住宅を建てた場合にもらえる補助金
補助金をくれるところ 国
嫌なところ 今年度から制度が変わった。まだ新しいルールが決まっていないため、今のところもらえない。
5.ゼロエネ住宅補助金
中小の工務店が省エネ住宅を建てた場合にもらえる補助金
補助金をくれるところ 国
嫌なところ 国の予算に限りがある。よっぽど省エネじゃないともらえないと思われる。
とまぁ簡単にいうとこんな感じです。
3と4を一緒にもらうことはできないので
最高もらったとして1、2、4、5の四つのなのですが
そうは問屋がおろさないみたいです。
はぁぁぁぁー。
全部くれよー。
金がないんだよー。
補助金についての記述に誤りがありました。
詳細についてはコチラをご覧下さい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
前回、家を建てるときにもらえる補助金あれこれといって
ご紹介した5つの補助金制度。
今回はそれらの説明をしたいと思います。
1.浄化槽の補助金
下水道が整備されていない地域に家を建てる場合に必要な浄化槽への補助金
補助金をくれるところ 富里市
嫌なところ 市の予算に限りがある。
2.蒸発散装置の補助金
浄化槽から出てくる水を処理する蒸発散装置への補助金
補助金をくれるところ 富里市
嫌なところ 市の予算に限りがある。
3.住宅エコポイント
省エネ住宅を新築したりリフォームをした場合にもらえるポイント
補助金をくれるところ 国
嫌なところ 現金支給ではないので正確には補助金ではない。
長期優良住宅補助金をもらうともらえない。
4.長期優良住宅補助金
中小の工務店が長期優良住宅を建てた場合にもらえる補助金
補助金をくれるところ 国
嫌なところ 今年度から制度が変わった。まだ新しいルールが決まっていないため、今のところもらえない。
5.ゼロエネ住宅補助金
中小の工務店が省エネ住宅を建てた場合にもらえる補助金
補助金をくれるところ 国
嫌なところ 国の予算に限りがある。よっぽど省エネじゃないともらえないと思われる。
とまぁ簡単にいうとこんな感じです。
3と4を一緒にもらうことはできないので
最高もらったとして1、2、4、5の四つのなのですが
そうは問屋がおろさないみたいです。
はぁぁぁぁー。
全部くれよー。
金がないんだよー。
補助金についての記述に誤りがありました。
詳細についてはコチラをご覧下さい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
長葱(雷帝下仁田)成長記・その4 ちょっと成長しました。
落花生蒔きが無事終了しました。
丸一日の種蒔きはスーパー疲れました。
今、超眠いです。
こんばんは。
西瓜農家です。
雷帝下仁田さんが定植してから何日か経過しまして
すこーしばかり成長してきました。

定植後何日か経過した雷帝下仁田
え?
どこが成長したかよくわからないって?
よく見てくださいよ。
あそこですよ。
あそこ!

定植後何日か経過した雷帝下仁田と私の指先
定植直後はネギの葉っぱの枝分かれしてたところの
ギリギリまで土をかけてあったのに
いつの間にか枝分かれ部分がちょっと伸びてるでしょ?
そうなんですよ。
ご覧の通り地味に成長してるんです。
で
このちょっと伸びた部分に土をかけていくことで
皆さんもご存知の長ネギの白いところが出来ていくのです。
長ネギの白いところは土の中に埋まっていて日の光を浴びないから
白くなっているのです。
なのでこまめな土かけが大事になってくるんですね。
土をかけすぎてもよくないらしいので
慎重に作業を進めて行きたいと思います。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
丸一日の種蒔きはスーパー疲れました。
今、超眠いです。
こんばんは。
西瓜農家です。
雷帝下仁田さんが定植してから何日か経過しまして
すこーしばかり成長してきました。

定植後何日か経過した雷帝下仁田
え?
どこが成長したかよくわからないって?
よく見てくださいよ。
あそこですよ。
あそこ!

定植後何日か経過した雷帝下仁田と私の指先
定植直後はネギの葉っぱの枝分かれしてたところの
ギリギリまで土をかけてあったのに
いつの間にか枝分かれ部分がちょっと伸びてるでしょ?
そうなんですよ。
ご覧の通り地味に成長してるんです。
で
このちょっと伸びた部分に土をかけていくことで
皆さんもご存知の長ネギの白いところが出来ていくのです。
長ネギの白いところは土の中に埋まっていて日の光を浴びないから
白くなっているのです。
なのでこまめな土かけが大事になってくるんですね。
土をかけすぎてもよくないらしいので
慎重に作業を進めて行きたいと思います。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
マリンスタジアムでのPR活動の総評
こういうイベントは結構疲れますよね。
こんばんは。
西瓜農家です。
富里の二大マスコットキャラクター。
「とみちゃん」と「とみおくん」。
とみちゃんの写真は撮るのを忘れていたので
ここではご紹介できないのですが
「とみちゃんよりとみおくんの方が可愛いね。」
というお声はちらほら聞こえてきましたw
とみちゃんの方が古株なんですけどねー。
とみおくんに対するとみちゃんの嫉妬の炎が目に見えますねw
今回の目的である富里の西瓜のPR活動は非常に良い感じに出来たと思います。
唐川投手も勝ち星をあげましたし、非常に良い一日でした。
PR活動に参加した皆様。
本日はお疲れ様でした。私も疲れました。
明日からまた仕事に追われる日々ですわ。
がんばりまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
富里の二大マスコットキャラクター。
「とみちゃん」と「とみおくん」。
とみちゃんの写真は撮るのを忘れていたので
ここではご紹介できないのですが
「とみちゃんよりとみおくんの方が可愛いね。」
というお声はちらほら聞こえてきましたw
とみちゃんの方が古株なんですけどねー。
とみおくんに対するとみちゃんの嫉妬の炎が目に見えますねw
今回の目的である富里の西瓜のPR活動は非常に良い感じに出来たと思います。
唐川投手も勝ち星をあげましたし、非常に良い一日でした。
PR活動に参加した皆様。
本日はお疲れ様でした。私も疲れました。
明日からまた仕事に追われる日々ですわ。
がんばりまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
カット西瓜販売終了のおしらせ

マリンスタジアムで西瓜宣伝中
こんにちは
西瓜農家です
カット西瓜は無事販売終了しました。
残る仕事は西瓜の引き換えと
富里のマスコットキャラクター
「とみちゃん」
「とみおくん」
のお二方によるPR活動ですかね
今日のマリーンズの先発は唐川投手。
がんばれー
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
マリーンズスタジアムで西瓜のPR

こんにちは
西瓜農家です
本日はマリーンズスタジアムで富里西瓜のPRです
みなさーん
西瓜買ってくださーい
…うんだま見てる人で今日マリーンズスタジアムきてる人いるのかな?
一人いればいいかな(笑)
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
玉葱(アトン)成長記・その8 ~あれ?良い感じじゃね?~
落花生の種蒔き3日目。
足がだるいし、疲れが溜まって眠いし。
こんばんは。
落花生農家です。
本日は二日続けてアトンの成長をお送りしたいと思います。

強風にあおられてから11日後のアトン
風で受けた痛手もなんのその。
どうみても玉が大きくなっております。

強風にあおられてから11日後のアトン・ズーム
目標の大きさまではまだまだですが
それでも少しずつ大きくなるのを見るのは楽しいものです。
どうかなー?
どこまで大きくなるのかなー?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
足がだるいし、疲れが溜まって眠いし。
こんばんは。
落花生農家です。
本日は二日続けてアトンの成長をお送りしたいと思います。

強風にあおられてから11日後のアトン
風で受けた痛手もなんのその。
どうみても玉が大きくなっております。

強風にあおられてから11日後のアトン・ズーム
目標の大きさまではまだまだですが
それでも少しずつ大きくなるのを見るのは楽しいものです。
どうかなー?
どこまで大きくなるのかなー?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
玉葱(アトン)成長記・その7 ~強風にあおられました。~
落花生の種蒔きが昨日から始まりました。
落花生の種蒔きは常に腰を曲げた状態で作業をするので
去年までやたら腰が痛かった記憶があるんですけども
今年は全く腰が痛くありません。
順応したんでしょうか?
こんばんは。
落花生農家です。
本日は前回から数日後のアトンの様子をお伝えしたいと思います。。
日付け的には結構前の話ですが
いつだか、非常に風の強い日がありました。
その翌日に

強風にあおられたアトン
地上部(葉っぱ)が折れ曲がっているのを発見。
・・・大丈夫かしら?

強風にあおられたアトン・ズーム
まだまだ小さいですなぁ。
早く大きくなぁれ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生の種蒔きは常に腰を曲げた状態で作業をするので
去年までやたら腰が痛かった記憶があるんですけども
今年は全く腰が痛くありません。
順応したんでしょうか?
こんばんは。
落花生農家です。
本日は前回から数日後のアトンの様子をお伝えしたいと思います。。
日付け的には結構前の話ですが
いつだか、非常に風の強い日がありました。
その翌日に

強風にあおられたアトン
地上部(葉っぱ)が折れ曲がっているのを発見。
・・・大丈夫かしら?

強風にあおられたアトン・ズーム
まだまだ小さいですなぁ。
早く大きくなぁれ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp