あー。画像のストックがー。。。
近頃忙しい感じ。
こんばんは。
西瓜農家です。
私は暇があるときにまとめてブログ用の画像の準備をしているんですけど
最近、仕事で忙殺されていまして
ブログ用画像のストックがなくなってしまいました。
というわけで今回は久しぶりに
投票のお願い
をしたいと思います。
過去に一度1位になることができたJRANKですが
この頃はランキングを落とし気味です。
どうぞ毎日クリックしてあげてください。
あ。
昨日、娘が8キロを突破しました。
通りで最近抱っこしてるとすぐ腕が疲れるはずだわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
私は暇があるときにまとめてブログ用の画像の準備をしているんですけど
最近、仕事で忙殺されていまして
ブログ用画像のストックがなくなってしまいました。
というわけで今回は久しぶりに
投票のお願い
をしたいと思います。
過去に一度1位になることができたJRANKですが
この頃はランキングを落とし気味です。
どうぞ毎日クリックしてあげてください。
あ。
昨日、娘が8キロを突破しました。
通りで最近抱っこしてるとすぐ腕が疲れるはずだわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
直売所用 ブロッコリーの成長
こんばんは。
西瓜農家です。
嫁の手を借りて行った移植作業。
その後
スティックセニョールは

移植後のスティックセニョール
順調な成長をみせています。
全ての苗が同じくらいの大きさに成長してます。
一方、パープルイタリヤンは

移植後のパープルイタリヤン
成長のバラつきが半端ありません。
いえいえ。
嫁の移植が悪かったわけではありませんよ。
完全に間引きをしなかったせいです。
なるほどー。
種をテキトーに蒔いて間引かずに育てると
こういうことになるんですねー。
いやー。
勉強になりますねー。
移植作業中から気付いていたんですけどねーw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
嫁の手を借りて行った移植作業。
その後
スティックセニョールは

移植後のスティックセニョール
順調な成長をみせています。
全ての苗が同じくらいの大きさに成長してます。
一方、パープルイタリヤンは

移植後のパープルイタリヤン
成長のバラつきが半端ありません。
いえいえ。
嫁の移植が悪かったわけではありませんよ。
完全に間引きをしなかったせいです。
なるほどー。
種をテキトーに蒔いて間引かずに育てると
こういうことになるんですねー。
いやー。
勉強になりますねー。
移植作業中から気付いていたんですけどねーw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
直売所用 ミニトマトとピーマンの発芽後の成長
今日から西瓜のつる回しが始まりました。
というわけで
今日から日没までせっせと働く日々が始まりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
発芽直後のピーマンと発芽して少し経過したミニトマトが
ぐいぐいと成長してきました。

ミニトマトとピーマンの苗
先に発芽したミニトマトは上から見ると
なにがなんだかよくわかりません。ごちゃごちゃです。
ピーマンはまだ双葉の状態。成長遅いなー。

ミニトマトの苗・ズーム
茎に産毛がすごいですねー。
よしよし。
良い感じだな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
というわけで
今日から日没までせっせと働く日々が始まりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
発芽直後のピーマンと発芽して少し経過したミニトマトが
ぐいぐいと成長してきました。

ミニトマトとピーマンの苗
先に発芽したミニトマトは上から見ると
なにがなんだかよくわかりません。ごちゃごちゃです。
ピーマンはまだ双葉の状態。成長遅いなー。

ミニトマトの苗・ズーム
茎に産毛がすごいですねー。
よしよし。
良い感じだな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
二回目のボカシ肥料作り 第十話 「ボカシ肥料の都落ち」
今日は夕方から冷え込みました。
こんばんは。
西瓜農家です。
しっかし寒かった。
風邪ひくかと思った。ひいてないけど。
先日の里芋の芽出し準備に伴って
倉庫内で発酵させていた

