今日は久しぶりのお仕事
本日はかなり久しぶりのお仕事でございます。
夏から育てている人参も良い具合になってまいりました。
夏の日照り、最近の多雨に負けず立派に育っております。
個人的には「早く人参を出荷すればいいのに。」
と思っているんですけど、色々とやることがあるようで。。
今日は裏山の杉の木切りを行いました。
マジ、優先順位低いわー。
ま、他にやる仕事がないからいいんですけど。
明日は西瓜の準備を行う予定です。
6,7月に出荷予定の西瓜の準備を今から始めるんですよ?
どんだけー!?
あ、嫁は快方に向かっております。
よかった。よかった。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
夏から育てている人参も良い具合になってまいりました。
夏の日照り、最近の多雨に負けず立派に育っております。
個人的には「早く人参を出荷すればいいのに。」
と思っているんですけど、色々とやることがあるようで。。
今日は裏山の杉の木切りを行いました。
マジ、優先順位低いわー。
ま、他にやる仕事がないからいいんですけど。
明日は西瓜の準備を行う予定です。
6,7月に出荷予定の西瓜の準備を今から始めるんですよ?
どんだけー!?
あ、嫁は快方に向かっております。
よかった。よかった。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
妻が体調不良です。
実は滋賀を出発する前日あたりから雲行きが怪しかったのです。
急な温度変化にやられた模様。
そのため、今日はかなり久しぶりに家事をやりました。
いやー。仕事が休みでよかったわ。
まじで。
嫁には早く復活していただきたいですな。
家事ってめんどくさいし。
嫁のありがたみがよくわかった一日でした。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
急な温度変化にやられた模様。
そのため、今日はかなり久しぶりに家事をやりました。
いやー。仕事が休みでよかったわ。
まじで。
嫁には早く復活していただきたいですな。
家事ってめんどくさいし。
嫁のありがたみがよくわかった一日でした。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
帰還
長時間ドライブの末、無事千葉に帰り着きました。
いやー。長い旅でした。
お久しぶりです。西瓜農家です。
滋賀を満喫して一週間近く休んでしまいましたが
明日から心機一転農作業に精を出そうと思います。
・・・明日は大雨らしいんですけどね!
雨が降ったら録り貯めた海外ドラマをゆっくり見ようと思います。
今日は疲れたのでもう寝ようと思います。
おやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
いやー。長い旅でした。
お久しぶりです。西瓜農家です。
滋賀を満喫して一週間近く休んでしまいましたが
明日から心機一転農作業に精を出そうと思います。
・・・明日は大雨らしいんですけどね!
雨が降ったら録り貯めた海外ドラマをゆっくり見ようと思います。
今日は疲れたのでもう寝ようと思います。
おやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日のアレックス(10/28)
こんにちは。今日も嫁日記です。
明日には千葉へ帰るので、愛犬のポメラニアン(アレックス)は本日で見納めです。
お気に入りのおもちゃ(ぬいぐるみ)で遊んでいるところ。


くわえている姿が相当らぶりーですよね。
このおもちゃを投げると、ゆーっくり取りに行って、持ってきます。
若かりし頃は、すごい勢いで走っていたんですけどね。
やっぱおじいちゃんだから、全体的に動きがゆっくりになりました。

午後からシャンプーをして、きれいになりました。
頭のリボンも、黄色から青色に変わっています。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
明日には千葉へ帰るので、愛犬のポメラニアン(アレックス)は本日で見納めです。
お気に入りのおもちゃ(ぬいぐるみ)で遊んでいるところ。


くわえている姿が相当らぶりーですよね。
このおもちゃを投げると、ゆーっくり取りに行って、持ってきます。
若かりし頃は、すごい勢いで走っていたんですけどね。
やっぱおじいちゃんだから、全体的に動きがゆっくりになりました。

午後からシャンプーをして、きれいになりました。
頭のリボンも、黄色から青色に変わっています。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日のアレックス(10/26)他
今日も嫁日記です。
農業ネタはないです。ごめんなさいv
今日のアレックス。
伏せをしたまま、寝そうになっているところ。何をやってもラブリーですね。

定位置にて。


母が通販で購入した「LEG MAGIC X」を、ダンナがやっているところ。

これ、けっこう内腿にキます。
おまけ。

我が家の母特製のおでん。
落しブタの意味がなさそう、というのは気のせいです。
1時間後にはちゃんとフタが閉まります。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業ネタはないです。ごめんなさいv
今日のアレックス。
伏せをしたまま、寝そうになっているところ。何をやってもラブリーですね。

定位置にて。


母が通販で購入した「LEG MAGIC X」を、ダンナがやっているところ。


これ、けっこう内腿にキます。
おまけ。

我が家の母特製のおでん。
落しブタの意味がなさそう、というのは気のせいです。
1時間後にはちゃんとフタが閉まります。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日のアレックス(10/25)
こんにちは。現在、ダンナと共に里帰り中の嫁です。
今日は、私の実家で飼っている愛犬を公開します。
相当かわいいよ。
名前はアレックスです。通常モード。

年齢は14歳です。
人間でいうと80とか90歳くらいだと思われます。
おじいちゃんです。んで、尿結石を患っています。
ごろ寝。尿漏れしてしまうので、おしめをしています。

散歩中に撮った写真。

おじいちゃんだけど、毛もフサフサだし、
すぐ疲れるけど、おもちゃを追いかけて遊んだりもします。
まぁ、とにかくかわいいですよね。
もっともっと長生きしろよ~!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日は、私の実家で飼っている愛犬を公開します。
相当かわいいよ。
名前はアレックスです。通常モード。

年齢は14歳です。
人間でいうと80とか90歳くらいだと思われます。
おじいちゃんです。んで、尿結石を患っています。
ごろ寝。尿漏れしてしまうので、おしめをしています。

散歩中に撮った写真。


おじいちゃんだけど、毛もフサフサだし、
すぐ疲れるけど、おもちゃを追いかけて遊んだりもします。
まぁ、とにかくかわいいですよね。
もっともっと長生きしろよ~!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
滋賀到着!
千葉からマイカーで6時間半かけて滋賀へ。
なかなか長時間の運転でちょいと疲れました。
今日もまた環境破壊に貢献してしまいました。
500キロの道のりを25リットルのガソリンで走破しました。
だいたい1リッターで20キロ走った計算ですね。
マイカー(ダイハツのミラ)頑張った。
滋賀はあいにくの雨でしたが
お父さん、お母さん、弟くん、愛犬とのんびり過ごしております。
私は遠出をすると太る傾向にあるので
滋賀にいる間に食べ過ぎないようにしなければ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
なかなか長時間の運転でちょいと疲れました。
今日もまた環境破壊に貢献してしまいました。
500キロの道のりを25リットルのガソリンで走破しました。
だいたい1リッターで20キロ走った計算ですね。
マイカー(ダイハツのミラ)頑張った。
滋賀はあいにくの雨でしたが
お父さん、お母さん、弟くん、愛犬とのんびり過ごしております。
私は遠出をすると太る傾向にあるので
滋賀にいる間に食べ過ぎないようにしなければ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
里帰り
今日から5日間程度、嫁の実家(滋賀県)に里帰りします。
…近頃外出しまくりで仕事しろって感じですが
ま、今回は収穫物が無い時期なんで大目にみてくださいませ。
嫁の実家にはアレックスという名のポメラニアンがいるんですけど
5日間もてあそぼうと思います。
実家でPCを借りれたら、そこから5日間更新をしたいと思います。
では行って参ります。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
…近頃外出しまくりで仕事しろって感じですが
ま、今回は収穫物が無い時期なんで大目にみてくださいませ。
嫁の実家にはアレックスという名のポメラニアンがいるんですけど
5日間もてあそぼうと思います。
実家でPCを借りれたら、そこから5日間更新をしたいと思います。
では行って参ります。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
来訪者 その名はすばる
皆さん。
どうもこんばんは。
うんだま管理人です。
セレベスの出荷を終え、人参の出荷及び落花生の脱粒が始まるまで
収入が無い今日この頃です。
本日はIT派遣会社時代にお世話になった先輩が愛妻及び愛犬(すばる)と
落花生を購入しに来訪してくださいました。
遠いところありがとうございます!

凛々しいすばる
ちょっと目が虚ろですが、凛々しいですね。
ジョジョの奇妙な冒険のイギーです。
ザ・フールです。

THE すばる
すばるにズームイン!
いやー。
犬はかわいいですね。
まぁ猫もかわいいんですけど。
先輩!
また(野菜を買いに)来てくださいね!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
どうもこんばんは。
うんだま管理人です。
セレベスの出荷を終え、人参の出荷及び落花生の脱粒が始まるまで
収入が無い今日この頃です。
本日はIT派遣会社時代にお世話になった先輩が愛妻及び愛犬(すばる)と
落花生を購入しに来訪してくださいました。
遠いところありがとうございます!

凛々しいすばる
ちょっと目が虚ろですが、凛々しいですね。
ジョジョの奇妙な冒険のイギーです。
ザ・フールです。

THE すばる
すばるにズームイン!
いやー。
犬はかわいいですね。
まぁ猫もかわいいんですけど。
先輩!
また(野菜を買いに)来てくださいね!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
乾燥落花生のおいしい食べ方
世の中では、茹で落花生といえば生落花生(※注1)で作ると言われていますが
乾燥落花生(※注2)でも茹で落花生は作れるということをここで発表したいと思います。
※注1 生落花生とは未成熟な状態で収穫した生の落花生のこと
※注2 乾燥落花生とはじっくり成長させた落花生を天日で乾燥させた落花生のこと
ま、要するにネットショップで販売している乾燥落花生の宣伝なんですけどね!
以下、乾燥落花生で作る茹で落花生のレシピ
鍋で茹で落花生を作る
1.落花生をよく洗う。
2.鍋に塩水を張り、落花生を15分から25分茹でる。(落花生は水から茹でる)
3.火を止めて20分待つ。(塩味をしみ込ませる) ← 追記しました。
4.ザル移して出来上がり。
圧力鍋で茹で落花生を作る
1.落花生をよく洗う。
2.圧力鍋に塩水を張り、落花生を入れ強火にかける。
3.圧力鍋から蒸気が出てきたら中火で6分。
4.火を止めて20分待つ。(塩味をしみ込ませる)
5.ザル移して出来上がり。
※一晩水につけた落花生を使用すると、柔らかく茹で上がります。
この乾燥落花生で作る茹で落花生は生落花生で作るものに比べて
随分とかためでございます。
個人的には乾燥落花生で作る茹で落花生(一晩水につけた方ね)のほうが好きです。
私、なんでもかためが好きなんです。
私と同じようになんでもかためが好きな人にはおすすめでございます。
ネットショップで販売している最小単位は2キロですが、2キロって相当な量です。
でも乾燥落花生は密閉して冷暗所に保存(乾燥剤を入れると尚良し)しておけば1年くらい持つらしいので
落花生好きの方は必見です。
長期間の保存は味が落ちるので、なるべく早く食べたほうがいいんですけどね。
調理済みの落花生と比べて格段に安いので皆さんも是非ご購入してみてくださいませ。
一応、乾燥落花生で作る煎り落花生のレシピも載せておきます。
煎り落花生
1.乾燥落花生を良く洗い、乾かす。
2.電子レンジのオーブン用天板に落花生をのせ、中段で15分。
3.時間がきたら、ひと粒試食(からが熱いので注意。皮つきで食べられます)。
4.なま焼けであれば、もう2~3分レンジにかける。
5.試食し、芯までやわらかければ取り出す。芯が残っていたら、レンジ(1分)→試食を繰り返す
6.冷えてから食べる。市販落花生と同様、しぶ皮がむきやすく、カリッと香ばしくなる。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
乾燥落花生(※注2)でも茹で落花生は作れるということをここで発表したいと思います。
※注1 生落花生とは未成熟な状態で収穫した生の落花生のこと
※注2 乾燥落花生とはじっくり成長させた落花生を天日で乾燥させた落花生のこと
ま、要するにネットショップで販売している乾燥落花生の宣伝なんですけどね!
以下、乾燥落花生で作る茹で落花生のレシピ
鍋で茹で落花生を作る
1.落花生をよく洗う。
2.鍋に塩水を張り、落花生を15分から25分茹でる。(落花生は水から茹でる)
3.火を止めて20分待つ。(塩味をしみ込ませる) ← 追記しました。
4.ザル移して出来上がり。
圧力鍋で茹で落花生を作る
1.落花生をよく洗う。
2.圧力鍋に塩水を張り、落花生を入れ強火にかける。
3.圧力鍋から蒸気が出てきたら中火で6分。
4.火を止めて20分待つ。(塩味をしみ込ませる)
5.ザル移して出来上がり。
※一晩水につけた落花生を使用すると、柔らかく茹で上がります。
この乾燥落花生で作る茹で落花生は生落花生で作るものに比べて
随分とかためでございます。
個人的には乾燥落花生で作る茹で落花生(一晩水につけた方ね)のほうが好きです。
私、なんでもかためが好きなんです。
私と同じようになんでもかためが好きな人にはおすすめでございます。
ネットショップで販売している最小単位は2キロですが、2キロって相当な量です。
でも乾燥落花生は密閉して冷暗所に保存(乾燥剤を入れると尚良し)しておけば1年くらい持つらしいので
落花生好きの方は必見です。
長期間の保存は味が落ちるので、なるべく早く食べたほうがいいんですけどね。
調理済みの落花生と比べて格段に安いので皆さんも是非ご購入してみてくださいませ。
一応、乾燥落花生で作る煎り落花生のレシピも載せておきます。
煎り落花生
1.乾燥落花生を良く洗い、乾かす。
2.電子レンジのオーブン用天板に落花生をのせ、中段で15分。
3.時間がきたら、ひと粒試食(からが熱いので注意。皮つきで食べられます)。
4.なま焼けであれば、もう2~3分レンジにかける。
5.試食し、芯までやわらかければ取り出す。芯が残っていたら、レンジ(1分)→試食を繰り返す
6.冷えてから食べる。市販落花生と同様、しぶ皮がむきやすく、カリッと香ばしくなる。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
みんなもradikoを使うといいよ
今日は私が毎週聞いているラジオ番組をお伝えしようと思います。
1.JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
バナナマンって面白いよね。日村って下の奥歯が無いらしいよ。
2.JUNK おぎやはぎのメガネびいき
おぎやはぎって面白いよね。森山直太郎がたまに出演してるよ。
3.所ジョージのオールナイトニッポンGOLD
所さんってテンション高いのね。
4.いきものがかり 吉岡聖恵のオールナイトニッポン
嫁が大ファンなんです。
5.JUNK 爆笑問題カーボーイ
トークが面白い。企画も好き。
6.JUNK 伊集院光・深夜の馬鹿力
毎週二時間も一人でしゃべってるのはすごい。
7.Dig(月曜)
ニュースのお勉強になります。
8.Dig 深夜営業(月曜)
ニュースのお勉強になります。
9.よしもと下克上
トータルテンボスはかなり好き。若手の芸人がたくさんでてます。
10.JUNKサタデー エレ片のコント太郎
2010キングオブコント8位!
11.福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル魂のラジオ
たまにある下ネタが良い。
↑
これはひどい
書いた順番には特に意味はありません。なんとなくです。
ラジオにはこんなにも面白い番組があるわけです。
皆さんも是非聞いてみてくださいませ。
ラジオって本当にいいもんですねぇ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
1.JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
バナナマンって面白いよね。日村って下の奥歯が無いらしいよ。
2.JUNK おぎやはぎのメガネびいき
おぎやはぎって面白いよね。森山直太郎がたまに出演してるよ。
3.所ジョージのオールナイトニッポンGOLD
所さんってテンション高いのね。
4.いきものがかり 吉岡聖恵のオールナイトニッポン
嫁が大ファンなんです。
5.JUNK 爆笑問題カーボーイ
トークが面白い。企画も好き。
6.JUNK 伊集院光・深夜の馬鹿力
毎週二時間も一人でしゃべってるのはすごい。
7.Dig(月曜)
ニュースのお勉強になります。
8.Dig 深夜営業(月曜)
ニュースのお勉強になります。
9.よしもと下克上
トータルテンボスはかなり好き。若手の芸人がたくさんでてます。
10.JUNKサタデー エレ片のコント太郎
2010キングオブコント8位!
11.福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル魂のラジオ
たまにある下ネタが良い。
↑
これはひどい
書いた順番には特に意味はありません。なんとなくです。
ラジオにはこんなにも面白い番組があるわけです。
皆さんも是非聞いてみてくださいませ。
ラジオって本当にいいもんですねぇ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日は十三夜
一般的には十五夜が有名ですが、十三夜というものもあるらしいです。
私は今日知りました。(前に聞いたことあるような気もしますが。)
ググったところ十五夜というのは中国から伝わった風習で
十三夜というのは日本で生まれたものみたいです。
ま、ネット情報なんで真偽は定かではありませんが。

十三夜のお供え物
非常に写真栄えしないショボイ感じですね。
西瓜は本日親戚にいただいたものです。
抑制西瓜の二番果ですので、新鮮です。
※二番果とは:一つの木から二番目に収穫した果実のこと。
西瓜の場合、一番目の果実が収穫できなかった時にとることが多い。
今日は曇って肝心の月が見えないんですけどね!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
私は今日知りました。(前に聞いたことあるような気もしますが。)
ググったところ十五夜というのは中国から伝わった風習で
十三夜というのは日本で生まれたものみたいです。
ま、ネット情報なんで真偽は定かではありませんが。

十三夜のお供え物
非常に写真栄えしないショボイ感じですね。
西瓜は本日親戚にいただいたものです。
抑制西瓜の二番果ですので、新鮮です。
※二番果とは:一つの木から二番目に収穫した果実のこと。
西瓜の場合、一番目の果実が収穫できなかった時にとることが多い。
今日は曇って肝心の月が見えないんですけどね!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
セレベスの最後
今日、出荷用で最後となるセレベス掘りを行いました。
三日後に出荷をして最後となります。
なので、セレベスをご所望の方は
大至急注文をお願いします。へへ。
一昨日、嫁が里芋でポテトサラダを作ってくれました。
嫁はあまり好きでないようでしたが
私はじゃがいものポテトサラダと同じぐらい好きです。
レシピを書くかは嫁次第!
乞うご期待!!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
三日後に出荷をして最後となります。
なので、セレベスをご所望の方は
大至急注文をお願いします。へへ。
一昨日、嫁が里芋でポテトサラダを作ってくれました。
嫁はあまり好きでないようでしたが
私はじゃがいものポテトサラダと同じぐらい好きです。
レシピを書くかは嫁次第!
乞うご期待!!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生、絶賛乾燥中!
現在、落花生積み(ぼっち作り)も無事完了し、落花生を乾燥させております。
おそらく、11月上旬には脱粒(落花生の収穫のこと)が出来るかと思います。

乾燥落花生 5キロ
これが、今乾燥させている落花生です。
5キロもあると大量です。
先日開店したショップで販売してるんでご購入をお願いしまっす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
おそらく、11月上旬には脱粒(落花生の収穫のこと)が出来るかと思います。

乾燥落花生 5キロ
これが、今乾燥させている落花生です。
5キロもあると大量です。
先日開店したショップで販売してるんでご購入をお願いしまっす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
旧友に会う
先日、高専(高等専門学校)時代の友人と
富里にて食事をしました。
なかなか愉快な時間でございました。
お互い、既に結婚しているというのが
歳をとったなぁ。。
とか思ったり。
たまにはこういうのもいいですね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
富里にて食事をしました。
なかなか愉快な時間でございました。
お互い、既に結婚しているというのが
歳をとったなぁ。。
とか思ったり。
たまにはこういうのもいいですね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ネットショップを作ってみました
現在、試行錯誤中でして
色々と至らない点があるかもしれませんが
なにとぞよろしゅう。
うんだまの農産物直売所
随時品物を追加していきますんで、よろしかったらご購入お願いします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
色々と至らない点があるかもしれませんが
なにとぞよろしゅう。
うんだまの農産物直売所
随時品物を追加していきますんで、よろしかったらご購入お願いします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生のぼっち作成完了間近
夏場の少雨が嘘のような最近の天気。
晴れて、木が乾燥していないとできないぼっち積み。
ぼっちを積もうと思ったら雨が降ったりしていたわけですが、
ようやく作業が完了しそうです。
我が家では、およそ8反5畝(85アール)の畑に落花生を蒔いたんですけど
残りは5畝ほどとなっております。
このぼっちが十分に乾燥したら
落花生最終作業「落花生の脱粒」となります。
その後落花生屋さんに売っておしまいでございます。
ちなみに、落花生の脱粒は10月末を予定しております。
お楽しみに!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
晴れて、木が乾燥していないとできないぼっち積み。
ぼっちを積もうと思ったら雨が降ったりしていたわけですが、
ようやく作業が完了しそうです。
我が家では、およそ8反5畝(85アール)の畑に落花生を蒔いたんですけど
残りは5畝ほどとなっております。
このぼっちが十分に乾燥したら
落花生最終作業「落花生の脱粒」となります。
その後落花生屋さんに売っておしまいでございます。
ちなみに、落花生の脱粒は10月末を予定しております。
お楽しみに!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生積み開始
前回、落花生掘りを行ったわけですが、
そろそろ落花生の木が乾燥してきたので次の作業を実行します。
それが「落花生ドーム作成」です!
落花生ドームとは農家の中では「ぼっち」と呼ばれているもので、
落花生の木をドーム上に積み上げたものです。
本日は「ぼっち」作成風景をお伝えします。

乾いた落花生の木
前回掘り返したときは青々としていた木がカラカラになっています。

乾いた落花生の木達
こいつらをぼっちにします。

よっ!

こい!

しょ!
落花生の木をひっくり返す母です。
こうして、地面に着いていた箇所に日を当てて
落花生の木全体を乾かします。

ひっくり返した落花生をビニールの上に集める嫁
木全体が乾いた頃にビニールの上に木を集めます。

落花生を移動させる嫁
ぼっちを作る所まで引っ張って運びます。

落花生をドーム上に積む母
熟練の技術が光ります。
積むときに木が湿っているとぼっちの中で落花生がカビてしまいます。
そのため、ぼっちを積むときは晴れていないと話にならないわけです。

落花生をドーム上に積む父
低い所を母が、高い所を父が積みます。

落花生ドームと嫁
積み上げるとこれくらいの高さになります。
結構高いでしょ?

落花生ドームを作り終えた畑
なかなか良い景色ですな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
そろそろ落花生の木が乾燥してきたので次の作業を実行します。
それが「落花生ドーム作成」です!
落花生ドームとは農家の中では「ぼっち」と呼ばれているもので、
落花生の木をドーム上に積み上げたものです。
本日は「ぼっち」作成風景をお伝えします。

乾いた落花生の木
前回掘り返したときは青々としていた木がカラカラになっています。

乾いた落花生の木達
こいつらをぼっちにします。

よっ!

こい!

しょ!
落花生の木をひっくり返す母です。
こうして、地面に着いていた箇所に日を当てて
落花生の木全体を乾かします。

ひっくり返した落花生をビニールの上に集める嫁
木全体が乾いた頃にビニールの上に木を集めます。

落花生を移動させる嫁
ぼっちを作る所まで引っ張って運びます。

落花生をドーム上に積む母
熟練の技術が光ります。
積むときに木が湿っているとぼっちの中で落花生がカビてしまいます。
そのため、ぼっちを積むときは晴れていないと話にならないわけです。

落花生をドーム上に積む父
低い所を母が、高い所を父が積みます。

落花生ドームと嫁
積み上げるとこれくらいの高さになります。
結構高いでしょ?

落花生ドームを作り終えた畑
なかなか良い景色ですな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
広島旅行・まとめ
肝心の結婚式に遅刻しそうになってしまいましたが、無事間に合いました。
素晴らしい披露宴でした。よかったっす。うっす。
やっぱり千葉県から広島県は遠いですね。
披露宴の翌日から広島観光をしました。

原爆ドーム
かの有名な原爆ドームです。
全体に補強がしてありました。
近くにある平和記念館にはだしのゲンのコミックが販売されていました。

鹿の親子
宮島にはたくさんの鹿が生息していました。
子鹿はかわいらしいですな。

厳島神社の鳥居(満潮)
言わずと知れた世界文化遺産。
自分で言うのもなんですが、なかなか良い写真ですよね。

宮島・弥山頂上
宮島の弥山(みせん)です。(標高:535m)
頂上にも鹿が生息しているみたいです。
ここも世界文化遺産の一部らしい。
広島旅行に行って思ったことは
広島っておいしいものが多い!ってこと。
まぁおいしそうなものしか食べてないっていうのが大きいのかもしれませんが。

焼き牡蠣
生牡蠣を目当てで食べにいったんですけど、
残念なことに時期でないらしく、4月頃に冷凍した牡蠣を焼いていただきました。
個人的には生牡蠣より焼き牡蠣ほうが好きです。
焼くと生臭さが消えるんですね。

広島焼き(ねぎトッピング)
広島に居る間、三回も食べちゃいました。
すげーうまかった。
おかげで体重が1キロ増えたけどね!
てへ。

穴子飯(食いかけ)
あまりのもおいしそうだったので、写真を撮るのも忘れて食べてしまいました。
今まで、「穴子 < 越えられない壁 < ウナギ」
と考えていたんですけど、その先入観を打ち砕かれました。
香ばしくて、噛めば噛むほど旨みが染み出てくる感じ。
サイコー。
ただ、お店の店員の印象は最悪でした。
非常に残念。

揚げもみじ
皆さんご存知のもみじ饅頭に衣をつけてカラッと揚げた一品。
嫁が非常に感動していました。
食感は「サクッ!フワァ」です。
今度我が家で天ぷらをする際は試しにお饅頭を揚げることになっています。
すごく太りそうなメニューですね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
素晴らしい披露宴でした。よかったっす。うっす。
やっぱり千葉県から広島県は遠いですね。
披露宴の翌日から広島観光をしました。

原爆ドーム
かの有名な原爆ドームです。
全体に補強がしてありました。
近くにある平和記念館にはだしのゲンのコミックが販売されていました。

鹿の親子
宮島にはたくさんの鹿が生息していました。
子鹿はかわいらしいですな。

厳島神社の鳥居(満潮)
言わずと知れた世界文化遺産。
自分で言うのもなんですが、なかなか良い写真ですよね。

宮島・弥山頂上
宮島の弥山(みせん)です。(標高:535m)
頂上にも鹿が生息しているみたいです。
ここも世界文化遺産の一部らしい。
広島旅行に行って思ったことは
広島っておいしいものが多い!ってこと。
まぁおいしそうなものしか食べてないっていうのが大きいのかもしれませんが。

焼き牡蠣
生牡蠣を目当てで食べにいったんですけど、
残念なことに時期でないらしく、4月頃に冷凍した牡蠣を焼いていただきました。
個人的には生牡蠣より焼き牡蠣ほうが好きです。
焼くと生臭さが消えるんですね。

広島焼き(ねぎトッピング)
広島に居る間、三回も食べちゃいました。
すげーうまかった。
おかげで体重が1キロ増えたけどね!
てへ。

穴子飯(食いかけ)
あまりのもおいしそうだったので、写真を撮るのも忘れて食べてしまいました。
今まで、「穴子 < 越えられない壁 < ウナギ」
と考えていたんですけど、その先入観を打ち砕かれました。
香ばしくて、噛めば噛むほど旨みが染み出てくる感じ。
サイコー。
ただ、お店の店員の印象は最悪でした。
非常に残念。

揚げもみじ
皆さんご存知のもみじ饅頭に衣をつけてカラッと揚げた一品。
嫁が非常に感動していました。
食感は「サクッ!フワァ」です。
今度我が家で天ぷらをする際は試しにお饅頭を揚げることになっています。
すごく太りそうなメニューですね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp