fc2ブログ

生後3ヶ月経過しました。

こんばんは。

娘が生まれてから3ヶ月ちょっと経過しました。

西瓜農家です。


依然私の顔を見ると泣き出す娘ですが

なんと首がすわったようです。

どんどん成長してますなぁ。

いやー。

今日も可愛いですわ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

新年になって10日目。

こんばんは。

西瓜農家です。


2012年になって早十日。

ここ最近のうんだまの更新内容から

勘の良い方は気づいているかもしれませんが

近頃の私、疲れてます。

そうです。

疲れているからblogの更新がテキトーなのです。


どれくらい疲れているかというと

目覚ましをセットした時間から1,2時間遅れて目を覚ますという日が

2日続くくらい疲れております。

一応毎日6時間睡眠で起きようと思って目覚ましをセットしているのですが

体が7,8時間の睡眠を欲しているみたいです。


うーむ。

明日は起きれるかのう。。。


あーあー。

早く人参終わらねーかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

近頃の生活

こんばんは。

最近は仕事と育児の手伝いしかしていません。

イクメンの西瓜農家です。


ここ一ヶ月は人参の出荷と育児が重なったこともあり、大好きな漫画もろくに読めていません。

いやー。毎日大忙しですわ。

人参が終われば仕事をして育児をして合間に漫画を読むくらいの暇ができんのかなー。

我が家では主にレンタルして漫画を読んでいるんですけど

読んでいる作品の中で、いくつか新刊が出ているようです。

楽しみですなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

昨日気づいたこと。

こんばんは。

西瓜農家です。


本日は昨日発見した衝撃的かつ悲劇的な事実をお伝えしたいと思います。



















私の娘は



















私の顔を見ると



















泣く。













・・・抱っこ以前の問題だったようです。

人見知りならぬ父見知りとは。。。

考えてもいなかったっす。


へこむわぁ。


とか言ってるそばからソッコー元気ぃ~! なわけないですね。

はーぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参は結構進みました。

こんばんは。

人参農家です。


今年の我が家は喪中ということで三が日も来客はなく

仕事に没頭できたため、進捗の遅れを多少取り戻すことができました。

いやー。お正月から頑張った。

感動した。


あと二週間くらいで終わるかなー。

どうかなー。

早く終わると良いなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

長葱(雷帝下仁田)成長記・その2

こんばんは。

人参農家です。

前回から随分と日が空いてしまいましたが

長ネギくんはそれなりに成長しています。

種蒔き69日後の雷帝下仁田

種蒔き69日後の雷帝下仁田

正直言って発芽率は悪いですね。

畑に直播きして放って置いたからだと思いますが

なんだかなー。

って気分です。


早く美味しい下仁田ネギを食べたいですわぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

冬のスーパーグリーンベルト

こんばんは。

人参農家です。


夏に干からびたスーパーグリーンベルト。

奇跡の復活後、青々としていた頃が懐かしいですな。

我が家の食卓を何度か彩ってくれたわけですが

現在は

霜にやられたニラ(スーパーグリーンベルト)

霜にやられたニラ(スーパーグリーンベルト)

霜にやられたニラ(スーパーグリーンベルト)・ズーム

霜にやられたニラ(スーパーグリーンベルト)・ズーム


あーあ。

枯れちゃった。

一応、種蒔きから3年間くらいは食べられるらしいので

夏には復活してくれるのかのぅ。


・・・本当に食えんのかな?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

玉葱(アトン)成長記・その2 ~定植~

こんばんは。

人参農家です。

種蒔き後、育苗ハウスに放置していたアトンの苗。

実はちょっと前に定植しました。


種蒔き54日後のアトン

種蒔き54日後のアトン

定植直前のアトンです。


定植用に分解

定植用に分解

一つ一つの苗をばらばらに分解しました。

根っこがぶちぶち切れちゃいましたけど

ネギは丈夫なので平気らしいです。


定植前のアトン

定植前のアトン

結構成長してますね。

まだまだ細いけども。


定植前のアトン・ズーム

定植前のアトン・ズーム

まだまだ玉葱っぽい感じはしませんな。


指でほじほじ

指でほじほじ

植える用の穴を掘ります。


定植完了

定植完了

意外と根っこがかさばって植えるのが難しかったです。

大きめの穴を掘ると植え易かったですわ。


全て定植完了

全て定植完了

全部の苗が無事大きくなるといいですわい。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

新米パパの憂鬱

こんばんは。

新米パパの西瓜農家です。

ちょっと前に抱っこに慣れてきたとかぬかしていた私ですが

そう思っていたのは私だけだったようです。。。


近所にお住まいの皆さん。

午後6時以降に凄まじい勢いで娘を泣かしているのは私です。。。

申し訳ありません。


日中は大丈夫なんですよ。

私が抱っこしててもご機嫌なんです。

ただ、夜は何故か私が抱っこすると凄い勢いで泣くんです。

ひょっとしたら近隣に虐待を疑いはじめている人もいるかもしれません。


近所の奥様A:「毎日夕方になるとあそこのお家から赤ちゃんのすごい泣き声がきこえてくるのよー。」

近所の奥様B:「そうそう。旦那さんが帰ってきた頃からすごい泣いてるみたいよー。」

近所の奥様A&B:「ひょっとして・・・虐待かしら?」


とかいう感じの噂話が奥様方の井戸端会議ででていたらどうしよう。。。

そんなレベルの大泣き。


面白いのは (私的には全然面白くないんですけど)

大泣き状態の娘を嫁にパスすると

すぅっと泣き止むんです。

で、泣き止んだ状態で私がパスされようとすると

私が抱っこする前から泣き始めるんですよー。


どうっすか!?これ?

どうしたらいいんすか?

娘が泣く理由として考えられるのが


1.私に抱っこされるのが嫌。

2.嫁に抱っこされないと嫌。


この二つです。

もし、1の「私に抱っこされるのが嫌。」だった場合、再起不能です。

理由を確認するためには

午後6時以降に第三者に抱っこしてもらうしかありません。

うーむ。

確認したいような。したくないような。

はぁーーーーーー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第二話「我が家の状況」

こんばんは。

西瓜農家です。


マイホームが欲しい今日この頃

まず初めにすべきことは現状を把握することかと思います。

というわけで

ひとまず我が家の状況を考えてみます。


実家にある建物

1.建物A(母屋) : 現在の住まい。

2.建物B(土間) : お茶を食べる場所。

3.建物C(離れ) : 昔、父母兄私で寝ていた場所。今は物置。

4.建物D(倉庫) : 作物の箱詰めを行う場所。


以上の4つの建物が我が家の敷地内にあります。

農家っちゅーのは建物をたくさんもっているんですな。


で、父と母にそろそろ家を建てたいと思っているんだけどと伝えたところ

父のお薦めしてきたプランというのが

建物C(離れ)をぶっ壊して、そこに家を新しく建てればいいじゃない。

というものでした。

もうこれしかない!

ってテンションで。

まぁねー。

確かにそれが一番現実的だと思うんです。

余計な手間もかからないし。


・・・しかし!

そうした場合、私には一つ大きな懸念があるのです。

それはなにかというと

離れの場所に家を建てた場合

平野家の父母が住む母屋が近すぎるということ。


今のところ両親と嫁の関係は良好ですが

これから先の長い人生。

なにがあるかわからないじゃないですか?

そんな懸念から

できれば住まいはなるべく距離をおきたいのです。

母もこの意見には同意しているのですが

分からず屋の父はこの意見に理解を示してくれないんですよねー。


姑・舅の問題で離婚。。。

って話は農家に限らず聞く話じゃないですか?

そういうリスクはなるべく避けておくのが賢い大人というものです。

この観点からみてみると、どうやら父はあまり賢くはないみたいですね。

ふふふ。


そんなわけで現在我が家の保有する宅地には

私としては新築に適切な場所がないのです。

父の一押し(離れの土地を利用する)案は永遠の第二希望ということで

私の中ではファイナルアンサーです。


それと

正直なところ、離れは物置として重宝しているので

できれば残しておきたいというのもあります。


あーあー。

どこか良い土地ないかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

2012年ですなー。

昨年はお世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

こんばんは。

西瓜農家です。


新年一発目の更新となりますが

特に目新しいことはありません。

とりあえず、今日も娘は超可愛いです。


喪中ということで初詣にもいけないのですが

在宅で今年一年が幸多き年でありますようにと願っておきたいと思います。


それとネットショップに出品している落花生の売れ行きが芳しくありません。

皆様。是非買ってください。


それではさようならー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村