fc2ブログ

2011年最後のうんだま

こんばんは。

本日2回目の更新。

西瓜農家です。


2011年、色々なことがありました。

正直多難な一年でしたが

「娘誕生」

というハッピーな出来事で全てリカバーしてしまいました。


ただ、来年も再来年も正直先行き暗いですよねー。

でもまぁ

私のような一般庶民が思い悩んでも仕方のないことですもんね。

娘の将来も案じながら

なるようになるしかないよなー。

とも思いながら大晦日を迎えております。


それでは皆様、良いお年を。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

冬の小糸在来と自家採種

こんばんは。

人参農家です。


私としては自家採種するつもりだった小糸在来。

種を取る時期は12月。

こういうのは作ってみて初めてわかることですが

12月は人参で超忙しくて家庭菜園でちんたら種を取る暇がないのね。

・・・本当に作ってみて初めてわかることって多いです。


ちょっと前までは青々としていた小糸在来は今


枯れた小糸在来

枯れた小糸在来

見る影もありません。

見事に枯れ果てています。


枯れた小糸在来・ズーム

枯れた小糸在来・ズーム


しかし、中身は

大豆になった小糸在来

大豆になった小糸在来

ばっちり大豆。

種蒔きをした頃の小糸在来と瓜二つ というか 豆二つ(?)。


大豆になった小糸在来・2

大豆になった小糸在来 on 手のひら

マジで良い感じになってますね。

来年こいつを蒔きたーい!


・・・人参が終わるまでほったらかしておいても大丈夫なんですかねぇ?






西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

パッションフルーツ成長記・その8 ~収穫?~

こんばんは。

人参農家です。


前回、色が変化してきたパッションフルーツの様子をお伝えしたわけですが

そこからさらに日にちが経って変色が進んできました。


交配86日後のパッションフルーツ

交配86日後のパッションフルーツ

青々とした実と変色が始まった実。


交配90日後のパッションフルーツ

交配90日後のパッションフルーツ

まだまだ青々とした実と変色が始まった実。

交配99日後のパッションフルーツ

交配99日後のパッションフルーツ

大丈夫?

これ食べれんの?

と思ってしまうくらい茶色くなったパッションフルーツ。


交配103日後のパッションフルーツ

交配103日後のパッションフルーツ

随分とみすぼらしい風体のパッションさん。


交配103日後のパッションフルーツ・ズーム

交配103日後のパッションフルーツ・ズーム

自然と木から落ちてしまいました。

シワシワになるまで追熟させるらしいので

試食はおあずけです。

てか

ホントに食えんのかね?

持った感じ、軽いんだけどなー。

これって枯れてんじゃないの?

うーむ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第一話「マイホーム欲しいっす。」

子供も産まれた事ですし

そろそろマイホームが欲しいですわぁ。

こんばんは。

西瓜農家です。


題名の通り、農業後継者が新築のお家を建てるまでの長い道のりを

これから1,2年かけてお送りしていきたいと思います。

どのようなゴールをむかえるのか全く想像出来ませんが

素晴らしい家を建てることを目標に頑張ります。


都会のリーマン達は建売住宅を買ったり、マンションを買ったりできますが

田舎にはそんな便利なものありません。

農業という仕事柄、職場(畑)に近いところに住みたいというのが

農家の習性です。

私は農家なので、家が欲しいのなら自分で建てなければいけないのです。

アパート住まいも気楽でいいのですが

一生農業をやっていくと決心したわけですし

やっぱり畑に近いところに住みたいっす。

うっす。


家を建てると決めたわけですが

いかんせん素人。

右も左もわかりません。

これから色々調べていきたいと思います。

今後の展開をお楽しみに。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

初めてのお留守番。

こんにちは。

JRANK1位。

西瓜農家です。


・・・ちょっと調子に乗りました。

すいません。


実は今日も昨日に続いてお休みをいただいてしまいました。

おそらく今頃父と母は仕事をしていることでしょう。

若干肩身が狭い気もしていますが

やはり私も新婚(?)の夫なので嫁へのサービスもかかせません。

というわけで

嫁は今一人でショッピングに出かけています。

家には娘と私の二人だけ。

若干不安ではありますが

私は寝かしつけの達人であるわけで

ちょいと泣いたらちょちょいと抱っこして寝かしつけちゃえばいいわけです。

ちょっと前にぐずっていた娘も今は私の寝かしつけテクニックで

大の字を描きつつ、すやすやと寝ております。


午前中は昨日購入した欠陥電気ヒーターの交換や市役所への所用で忙しかったわけですが

現在は酒を飲みつつ娘と二人きりという優雅な時間となっております。

農家サイコー!






洗濯物取り込まなきゃ!

娘も泣き始めた!

さようならー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

二回目の寝かしつけ

昨晩も娘を寝かしつけました。

嫁は10時半には寝れたようです。

嫁孝行が出来ました。

おはようございます。

寝かしつけのベテラン。西瓜農家です。


昨晩は12時に完全に寝かしつけました。

もはや達人の域ですわ。

勝因は電灯を消して(豆電球的な奴はついている)の抱っこ攻撃につきますね。

ただねー。

電灯を消しての1、2時間抱っこは目に悪いんですよね。

抱っこしながらテレビ見てますからねー。

そこが今後の課題ですわ。

でも、電気を消してテレビ見るのって本当に目に悪いんですかね?

映画館だと思いっきり電気消して見るじゃないですか?

どうなんだろうなー。


話は変わりますが

最近のJRANK。

先ほどうんだまが何位か確認したところ。











ええ~!? JRANKで1位になってるぅ~!!










皆様のご協力感謝いたします。

これからもよろしくお願いします。

しかしまぁびっくりだわ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

初めての寝かしつけ。

今日はお休みということで、一日に二回の更新をするという荒技をやります。

こんばんは。

新米パパの西瓜農家です。


昨晩は今日がお休みということで

いつもは嫁がやっている娘の寝かしつけを私がやってみました。

普段から

「昨日は一時半までかかった。」

とか

「昨晩は四時までかかった。」

という連日の午前様模様を嫁から聞いていたので

正直かなりびびっておりました。

そんな不安感知ってか知らずか嫁は10時半に就寝。

やべーよー。

嫁寝ちゃったよー。

俺一人で寝かしつけられるかなー。。。

と恐れおののいていたところ















なんと














11時半に寝ましたー!!












あれ?

俺才能あるかも?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

パッションフルーツ成長記・その7 ~変化~

こんにちは。

西瓜農家です。

忙しさにかまけて長い間放置していたパッションフルーツ。

前回から随分と時間があいてしまいましたが

ここらへんでパッションさんの近況を報告したいと思います。

交配76日後のパッションフルーツ

交配76日後のパッションフルーツ

ほらほら!

右側が茶色っぽく変色してきたよ!

熟してきたのかなー?

いいですねー。

うんうん。

その調子その調子。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

育苗ハウス、薫蒸中。そして明日はお休み。

こんにちは。

今日は午後からお休みになりました。

西瓜農家です。

予定通り、育苗ハウスのビニール張替えを終えて

現在薫蒸消毒中です。

薫蒸消毒中の育苗ハウ<br><br>ス

薫蒸消毒中の育苗ハウス

今年もお世話になります。育苗ハウス。


というわけで

目下の仕事を無事終了したわけで

明日は久しぶりのなにもないお休み。

研修に参加したり、所用で出かけたりしたのは何度かありますが

純粋な休みはかなり久々。

家でのんびりとして娘と戯れたいと思います。


休みに伴って、近頃できていなかった写真付きの更新ができそうです。

いくつかネタがたまっているので準備しておきますわ。




・・・例のJRANK、なんと2位になりました!!

やべー。1位も見えてきたわー。

どきどき。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

平野家の危機。

こんばんは。

ビジネスブログランキング

で3位になりました。

西瓜農家です。

皆様ありがとうございます。

ホントーに言ってみるもんですね。まさに鰻登り。


不吉な題名ですが

ご挨拶はご機嫌な感じにしてみました。


でもまぁ内容は至って簡単な話です。

サラリーマンをしている兄貴が会社で風邪をもらってきて

父と母がうつされました。

・・・あらー。

たいへーん。


丁度人参がお休みの時期で心も体も休めることができそうなのが

不幸中の幸いですな。

アホ兄貴のせいで両親にダウンされたら一大事ですわ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

皆様のご協力感謝いたします。

こんばんは。

西瓜農家です。

先日、うんだまを見ていただいている方達にお願いした投票の件ですが

心優しい方々(多分、数名)のおかげで

今現在、見事5位にランクインしております。

いやー。

言ってみるもんですなぁ。

これからもうんだまを見るたびに投票ボタンを押してあげてください。

どうぞよろしく。


さて、話は変わりますが

今日で今年の人参出荷が終了となります。

もう少ししたら来年用の人参を掘り始めるのですが

数日は人参お休みです。

その代わりに西瓜のお仕事が少しずつ始まります。

今日と明日で育苗ハウスのビニール張り替え(前編後編)及びハウス内の薫蒸消毒を行う予定です。

しばらく早起きしなくてすむので夜と朝にのんびりできますわ。

うふふ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

またもやトラブル。今度は人参選別機。

こんばんは。

人参農家です。

人参掘り機の故障から一週間程度経過した本日12月23日。

世間ではクリスマスイブイブとか3連休の一日目とかいって

浮かれた人々が溢れかえっていると思います。

そんな浮かれ気分のサラリーマンの方々と対照的に

この時期の農家は大忙しです。

年内最後の出荷に追われたり

ハウスのビニール張り替えに追われたり

色々とあるんですなー。






そんなくそ忙しいこの時期に我が家の人参選別機が故障しました。






・・・マジかよ。

ホントについてねーなー

どんだけー


実働20年(?)くらいの古株農機具だから仕方ないんですけどね。

むしろよくここまでもったよ。

って感じですな。


機械屋さんも今日はお休みのようで連絡つかないし。

あーあ。

終わったなー。

今年はもう人参選別できねーじゃん。

でもまぁ、残りは人参洗い機2回分だし。

丁度今年はこれで終わりのつもりだったし。

三連休開けに直してもらえばいいっしょ。

とか思っていました。

そんな中往生際悪く2,3時間機械の周りをウロウロする親父。

んだよ。洗い終わった人参の箱詰めしろや!

と思っていたところ

普通に動き出す選別機。



・・・直しやがった。



やるじゃねぇか。

たいしたもんだな。おい。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

今日は寒かったー。

こんばんは。

人参農家です。

今日は日中寒かったですなー。

太陽が出ないとここまで冷え込むのかと驚きました。


まぁねー。

日中冷え込む分には人参の木にダメージがないので

そこの部分はいいんですけどねー。

いかんせん箱詰め作業がしんどくなるんですよねー。

冬だから冷え込むのは仕方ないんですけど

もうちょっとだけ猶予がほしいですな。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

今年中に3分の2位終わりそうですわ。

こんばんは。

人参農家です。


毎日毎日、早起きして仕事して抱っこして早寝して

いやー。充実した日々を送っていますねー。

生きるって素晴らしいですね。


・・・ただなー。

人参がなー。

あんまり進んでないんだよなー。

このまま順調に進んで今年中になんとか3分の2終わるくらいだなー。

昨年は12月中に5分の4程度終わっていたのになー。

やばいなー。

え?

なにがやばいって?

それはですね。

これからどんどん寒くなるじゃないですか。

すると人参の木が寒さでやられて

人参掘り機が使えなくなっちゃうんですよ。

そうなると、もう地獄です。

手作業での人参掘りほど辛いものはないんだなー。

すごーく安いのに

すごーく時間がかかるから

すごーく効率が悪いわけだし。


あー。

頼むよー。

最後まで人参掘り機で収穫できてくれよー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

投票のお願い

アクセス数が伸び悩んでいます。

こんばんは。

西瓜農家です。


自分でSEOだかなんだかして頑張れや!

というのが一般世間のご意見だろうと思います。

確かにその通り。それが正論でございます。


でも、やっぱり面倒くさいじゃないですか。

ねぇ?


というわけで

もしよければblogの右端にある 「JRANK」・「農業」・「お仕事ブログランキング」と表示している

青色のボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


ランキングでより上位になればアクセス数が増えるかもしれないじゃないですか。

できれば、うんだまを見るたびに押してもらえるととても嬉しいです。


何卒よろしく。


あ。

娘は今日も私の腕の中ですやすや寝ております。

やべー。ちょーかわいー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

抱っこにも慣れてきました

こんばんは。

現在娘を抱っこ中。

西瓜農家です。


いやー。やっぱり娘は超可愛いですな。

先ほどまで大泣きしてましたが

今は私の腕の中ですやすやと眠っています。

近頃私の中では抱っこのコツを掴んだ気がしてまして

非常に安定感のある抱っこをできていると自負しております。


・・・私が抱っこしているときに大泣きして

嫁にパスするとすぐに泣きやんでいるような気がするのは

おそらく気のせいでしょう。

ええ。気のせいです。


しかしまぁ

抱っこしながらのタイピングは疲れますな。

左腕に頭を乗せて、右足にお尻を乗せて両手でタイピングしてるんですけど

そろそろ左腕が限界をむかえてきました。

プルプルしてます。


あ、今娘が自分のくしゃみで目を覚ましました。

あやさねば。

それではさようならー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

お風呂入れに慣れてきました。

こんばんは。

新米イクメンの落花生農家です。


近頃、娘のお風呂入れに慣れてきました。

娘はその日のコンディション(?)で泣いたり泣かなかったりしますが

私はいたって平常心を保つことに成功しています。

うん。

私、成長しました。


あ、娘がぐずってきました。

あやさねば。

それではさようなら。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参掘り機、修理完了!

今日は山ほど人参を掘りました。

こんばんは。

人参農家です。


私の予想に反して掘り機の故障は軽症だった模様です。

いやー。助かりました。


いくら安いからやる気がでないといっても

西瓜に影響がでないように終わらせないといけませんからね。

ふぅー。

一安心ですわ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

煎り落花生レポート

こんばんは。

落花生農家です。


今年、せがわさんにお願いした60キロ強の乾燥落花生は

計111袋(一袋500g)の煎り落花生に進化して我が家に帰ってまいりました。

煎り落花生(一袋500g入り)

煎り落花生(一袋500g入り)

いやー。

見事なパッケージですわ。

ありがとう。せがわさん









・・・ただねー。

一つ気になることがあるとすれば。

煎り落花生のラベル

煎り落花生のラベル

ラベルにねー。

富里とか平野って文字がないんですよねー。

うーん。。。


文句があんならテメーでラベル作れや!

って話なんですけどね。うふふ。

ごめんなさい。せがわさん

つまらないことで文句言ってすんまそん。

ひょっとしたら来年あたりに我が家をアピールするためのラベルとか作るかもしれないんで

そのラベルを貼ることで解決したいと思います。

ま、作るかわかりませんけど。


で今年作った111袋の煎り落花生は

現在、1袋試食して35袋の販売を完了していまして、残り75袋となっております。

ネットショップだと2袋と4袋でしか販売していませんが

もっと大量に買いたい!

という方がいらっしゃいましたら

私までご連絡下さい。

どうぞよろしく。


煎り落花生

煎り落花生

割ってみた

割ってみた

むいてみた

むいてみた

そして食べてみた。

うん。美味い。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

またかよ・・・

こんばんは。

人参農家です。

今日のうんだまでは販売を開始した煎り落花生についてのレポートをお送りしたかったのですが

予定を変更して、本日発生した事件についてお送りしたいと思います。









実は












去年に引き続いて

人参掘り機が故障しました。



・・・まじかよー!!!

今年はあんなことこんなことがあって

ただでさえ人参が遅れ気味なのになー。。。

困ったなー。

明日の朝、機械屋さんが見に来るらしいけど

今回のは致命的な気がするなー。

まいったなー。

あーあ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村