fc2ブログ

あれ!?

一昨日あたりから鼻の中がかゆい。。

そして、くしゃみが連発する。。

私は中学校3年生からの筋金入りの花粉症なんですけども・・・

あれれ?

例年より早いぞ?

いつもは一月あたりからむずむずしてくるはずなのに。。。

あー。いやだなぁ。

明日病院に行きます。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参の収穫もそろそろ折り返し

毎日懸命に働いているおかげで

人参の収穫も順調に進んでおります。

今日でだいたい半分くらいの人参の出荷が完了しました。

明日からもこの調子で頑張りまーす。


そういえば、女子フィギュアの浅田選手は残念でした。

今年は調子が悪かったみたいですな。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

近頃、疲労がたまっているようです

近頃は今までにないくらい働いているので

疲れがたまってまいりました。

人参の箱詰めや段ボール箱作りなどの

一箇所にじっとしてする仕事は眠気との戦いです。

意識を失うこともしばしば。へへ。

体を動かす仕事の場合は眠気には襲われないんですけども。
(まぁ、この体を動かす仕事をしているから疲れがたまるんですけどね。)

睡眠時間をしっかりと確保しないといけませんな。


そういえば、今日の大相撲優勝決定戦で豊ノ島負けちゃいましたね。

白鵬も嫌いではないんですけど

やっぱり日本人力士に頑張って欲しいですね。

それではさようなりー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

痛風ってすごく痛いらしい

どうもこんばんは。

今日も一日人参の箱詰めをしてました。

人参農家です。


唐突ですが、私は酔っ払うのが大好きです。

お酒はあまり好きではありません。

ただ酔っ払うのが大好きなのです。

ようするに毎晩お酒を飲んでいるのです。

そんな酔っ払うのが大好きな私ですが

甘いお酒があまり好きではないので

自然とビールや発泡酒を飲むようになります。

IT企業を退社後、毎晩自宅にてビール、発泡酒(1-2本)を飲むようになり

そんな生活を一年続けた結果

健康診断でかなり高めの尿酸値をたたき出してしまったわけです。

「ビールを飲む→プリン体を大量に摂取する→尿酸値が上昇」
 ※尿酸値が高くなると痛風を発症する。


以前、さまぁ~ずの三村が番組中に痛風になったという話を聞いて(見て)

痛風について調査をしてみたことがあるんですけど

まさか自身が痛風におびえるとは思わなかった。。。


そんなこんなで毎日ビール、発泡酒を飲む生活を改め

最近では主にウォッカやジンなどの蒸留酒を飲んでいます。


ビールを毎晩飲んでいるそこの貴兄!

気をつけなされ!

まぁ、プリン体はビールだけでなくレバーや肉類にも多く含まれているんですけどね!





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

東京都江東区からの贈り物

昨日、東京都江東区から贈り物が届きました。

東京都江東区からの贈り物

東京都江東区からの贈り物


写真のオレンジ色の物体は風船です。

どうやら、「江東区立第一大島小学校」の創立120年記念として

風船にメッセージをつけて飛ばしたようです。

はるばる東京から千葉の片田舎まで飛んできて

人参畑の上で風船が割れた模様です。

なかなかロマンチックなことをしますね。

この裏側には生徒の名前と生徒からのメッセージが書いてあります。

なかなか達筆な字なのですが

今までの人生で一度も見たことの無い苗字及び漢字のため

若干困っております。

父は「お手紙くださいね!」というメッセージを真に受けているんですけど

名前がわかっていないのにどうするんでしょうねぇ?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

結婚2周年を迎えました

結婚式

こんにちは。農家の嫁です。

本日、11/23は私たち夫婦の結婚記念日です。

めでたく、2周年目を迎えました。

この2年間、いろいろなことがありました。

これからも、いろいろなことがあると思いますが、まぁ私たちのペースで頑張っていこうと思います。

これまでお世話になった方々にも感謝します。


じゃ、乾杯もしたので、晩御飯食べて、おいしいケーキを食べます!





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参くさいんです。

どうもこんばんは。

人参農家です。

人参の出荷を始めて今日で二週間となります。

二週間もの間、毎日人参の箱詰めをしていると

体のある部分に人参の臭いが染み付いてしまいます。

人参臭い指

人参臭い指

箱詰めをするときに、収穫機でカットしきれなかった根っこを

指で引っ張ってカットするんですけど

そのときににじみ出てくる人参汁で人差し指の側面が

人参色に染まってしまいました。

この指は石鹸で洗ってもにんじんの香りがほのかに漂ってくるナイスな指です。

人参のにおいが恋しくなったら人差し指を鼻の下に持ってくればばっちりです。

残念なことに需要はまったくないですけどね。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

明日は雨らしいですねぇ

どうもこんばんは。

人参農家です。

噂によると明日明後日は雨らしいです。

この時期に雨が降ると人参が掘れなくなるので

あまり歓迎できません。

一日くらいの雨なら前日にたくさん人参を掘っておけばいいので

なんとかなるんですけど

二日間雨が続くと流石に仕事がなくなってしまいます。

明日の分は掘ってあるので少なくとも明後日は晴れて欲しいですなぁ。


今、夫婦で注目しているスポット → アルパカ牧場

人参の出荷が終わったら行ってみたいなぁと思っています。

近くには温泉宿がいくつかあるので同期達と行けたらいいなぁ。。。

幹事候補の同期達。頼んだぞ!





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

煎り落花生の販売開始!

父の知り合いに我が家の畑で取れた乾燥落花生を煎っていただきました。

さらに、売り物みたいな本格的な袋に入れて真空パックまでしてもらっちゃいました。

というわけで殻付き煎り落花生の販売を開始いたします。

数量が非常に少ない品物ですので

ご所望の方はお早めにご注文ください。

自家製煎り落花生

自家製煎り落花生

どうですか?

ホントの売り物みたいなパッケージでしょ?

ふひひ。

ご注文される方はこちらへ





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

ニンジンコレクション

どうも。管理人の嫁です。


本日は収穫の際に発見した、いろんなニンジンたちを紹介します。

スーパーとかでは決して売られてないやつらです。

ニンジンたち

左:フタマタ  真ん中:フタマタがぐにょっと絡んでます  右:二つのニンジンが絡み合ってます


だから何というわけではないのですが、普段はまずお目にかかれないし、面白いな~と思って。


右のやつとか、いったい畑の中で何が起こったんだろう、とか思いませんか?
自然界の不思議ですねv

ちなみに、右の絡み合う二つを無理やりほどいてみたら、

ほどいたニンジン

こんな感じ。


ちなみに、このニンジンたちは、食べられそうな肉厚な部分のみを切り取り、
ドサッとまとめられて安~く出荷されます。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

事件解決!

先日発生した事件ですが

無事解決致しました。

収穫機は修理を完了し、また今日から元気に人参掘りを行いました。

故障期間中は天候不順だったため壊れていなくても、人参掘れなかったんですよね。

不幸中の幸いというかなんというか。。。

今日は山ほど人参を掘って洗ったので

明日から早起き生活再開でございます。

それでは飯食って寝ます。

おやすみなさい。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参と落花生を販売しています

一月前に開店したネットショップですが

現在、人参落花生を販売しております。

人参は今のところ無尽蔵にありますが

落花生は在庫が少なくなっております。

よろしければご注文くださいませ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

事件の経過

先日発生した事件についての続報です。

残念ながらまだ修理は完了しておりません。

絶賛修理中です。

昨日壊れた収穫機で山ほど人参を掘っておいたので

今日箱詰めをする分の人参は確保できていましたが

明日の分はもうございません。

早く収穫期に帰ってきて欲しいですな。

明日の朝は普通の時間に出勤をしようと思います。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

事件です。

昨日、人参の収穫機が故障しました。

本日の午後に整備士の方が修理に来たんですけど

結局直らず工場送りとなりました。

やべぇ。

人参が掘れねぇ。

仮に直らなかったら新しく購入することになる。。

収穫機たけぇ。

いやー。まいった。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

立派な人参が取れました

どうもこんばんは。

近頃、仕事しかしていない人参農家です。

嫁日記にもありましたが最近は超絶早起きを繰り返しております。(21時半に寝て3時半に起きる)

それもこれも、畑に大量に生えている人参を出荷するためであります。

少なくとも11月中はこの生活を続けるつもりでございます。
 ※毎日6時間は寝ているので倒れることはないと思われます。

出荷前の人参

出荷前の人参

これが毎日箱詰めしている人参です。

どうですか?なかなか立派でしょう?

ま、そもそも人参ってそんなに美味いもんじゃないですけどね。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

好きなものの話(野球編1)

どうもこんにちは。農家の嫁です。

最近は、人参の収穫~出荷作業を行っております。
ダンナは毎日、午前2時~4時くらいに起床(早っ)して、働いています。

なので、ブログの更新がおろそかになりがちみたいです。
私も頑張らんと。




で、話題は変わりますが(笑)

先日、プロ野球の日本シリーズが終わりましたね。
ロッテの、レギュラーシーズン3位からの下克上優勝ってことで。

バット
※草野球の時に撮った、ベンチに置かれたバットの写真。特に意味は無いです。


野球をやってる人は漏れなく好きな私ですが、一応、阪神ファンなので、

今回の日本シリーズ、ドラゴンズvsマリーンズ はどちらも特に思い入れはありませんでした。

や、一応現在は千葉に住んでるし、マリーンズと縁がないわけでもないのですが。。。


レギュラーシーズンと違って、負けられない短期決戦という舞台によっていっそう盛り上がり。

ラストの試合は、

一試合でも、一イニングでも長く観たい。

と思って、中日を応援してました。負けちゃったけど。
浅尾くんはいいピッチャーだ。


個人的な好みとしては、打つチームより、守るチームの方が好きです。
ファインプレーを見るとスゴいテンション上がるヽ(^◇^*)/
まぁ、打って守れるってのが理想ですが。

好きなポジションは、捕手。
今期、阪神の矢野さんが引退したのはすごくショックでした。



早く来期の野球が始まらないかな~。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

通称「金平糖」

どうもこんばんは。

農家です。

今日は皆様に気持ち悪い虫の画像を見てもらおうかと思います。


※この下には苦手な方には非常に苦手な画像がアップしてあります。
 苦手な方は相応の覚悟をしてからご覧下さい。
































上からの図

上からの図

正直なにがなんだかよくわからないフォルムですよね。

体の表面に黄緑色のアンテナみたいなものが多数ついています。

親父いわく、「刺されると痛いよ。」

どうやら何回か刺されているらしいです。

かなり痛いらしいです。


横からの図

横からの図

どこに顔があるのかわからない。

てか黒と黄緑でできた胴体が非常に気味が悪いですな。


横転の図

横転の図

いたずら心でひっくり返してみました。

くの字です。


飛び出す顔の図

飛び出す顔の図

ひっくり返した直後、顔が出てまいりました。

気持ち悪っ!

こやつの本名は「イラガ」といいます。

グーグルで画像検索をすると思わず息をのむ画像たちが見れます。

私は虫に対して結構耐性がある方だと思っているんですけど

なかなか恐ろしい画像でした。

あぁおそろしや。







西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

昨日から人参の収穫が始まったのですが

収穫に夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れてしまっている今日この頃です。

近いうちに「人参が出来るまで」シリーズを更新するのでお待ちくださいませ。


最近、いきものがかりのいきものばかりというベストアルバムが発売されました。

嫁が料理をしながら聴いているため、今もキッチンから曲が流れてきています。

個人的には「ホタルノヒカリ」が好きなんですけど

今回のアルバムには入っていないようでちょっと残念であります。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

椎茸生長記

こんばんは。

人参の収穫を始めました。人参農家です。

以前お伝えした庭先で栽培している椎茸を毎日根気よく観察したので

今日はシイタケ生長記をお送りいたします。

正直、もっと早くお伝えできると思っていたのですが

考えていたより椎茸の成長がゆっくりでした。

ではゆっくりとしたシイタケの成長具合をどうぞ。


椎茸 一日目

椎茸 一日目

ほだ木から控えめにこんにちは。

椎茸 二日目

椎茸 二日目

ギュンッ!って感じですね。

椎茸 三日目

椎茸 三日目

あまり変わりません。

椎茸 四日目

椎茸 四日目

ちょっと大きくなりました。

椎茸 五日目

椎茸 五日目

すこぉしだけ大きくなりました。

椎茸 六日目

椎茸 六日目

かさが開いてまいりました。

椎茸 七日目

椎茸 七日目

あまり変わりませんな。

七日目の椎茸と指

七日目の椎茸と指

随分と大きくなった気がしますが、意外と小さいのです。

椎茸 八日目

椎茸 八日目

かさの周りが白っぽくなってますね。

八日目の椎茸の傷

八日目の椎茸の傷

ちょいとわかりにくいのですが、側面に空洞ができています。

これはナメクジに食べられてしまった傷なのです。

椎茸 九日目

椎茸 九日目

かさの周りの白いところが拡がってますね。

椎茸 十日目

椎茸 十日目

かさがかなり開いてきたためナメクジにつけられた傷が真上からでも

はっきりとわかるようになりました。


椎茸の裏側

椎茸の裏側

十日目にして収穫です。

いやー。おいしそうですね。

ていうか、シイタケって大きくなるまで十日もかかるんですね。

結構長いですな。

きっと雨が降ったりするとよく成長するんじゃないかと思っています。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

いきものクイズ!

さて問題です。

次の生まれたての奴らは何の子供でしょうか?

赤子達

赤子達

全部で7匹います。


指と赤子達

指と赤子達

どれだけ小さいのかわかりにくいので

比較のために私の人差し指もご覧ください。

どうですか?小さいでしょう?

大きさは2cmくらいですな。

正解はこの下です。
















赤子の正体

赤子の正体

そうです。

ミッ○ー的なあれです。

全人類(主に食品業界の人間)の敵でございます。

こやつらは落花生のぼっちの中に住み着くわけです。

先日までやっていた作業中にぼっちの中から飛び出してくるんですよ。

飛び出してきたネズミ共を父と母と私で追いかけるわけです。

今年の戦果は

父:0匹

母:1匹

私:5匹

見逃し:3匹 (今も庭にいるはず)

見ることもできなかった:?匹 (相当数いるはず)


若さの勝利です。

夢中で土やコンクリートの上にダイブしたため、左膝が痛いです。

「何必死になってんだよ。」って話ですが

逃がした奴らの何匹かは倉庫に住み着くので結構必死なわけです。

あー。膝痛いなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村