ボカシ肥料を

一輪車に

積み

込んで

半屋外に

移動させることになりました。。。
里芋に倉庫内の場所を明け渡さなければいけないとは・・・。
ボカシ肥料作りは所詮金にならない趣味みたいなものだからなー。
あー。
ちきしょー。
せっかく屋内で順調に発酵していたのにー。
まぁ愚痴ってばかりでも仕方が無いので
水を加えて

形を整えて
再度発酵を開始します。

都落ち完了
まぁ屋外でも発酵はできますからね。
仕事の邪魔になってはいけませんからね。
我慢しましょうね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
しっかし寒かった。
風邪ひくかと思った。ひいてないけど。
先日の里芋の芽出し準備に伴って
倉庫内で発酵させていた

ボカシ肥料を

一輪車に

積み

込んで

半屋外に

移動させることになりました。。。
里芋に倉庫内の場所を明け渡さなければいけないとは・・・。
ボカシ肥料作りは所詮金にならない趣味みたいなものだからなー。
あー。
ちきしょー。
せっかく屋内で順調に発酵していたのにー。
まぁ愚痴ってばかりでも仕方が無いので
水を加えて

形を整えて
再度発酵を開始します。

都落ち完了
まぁ屋外でも発酵はできますからね。
仕事の邪魔になってはいけませんからね。
我慢しましょうね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
初めてのお手伝い。
こんばんは。
西瓜農家です。
なにかと忙しい今日この頃。
そんな自分達の仕事で手一杯のときに舞い込んだ
ビニールハウスのビニール張替えの手伝い依頼。
依頼主は祖母の妹のお家。
そこに私と母で手伝いに行って参りました。
正直言って
「面倒くさいなー。」
「自分達の仕事がたくさんあるのになー。」
という気持ちが少なからずありました。
ていうか、すごくありましたw
でもまぁ、作業を進めるうちに
こういう助け合いっていうのも大切かなと思えてきまして
午前からお昼をはさんで午後の作業をやる気満々でこなしてきました。
うん。
こういうのも悪くないですね。
相互扶助の精神っていうんですか?
うんうん。
さらに、我が家では絶対にできない経験ができたというのも意外と大きかったです。
さーて。
明日からまたがんばろーっと。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
なにかと忙しい今日この頃。
そんな自分達の仕事で手一杯のときに舞い込んだ
ビニールハウスのビニール張替えの手伝い依頼。
依頼主は祖母の妹のお家。
そこに私と母で手伝いに行って参りました。
正直言って
「面倒くさいなー。」
「自分達の仕事がたくさんあるのになー。」
という気持ちが少なからずありました。
ていうか、すごくありましたw
でもまぁ、作業を進めるうちに
こういう助け合いっていうのも大切かなと思えてきまして
午前からお昼をはさんで午後の作業をやる気満々でこなしてきました。
うん。
こういうのも悪くないですね。
相互扶助の精神っていうんですか?
うんうん。
さらに、我が家では絶対にできない経験ができたというのも意外と大きかったです。
さーて。
明日からまたがんばろーっと。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
里芋の芽出し始めました。
連日の悪天候に参っています。
こんばんは。
西瓜農家です。
今年は風の強い日が多いですねー。
ホントにいい加減にしていただきたいです。
おかげで予定している作業ができないことできないこと。。。
先日、西瓜の仕事の合間に里芋の掘り出しを行いました。

掘り出した芋

保存していた穴

解体した子芋
掘り出して解体した芋たちを
掃除&選別し、消毒して畑で芽出しを始めました。
今年も立派なセレベスを収穫する予定です。
種芋をご所望の方はご連絡ください。
大量には無理ですが少しだったらお分けできるかもしれません。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
今年は風の強い日が多いですねー。
ホントにいい加減にしていただきたいです。
おかげで予定している作業ができないことできないこと。。。
先日、西瓜の仕事の合間に里芋の掘り出しを行いました。

掘り出した芋

保存していた穴

解体した子芋
掘り出して解体した芋たちを
掃除&選別し、消毒して畑で芽出しを始めました。
今年も立派なセレベスを収穫する予定です。
種芋をご所望の方はご連絡ください。
大量には無理ですが少しだったらお分けできるかもしれません。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
我が家の強風被害
昨日午後から吹き始めた強風はすごかったですねー。
住んでいるアパートが揺れてました。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日の朝は畑と家庭菜園が無事かびくびくしながら出勤しました。
で
私が朝に見た我が家の光景は・・・

崩壊したトマト用ビニールトンネル

倒れた金木犀

金木犀に破壊された物干し

破れた春人参用ビニールトンネル
などなどでした。
・・・参っちゃうなー。
トマトはめちゃめちゃだしなー。。。
金木犀は毎年良い香りを漂わせてくれてたのになー。。。
春人参は畑全体に修復が必要だしなー。。。
はぁーー。。。
いやになっちゃうよー。
午前中は人参畑の修復作業。
午後はトマト用ビニールトンネルへのビニール張りなおし作業。
・・・余計な作業だわー。
既に植えてあったトマトの苗は一晩中風にいたぶられてめちゃめちゃだしさー。
回復するまで時間かかるだろうなー。
トマト食い放題できる時期が遅くなって嫁ががっかりしてますわ。
不幸中の幸いは自家用車がぎりぎり無事だったことですかねー。
車体を枝がかすってました。
超危なかったです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
住んでいるアパートが揺れてました。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日の朝は畑と家庭菜園が無事かびくびくしながら出勤しました。
で
私が朝に見た我が家の光景は・・・

崩壊したトマト用ビニールトンネル

倒れた金木犀

金木犀に破壊された物干し

破れた春人参用ビニールトンネル
などなどでした。
・・・参っちゃうなー。
トマトはめちゃめちゃだしなー。。。
金木犀は毎年良い香りを漂わせてくれてたのになー。。。
春人参は畑全体に修復が必要だしなー。。。
はぁーー。。。
いやになっちゃうよー。
午前中は人参畑の修復作業。
午後はトマト用ビニールトンネルへのビニール張りなおし作業。
・・・余計な作業だわー。
既に植えてあったトマトの苗は一晩中風にいたぶられてめちゃめちゃだしさー。
回復するまで時間かかるだろうなー。
トマト食い放題できる時期が遅くなって嫁ががっかりしてますわ。
不幸中の幸いは自家用車がぎりぎり無事だったことですかねー。
車体を枝がかすってました。
超危なかったです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
二回目のボカシ肥料作り 第九話 「二次発酵時の温度変化」
こんばんは。
西瓜農家です。
前回お伝えしたとおり
ボカシ肥料の発酵は非常に順調に進んでおります。
特に変わったこともないんですけど
なんとなく写真を撮ってあったので
発酵の様子を軽くお伝えしたいと思います。

二次発酵開始4日後の温度
47度。
この日に水分を追加しました。

二次発酵開始5日後の温度
56度。
温度が上昇してきたので薄く広げました。

二次発酵開始6日後の温度
52度。
丁度良い感じですね。
こんな感じで毎日温度変化が結構あります。
水分補給は5日に一回くらいやります。
結構疲れます。
で
つくづく思うんですけど
材料を混ぜて積んで置くだけで
温度が上昇するって不思議ですよねー。
有用な菌を追加しているわけでもないのに
そこらへんにいる菌達が勝手に発酵を進めてしまうって
ホントに不思議。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
前回お伝えしたとおり
ボカシ肥料の発酵は非常に順調に進んでおります。
特に変わったこともないんですけど
なんとなく写真を撮ってあったので
発酵の様子を軽くお伝えしたいと思います。

二次発酵開始4日後の温度
47度。
この日に水分を追加しました。

二次発酵開始5日後の温度
56度。
温度が上昇してきたので薄く広げました。

二次発酵開始6日後の温度
52度。
丁度良い感じですね。
こんな感じで毎日温度変化が結構あります。
水分補給は5日に一回くらいやります。
結構疲れます。
で
つくづく思うんですけど
材料を混ぜて積んで置くだけで
温度が上昇するって不思議ですよねー。
有用な菌を追加しているわけでもないのに
そこらへんにいる菌達が勝手に発酵を進めてしまうって
ホントに不思議。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今の日本ってどれくらいヤバイの? 誰か教えてー。
こんばんは。
西瓜農家です。
近頃は
国会議員を減らすだ減らさないだ。
年金の受給年齢を上げるだ。
公務員の新規採用を半分にするだ。
消費税を上げるだ上げないだ。
などとなんやかんや新聞やテレビでやっております。
単純な疑問として、それらを実行したらどうなるんですかね?
私どもの現在の生活及び将来の生活はどうなるんですかね?
将来の生活が良くなるのなら
現在の生活が多少貧しくなっても構わないんですけど
そこんとこどうなんでしょう?
先に言っておきますが
これからお送りするのは完全にラジオの受け売りです。
つっこまれてもなにも言い返せませんのでよろしくお願いしますw
それでは本題に入ります。
今日の仕事中に聞いた先週の火曜DIGの放送が
ちょっと驚きの内容で、皆様にもお伝えしたくなってしまいました。
ということでブログに書いちゃうことにしました。
近頃よく耳する言葉として
「国債を増やすことは子供たちへツケを回すことになる。」
というようなものがあります。
しかし、DIGのゲストで来ていた方が
「国債は国内で売買していれば、いずれ国内に返すのだから将来世代にツケを回すことにはならない。」
というご意見をおっしゃっていました。
なるほどー。
そうなんですかー。
ってことは、その論理でいくと国債を海外に売ってしまうと将来世代にツケを回すことになるんですか?
ええ。なるらしいです。
ラジオでそう言ってました。
今現在、国債全体における海外資本の割合は8.2%程度らしいです。
ただ2011年10月-12月に発行された長期国債のうち約40%程度が海外資本によって買われたらしいです。
・・・あれれ?
これってやばくね?
おそらく、震災がらみで海外に多くの国債を売ったんだと思いたいところですけど
そこらへんはよくわかりません。
うひょー!将来世代にツケてるー!
ラジオ内の話だと、歳入及び歳出が今の状態で続いた場合
10年くらいで日本がヤバイことになるそうです。
さらにさらに!
今の日本の不健全な財政状態を建て直すには
・歳入改善策 : 消費税を30%にする。
・歳出改善策 : 年金受給を75歳からにする。
のどちらかをすぐさま実施するくらいの荒療治が必要らしいです。
マジッすか?
日本ってそんなにヤバイんですか?
民主党の議員様達がもめにもめている消費増税の話だって5%→8%→10%ですよ?
仮に今でている消費増税案を実行したとしても焼け石に水なんですかー。。。
やばいっすねー。
まじやばいっすねー。
ヤバイヤバイ連呼してて非常に頭が悪い感じですねーw
ネットでは
「日本ヤバイ!超ヤバイ!!」
みたいな意見はもちろんですけど
「日本大丈夫!超大丈夫!!」
みたいな意見をみることもありますが
本当に大丈夫なんですか?
全然大丈夫な気がしないんですけど。。。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
近頃は
国会議員を減らすだ減らさないだ。
年金の受給年齢を上げるだ。
公務員の新規採用を半分にするだ。
消費税を上げるだ上げないだ。
などとなんやかんや新聞やテレビでやっております。
単純な疑問として、それらを実行したらどうなるんですかね?
私どもの現在の生活及び将来の生活はどうなるんですかね?
将来の生活が良くなるのなら
現在の生活が多少貧しくなっても構わないんですけど
そこんとこどうなんでしょう?
先に言っておきますが
これからお送りするのは完全にラジオの受け売りです。
つっこまれてもなにも言い返せませんのでよろしくお願いしますw
それでは本題に入ります。
今日の仕事中に聞いた先週の火曜DIGの放送が
ちょっと驚きの内容で、皆様にもお伝えしたくなってしまいました。
ということでブログに書いちゃうことにしました。
近頃よく耳する言葉として
「国債を増やすことは子供たちへツケを回すことになる。」
というようなものがあります。
しかし、DIGのゲストで来ていた方が
「国債は国内で売買していれば、いずれ国内に返すのだから将来世代にツケを回すことにはならない。」
というご意見をおっしゃっていました。
なるほどー。
そうなんですかー。
ってことは、その論理でいくと国債を海外に売ってしまうと将来世代にツケを回すことになるんですか?
ええ。なるらしいです。
ラジオでそう言ってました。
今現在、国債全体における海外資本の割合は8.2%程度らしいです。
ただ2011年10月-12月に発行された長期国債のうち約40%程度が海外資本によって買われたらしいです。
・・・あれれ?
これってやばくね?
おそらく、震災がらみで海外に多くの国債を売ったんだと思いたいところですけど
そこらへんはよくわかりません。
うひょー!将来世代にツケてるー!
ラジオ内の話だと、歳入及び歳出が今の状態で続いた場合
10年くらいで日本がヤバイことになるそうです。
さらにさらに!
今の日本の不健全な財政状態を建て直すには
・歳入改善策 : 消費税を30%にする。
・歳出改善策 : 年金受給を75歳からにする。
のどちらかをすぐさま実施するくらいの荒療治が必要らしいです。
マジッすか?
日本ってそんなにヤバイんですか?
民主党の議員様達がもめにもめている消費増税の話だって5%→8%→10%ですよ?
仮に今でている消費増税案を実行したとしても焼け石に水なんですかー。。。
やばいっすねー。
まじやばいっすねー。
ヤバイヤバイ連呼してて非常に頭が悪い感じですねーw
ネットでは
「日本ヤバイ!超ヤバイ!!」
みたいな意見はもちろんですけど
「日本大丈夫!超大丈夫!!」
みたいな意見をみることもありますが
本当に大丈夫なんですか?
全然大丈夫な気がしないんですけど。。。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
私の花粉対策
こんばんは。
西瓜農家です。
新年度になりまして、私の体がアレルギー反応を示す
アレルゲンがやっとこ減ってきた模様です。
ふぅー。あとちょっとの辛抱かなー。
さて、ここで問題です。
下の写真の人物は誰でしょう?

あれは誰だ 誰だ 誰だ

あれはデビル デビルマーン デビルマーン
ではなくて。

正解は、死んだ目をした俺でした。
我ながら目が死んでますねー。
ゴーグル&防塵マスクは花粉から目や鼻が守られる代わりに
暑苦しいし、視界は狭くなるしと結構しんどいんですよねー。
もうじきこの煩わしさから開放されるわけですな。
なるべく早く花粉がなくなるといいのぅ。
「デビルイヤーは地獄耳」ってなかなか良い歌詞ですよね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
新年度になりまして、私の体がアレルギー反応を示す
アレルゲンがやっとこ減ってきた模様です。
ふぅー。あとちょっとの辛抱かなー。
さて、ここで問題です。
下の写真の人物は誰でしょう?

あれは誰だ 誰だ 誰だ

あれはデビル デビルマーン デビルマーン
ではなくて。

正解は、死んだ目をした俺でした。
我ながら目が死んでますねー。
ゴーグル&防塵マスクは花粉から目や鼻が守られる代わりに
暑苦しいし、視界は狭くなるしと結構しんどいんですよねー。
もうじきこの煩わしさから開放されるわけですな。
なるべく早く花粉がなくなるといいのぅ。
「デビルイヤーは地獄耳」ってなかなか良い歌詞ですよね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp