いきものがかりライブ(in 山梨)
今日も元気に、農業には関係ない嫁日記です。
いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010
全国あんぎゃー!! ~ハジマリノウタ~
【日時】2010年9月28日(火) 18:30 開演
【会場】山梨県立県民文化ホール
行ってきました~!!!
生まれて初めてのライブってやつ。

会場の外に止めてあったトラック。
ライブはとにかくとにかく、楽しかったです!
生歌っていいね~v
曲順はこんな感じ。
…「ホタルノヒカリ」が無かったのがちょい残念でした。
1.SAKURA
2.ハジマリノウタ~遠い空澄んで~
3.KIRA★KIRA★TRAIN
4.ノスタルジア
5.真昼の月
6.秋桜
7.YELL
8.未来惑星
9.帰りたくなったよ
10.てのひらの音
11.ホットミルク
12.ブルーバード
13.じょいふる
14.気まぐれロマンティック
15.茜色の約束
EN1.キミがいる
EN2.ありがとう
EN3.うるわしきひと
EN4.明日へ向かう帰り道
まず、ステージにメンバーが出てきて、「SAKURA」の歌いだしから始まるのですが、
めちゃめちゃ感動しましたね~
CDと一緒やー いや、CDより上手い!
SAKURAからハジマリノウタ(この曲すき)にかけては、終始泣きそうになりながら聴いてました。
良い声だし、良い曲だし、やっぱ最高だなー。
来てよかった! と確信。
ちなみに席も、前から10列目の真ん中の方で、ステージ全体がよく見えました。
んで、ホットミルク→ブルーバード→じょいふる→気まぐれロマンティック
の流れが、すごい盛り上がりだった。
私もいっぱいジャンプしたv

パンフレットと、チケット。あとタオル。
タオルは、じょいふるのときに手に持って振り回します。
すげーテンション上がるv
(あ、キシリトールガムは何の関係もありません…)
はじめて見たメンバーの印象。
きよえちゃん… 元気で可愛かった~v んで、とにかく歌がめちゃめちゃ上手い!(当然…)
水野さん … リーダー。なんか変な人。ともすれば気持ち悪い(笑)
山下さん … ハーモニカでクール?(笑)
そういえば、来てたお客さんの年齢層ですが、様々でした。
行く前は勝手に、若者ばかりなんだろーなぁとか思ってたのですが、そうでもなくて
会社帰りのサラリーマンやOLさん、中年夫婦やファミリーなど、幅広くいたなーと思います。
あと、男性ファンもすごくたくさんいるんですね。
いやーすごいなーいきものがかり。
あ、ちなみに私達夫婦は、ボーカルのきよえちゃんと同い年ですv
(だから何…)
てな感じで、楽しんできました。短いけどおわり~
来年も行きたいなー
おまけ。

記念に買ったストラップ。緑のやつです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010
全国あんぎゃー!! ~ハジマリノウタ~
【日時】2010年9月28日(火) 18:30 開演
【会場】山梨県立県民文化ホール
行ってきました~!!!
生まれて初めてのライブってやつ。

会場の外に止めてあったトラック。
ライブはとにかくとにかく、楽しかったです!
生歌っていいね~v
曲順はこんな感じ。
…「ホタルノヒカリ」が無かったのがちょい残念でした。
1.SAKURA
2.ハジマリノウタ~遠い空澄んで~
3.KIRA★KIRA★TRAIN
4.ノスタルジア
5.真昼の月
6.秋桜
7.YELL
8.未来惑星
9.帰りたくなったよ
10.てのひらの音
11.ホットミルク
12.ブルーバード
13.じょいふる
14.気まぐれロマンティック
15.茜色の約束
EN1.キミがいる
EN2.ありがとう
EN3.うるわしきひと
EN4.明日へ向かう帰り道
まず、ステージにメンバーが出てきて、「SAKURA」の歌いだしから始まるのですが、
めちゃめちゃ感動しましたね~
CDと一緒やー いや、CDより上手い!
SAKURAからハジマリノウタ(この曲すき)にかけては、終始泣きそうになりながら聴いてました。
良い声だし、良い曲だし、やっぱ最高だなー。
来てよかった! と確信。
ちなみに席も、前から10列目の真ん中の方で、ステージ全体がよく見えました。
んで、ホットミルク→ブルーバード→じょいふる→気まぐれロマンティック
の流れが、すごい盛り上がりだった。
私もいっぱいジャンプしたv

パンフレットと、チケット。あとタオル。
タオルは、じょいふるのときに手に持って振り回します。
すげーテンション上がるv
(あ、キシリトールガムは何の関係もありません…)
はじめて見たメンバーの印象。
きよえちゃん… 元気で可愛かった~v んで、とにかく歌がめちゃめちゃ上手い!(当然…)
水野さん … リーダー。なんか変な人。ともすれば気持ち悪い(笑)
山下さん … ハーモニカでクール?(笑)
そういえば、来てたお客さんの年齢層ですが、様々でした。
行く前は勝手に、若者ばかりなんだろーなぁとか思ってたのですが、そうでもなくて
会社帰りのサラリーマンやOLさん、中年夫婦やファミリーなど、幅広くいたなーと思います。
あと、男性ファンもすごくたくさんいるんですね。
いやーすごいなーいきものがかり。
あ、ちなみに私達夫婦は、ボーカルのきよえちゃんと同い年ですv
(だから何…)
てな感じで、楽しんできました。短いけどおわり~
来年も行きたいなー
おまけ。

記念に買ったストラップ。緑のやつです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
山梨旅行ダイジェスト
1.いきものがかりのライブを見る(28日夕方)
2.安くておいしい焼肉を食べる(28日夜)
3.焼肉屋さんお薦めのうどんを食べる(29日昼)
4.富士急ハイランドで遊ぶ(29日昼)
5.おいしいパフェを食べる(29日夜)
こんな感じでした。
後日詳しくお伝えします。
いやー。楽しかった。
でも、やっぱりおうちが一番です。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
2.安くておいしい焼肉を食べる(28日夜)
3.焼肉屋さんお薦めのうどんを食べる(29日昼)
4.富士急ハイランドで遊ぶ(29日昼)
5.おいしいパフェを食べる(29日夜)
こんな感じでした。
後日詳しくお伝えします。
いやー。楽しかった。
でも、やっぱりおうちが一番です。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日は外出します
今日、明日と外出します。
行き先は山梨。
目的はいきものがかりのライブ。
農作業が忙しい時期に申し訳ないのですが
丁度雨が降って仕事ができないので
そこまで心苦しくないのが幸いですな。
ははは。
じゃ。行ってきまーす。
あ、明日は富士急ハイランドで遊んできまーす。
ええじゃないか、ええじゃないか。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
行き先は山梨。
目的はいきものがかりのライブ。
農作業が忙しい時期に申し訳ないのですが
丁度雨が降って仕事ができないので
そこまで心苦しくないのが幸いですな。
ははは。
じゃ。行ってきまーす。
あ、明日は富士急ハイランドで遊んできまーす。
ええじゃないか、ええじゃないか。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
「モモスズメ」っていうらしい
以前お伝えした三角頭の幼虫の正体が判明しました。
「モモスズメ」っていうらしい。
以前の日記 → http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-30.html
あらたに黄色い個体を発見。
※この下には苦手な方には非常に苦手な画像がアップしてあります。
苦手な方は相応の覚悟をしてからご覧下さい。

モモスズメ側面
なかなか鮮やかな色と柄ですね。

モモスズメ正面
よくよく見るとやっぱりおっかない顔してますね。
以前は「キレイなチョウチョの幼虫に違いない。」
と思っていたのですが、実際は蛾の幼虫でした。。。
こんなの → http://www.insects.jp/kon-gamomosu.htm
ぼくちんがっかり。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
「モモスズメ」っていうらしい。
以前の日記 → http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-30.html
あらたに黄色い個体を発見。
※この下には苦手な方には非常に苦手な画像がアップしてあります。
苦手な方は相応の覚悟をしてからご覧下さい。

モモスズメ側面
なかなか鮮やかな色と柄ですね。

モモスズメ正面
よくよく見るとやっぱりおっかない顔してますね。
以前は「キレイなチョウチョの幼虫に違いない。」
と思っていたのですが、実際は蛾の幼虫でした。。。
こんなの → http://www.insects.jp/kon-gamomosu.htm
ぼくちんがっかり。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
暑さ寒さも彼岸まで
とはよく言うらしいですが、ホントですね。
先日の彼岸が過ぎてから気温がグンと下がり
体調を崩してしまいそうでございます。
寝冷えが得意な私としては気をつけないといけないでございます。
8月から雨が全く降らなかったのが嘘のように
連日の天気予報に雨マークが並んでいて
落花生とセレベスの収穫期をむかえている我が家では
非常に迷惑な話。
降って欲しいときに降らず
降らなくていいときに降る
思い通りにならないもんです。
そういえば、企業の農業参入が話題に上る昨今ですが
企業の農業参入に数多くある課題の中の一つとして
「天候」が挙げられます。
ご存知の通り、天候というのは計算ができません。
天候が計算できないということは、収益が計算できないわけです。
企業というのは収益を計算して
それに応じた設備投資やらなんやらをしていくものらしいですけども
農業ってその収益の計算が出来ないんですよね。
だから、成功する企業の農業参入って施設園芸農業が多いらしい。
施設園芸農業は天候の影響を比較的受けにくいからね。
明日も明後日も雨。。。
仕事が進まないなぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
先日の彼岸が過ぎてから気温がグンと下がり
体調を崩してしまいそうでございます。
寝冷えが得意な私としては気をつけないといけないでございます。
8月から雨が全く降らなかったのが嘘のように
連日の天気予報に雨マークが並んでいて
落花生とセレベスの収穫期をむかえている我が家では
非常に迷惑な話。
降って欲しいときに降らず
降らなくていいときに降る
思い通りにならないもんです。
そういえば、企業の農業参入が話題に上る昨今ですが
企業の農業参入に数多くある課題の中の一つとして
「天候」が挙げられます。
ご存知の通り、天候というのは計算ができません。
天候が計算できないということは、収益が計算できないわけです。
企業というのは収益を計算して
それに応じた設備投資やらなんやらをしていくものらしいですけども
農業ってその収益の計算が出来ないんですよね。
だから、成功する企業の農業参入って施設園芸農業が多いらしい。
施設園芸農業は天候の影響を比較的受けにくいからね。
明日も明後日も雨。。。
仕事が進まないなぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
里芋掘り
六月に植えた里芋(セレベス)がついに収穫期を迎えました。
我が家にとって西瓜以来(7月中旬以来)の売り物です。
気合を入れて行きたいと思います。(キリッ
ぼくちん。おかねだいちゅき。

チョッパー
里芋の芋茎(ずいき)を粉々に粉砕します。
ちなみに、チョッパーというのは正式名称ではないと思われます。
ググったんですけど正式名称はわかりませんでした。

粉砕中

粉砕前の芋茎(ずいき)

粉砕後の芋茎(ずいき)
グッチャグチャです。
ずいきをすっかり粉砕した後は、地にしっかりと張られた根っこを引きちぎります。

里芋掘り機
こいつでセレベスを掘り返します。

掘り返されている芋
根っこをブッチブチです。

掘り起こされた芋
真ん中の丸いヤツが親芋です。

芋の解体に励む嫁
働く女性は美しいですね。
特に私の嫁は美しいです。

解体された小芋
この解体作業はけっこうな肉体作業でして
日中にはすごい量の汗がふき出してきます。
そして、腰が痛くなります。
この後、親芋と小芋を倉庫に持っていって箱詰めをするのです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
我が家にとって西瓜以来(7月中旬以来)の売り物です。
気合を入れて行きたいと思います。(キリッ
ぼくちん。おかねだいちゅき。

チョッパー
里芋の芋茎(ずいき)を粉々に粉砕します。
ちなみに、チョッパーというのは正式名称ではないと思われます。
ググったんですけど正式名称はわかりませんでした。

粉砕中

粉砕前の芋茎(ずいき)

粉砕後の芋茎(ずいき)
グッチャグチャです。
ずいきをすっかり粉砕した後は、地にしっかりと張られた根っこを引きちぎります。

里芋掘り機
こいつでセレベスを掘り返します。

掘り返されている芋
根っこをブッチブチです。

掘り起こされた芋
真ん中の丸いヤツが親芋です。

芋の解体に励む嫁
働く女性は美しいですね。
特に私の嫁は美しいです。

解体された小芋
この解体作業はけっこうな肉体作業でして
日中にはすごい量の汗がふき出してきます。
そして、腰が痛くなります。
この後、親芋と小芋を倉庫に持っていって箱詰めをするのです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参が出来るまで 第八話「人参の畝立て」
人参が出来るまで 第八話「人参の畝立て」をお送りいたします。
除草剤を撒いて、何回か草むしりをして
人参がある程度成長したら、次は「畝立て(うねたて)」をやります。
「畝」って言うのは作物が植えてある盛り上がった列のことをいいます。
「うね立て」というのは作物の列の間に溝を作って溝の左右に土を盛る事です。

畝立て中の父
いつの間にか人参がこんなに大きくなりました。
父が耕運機を駆使して畝たてを行っています。

畝立て直後の畝
ご覧の通り溝ができております。

畝立て後の畑
ちょっとわかりにくいですけど、見事に畝が出来上がっていますね。
美しい。
畝立てをする理由
1.水はけが良くなり、雨がたくさん降った時でも野菜が水につからない。
2.溝を通路として使用できるようになり、その後の作業がしやすくなる。
3.根の伸びる範囲が地中深くなる。
とまあこんな理由があってうね立てをするわけです。
いやー。
人参がずいぶんと成長してきましたね。
収穫まで、あと1ヶ月半くらいです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
除草剤を撒いて、何回か草むしりをして
人参がある程度成長したら、次は「畝立て(うねたて)」をやります。
「畝」って言うのは作物が植えてある盛り上がった列のことをいいます。
「うね立て」というのは作物の列の間に溝を作って溝の左右に土を盛る事です。

畝立て中の父
いつの間にか人参がこんなに大きくなりました。
父が耕運機を駆使して畝たてを行っています。

畝立て直後の畝
ご覧の通り溝ができております。

畝立て後の畑
ちょっとわかりにくいですけど、見事に畝が出来上がっていますね。
美しい。
畝立てをする理由
1.水はけが良くなり、雨がたくさん降った時でも野菜が水につからない。
2.溝を通路として使用できるようになり、その後の作業がしやすくなる。
3.根の伸びる範囲が地中深くなる。
とまあこんな理由があってうね立てをするわけです。
いやー。
人参がずいぶんと成長してきましたね。
収穫まで、あと1ヶ月半くらいです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
メモリ増設しました
もう。
すいすいです。
超快適。

あまりの快適さにヒヨコもうっとり
・・・この頃が一番かわいかったです。
メモリ取り付け時こぼれ話。
取り付け時、内部の金属(DVDドライブのケース)に手を触れたんですけど
ビリビリと感電と思われる刺激を受けました。
そのとき、持っていたメモリが壊れたんじゃないかと
心配しましたが(メモリって静電気で壊れちゃうんですよね?)、
無事増設分も認識していたのでよかったです。
PCの電源を抜いて1時間くらい放置してから作業をしたのに
感電するとは思いませんでした。
いやー。驚いた。

思いもよらぬ感電に成長したウコッケイもびっくり
なんかおっかないよね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
すいすいです。
超快適。

あまりの快適さにヒヨコもうっとり
・・・この頃が一番かわいかったです。
メモリ取り付け時こぼれ話。
取り付け時、内部の金属(DVDドライブのケース)に手を触れたんですけど
ビリビリと感電と思われる刺激を受けました。
そのとき、持っていたメモリが壊れたんじゃないかと
心配しましたが(メモリって静電気で壊れちゃうんですよね?)、
無事増設分も認識していたのでよかったです。
PCの電源を抜いて1時間くらい放置してから作業をしたのに
感電するとは思いませんでした。
いやー。驚いた。

思いもよらぬ感電に成長したウコッケイもびっくり
なんかおっかないよね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
メモリの増設
私の家で使用しているPCは
5年ほど前に私が購入したDELL製のものです。
このPCは今から2,3年ほど前に故障し、2年放置していました。
故障後は嫁のPCを使用していたのですが
嫁PCも調子が悪くなってしまい、
新しいPCを買うかなという流れになりました。
しかし、転職し収入が減少した我が家にとって
この出費は大きいです。
そこで、放置していた私のPCを修理できないものかと
筐体をあけて色々といじりまわしたわけです。
結果として、最初からついていたメモリ2つのうち
1つが故障していることが判明。
故障したメモリを取り外すことで正常に動作するようになりました。
何故もっと早くに筐体をいじりまわさなかったのかと、ちょっと反省しました。
一応、IT系企業に勤めていたわけですし、、、
あー。あほみたい。
ていうか、あほですな。
で、メモリ512MBでしばらく使っていたわけですが
やっぱり遅いわけです。
嫁からも遅いという苦情を受けるようになるわけです。
で、今日
今からPCデポにメモリを買いに行きます。
いま、買いに(会いに)ゆきます。 みたいな。
市川拓司。ちょっと好きです。
PCが故障したときは、マニュアルを読むのが一番ですな。
エラーメッセージをググっても大したことはわかりません。
すごく良いことを言ったので、皆さん覚えておいてください。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
5年ほど前に私が購入したDELL製のものです。
このPCは今から2,3年ほど前に故障し、2年放置していました。
故障後は嫁のPCを使用していたのですが
嫁PCも調子が悪くなってしまい、
新しいPCを買うかなという流れになりました。
しかし、転職し収入が減少した我が家にとって
この出費は大きいです。
そこで、放置していた私のPCを修理できないものかと
筐体をあけて色々といじりまわしたわけです。
結果として、最初からついていたメモリ2つのうち
1つが故障していることが判明。
故障したメモリを取り外すことで正常に動作するようになりました。
何故もっと早くに筐体をいじりまわさなかったのかと、ちょっと反省しました。
一応、IT系企業に勤めていたわけですし、、、
あー。あほみたい。
ていうか、あほですな。
で、メモリ512MBでしばらく使っていたわけですが
やっぱり遅いわけです。
嫁からも遅いという苦情を受けるようになるわけです。
で、今日
今からPCデポにメモリを買いに行きます。
いま、買いに(会いに)ゆきます。 みたいな。
市川拓司。ちょっと好きです。
PCが故障したときは、マニュアルを読むのが一番ですな。
エラーメッセージをググっても大したことはわかりません。
すごく良いことを言ったので、皆さん覚えておいてください。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参が出来るまで 第七話「早めの除草剤」
人参が出来るまで 第七話「早めの除草剤」をお送りいたします。
日記のペースは全然早めじゃないけれど、気にせずお送りします。
前回、種を蒔きした畑にたっぷり水を撒きました。
※前回の人参日記 → http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-96.html
この水が乾いた頃、雑草が生えないように除草剤をまきます。

動力噴霧器(通称:動噴)
ガソリンの力を使って、除草剤をまきます。

除草剤を貯めるタンク
水と除草剤を混ぜた液体が大量に貯められています。

除草剤専用噴口
除草剤が噴射されます。

除草剤専用噴口(ズーム)
ズームイン。
除草剤撒きは撒く人とホースを持つ人の二名でやるんすけど、
私は基本的にホース持ちです。
噴口を持って撒く人のはいつも父がやります。
なぜか私にはやらせてくれません。
きっとなにか理由があるんでしょう。多分。
除草剤を撒かないと、畑が雑草まみれになって
大変な目にあうのでしっかりと撒きます。
ま、除草剤を撒いても何回かは草むしりするんですけどね!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
日記のペースは全然早めじゃないけれど、気にせずお送りします。
前回、種を蒔きした畑にたっぷり水を撒きました。
※前回の人参日記 → http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-96.html
この水が乾いた頃、雑草が生えないように除草剤をまきます。

動力噴霧器(通称:動噴)
ガソリンの力を使って、除草剤をまきます。

除草剤を貯めるタンク
水と除草剤を混ぜた液体が大量に貯められています。

除草剤専用噴口
除草剤が噴射されます。

除草剤専用噴口(ズーム)
ズームイン。
除草剤撒きは撒く人とホースを持つ人の二名でやるんすけど、
私は基本的にホース持ちです。
噴口を持って撒く人のはいつも父がやります。
なぜか私にはやらせてくれません。
きっとなにか理由があるんでしょう。多分。
除草剤を撒かないと、畑が雑草まみれになって
大変な目にあうのでしっかりと撒きます。
ま、除草剤を撒いても何回かは草むしりするんですけどね!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
BBQ旅行(9/11、12) 夫の視点
どうもこんばんは農家です。
先週、元同期達とBBQ旅行に行ってまいりました。
参加者の一人が寝坊して現地集合になったり
幹事が参加者全員が揃う前に出発しようとしたり
バンガロー付近が毛虫まみれだったり
12人中海パンを持ってきていたのが2人だけだったり
色々とありましたが、とても楽しいBBQでした。

川と滑り台と私
滑り台から川に落ちる私です。

BBQ前の火起こし
火起こし開始時は明るかったんですが
食べる準備が整ったときは真っ暗でした。
明かりがなかったので、非常に食べにくかったです。
BBQにはランプがあると良いということがわかりました。
また行きたいのぅ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
先週、元同期達とBBQ旅行に行ってまいりました。
参加者の一人が寝坊して現地集合になったり
幹事が参加者全員が揃う前に出発しようとしたり
バンガロー付近が毛虫まみれだったり
12人中海パンを持ってきていたのが2人だけだったり
色々とありましたが、とても楽しいBBQでした。

川と滑り台と私
滑り台から川に落ちる私です。

BBQ前の火起こし
火起こし開始時は明るかったんですが
食べる準備が整ったときは真っ暗でした。
明かりがなかったので、非常に食べにくかったです。
BBQにはランプがあると良いということがわかりました。
また行きたいのぅ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
BBQ旅行(9/11、12)
こんにちは。農家の嫁です。
先週の土日(9/11、12)で前の会社の同期たちとBBQ旅行に行ってきました!
楽しかったので、その内容について、軽くリポートします。
場所は、埼玉の秩父。
秩父は前から行ってみたかったとこですが、今回、初めて上陸しました。

みんなで泊まったバンガロー。内装は見事に何もなく、畳だけ。せめて窓には網戸があって欲しかったな…。
でも、ほんとに自然いっぱいで、空気がきれいでした。
猛暑日だったけど、木陰は涼しかったです。

近くの川原。川遊びする人も多数。
ダンナもちゃっかり水着持参で遊んでました。小さなスライダーもあったよ@@
もともと、今回の旅行は「みんなでBBQをしたい!」というところから始まったもの。

バンガローの前にBBQできる設備が整っていたので、肉を焼くだけでなく、飯盒もやりました。
一見インドア~なヤツが、思いがけないアウトドアっぷりを発揮して見事な炊き上がり。
白ご飯大好きな私にはたまらんかったです。
やっぱ肉を食べるときは、白ご飯がないと!
(あ、肉の写真撮ってない…)
で、BBQがひとしきり終わった後、幹事の独断でキャンプファイヤーをすることに。

燃え上がる炎。小学生以来かな。キャンプファイアー。
思ったよりスゴかったww
で、この後更にすごかったのが、
私たちグループだけでなく、知らない人たちも集まってきて、なぜか手をつないでマイムマイムがスタート。
私は無理だったー。あの不思議なノリにはついていけんかったー(笑)
見てる分には面白かったけど。
……っていう、こんな旅行でした。
この後は、お風呂入って、まったりしゃべって、DSマリオカート大会をやって寝ました。
あ、午前3時に山奥の外のトイレに行ったのは貴重な体験でしたねv
思ったより怖くなかった。むしろワクワクした!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
先週の土日(9/11、12)で前の会社の同期たちとBBQ旅行に行ってきました!
楽しかったので、その内容について、軽くリポートします。
場所は、埼玉の秩父。
秩父は前から行ってみたかったとこですが、今回、初めて上陸しました。

みんなで泊まったバンガロー。内装は見事に何もなく、畳だけ。せめて窓には網戸があって欲しかったな…。
でも、ほんとに自然いっぱいで、空気がきれいでした。
猛暑日だったけど、木陰は涼しかったです。

近くの川原。川遊びする人も多数。
ダンナもちゃっかり水着持参で遊んでました。小さなスライダーもあったよ@@
もともと、今回の旅行は「みんなでBBQをしたい!」というところから始まったもの。

バンガローの前にBBQできる設備が整っていたので、肉を焼くだけでなく、飯盒もやりました。
一見インドア~なヤツが、思いがけないアウトドアっぷりを発揮して見事な炊き上がり。
白ご飯大好きな私にはたまらんかったです。
やっぱ肉を食べるときは、白ご飯がないと!
(あ、肉の写真撮ってない…)
で、BBQがひとしきり終わった後、幹事の独断でキャンプファイヤーをすることに。

燃え上がる炎。小学生以来かな。キャンプファイアー。
思ったよりスゴかったww
で、この後更にすごかったのが、
私たちグループだけでなく、知らない人たちも集まってきて、なぜか手をつないでマイムマイムがスタート。
私は無理だったー。あの不思議なノリにはついていけんかったー(笑)
見てる分には面白かったけど。
……っていう、こんな旅行でした。
この後は、お風呂入って、まったりしゃべって、DSマリオカート大会をやって寝ました。
あ、午前3時に山奥の外のトイレに行ったのは貴重な体験でしたねv
思ったより怖くなかった。むしろワクワクした!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
予告 土日のBBQ!
昨日、一昨日は昔勤めていたIT会社の同期たちと
埼玉の山奥(秩父)にBBQ旅行に行ってまいりました。
色々と楽しんで来たのですが
疲れているので詳しくは明日お送りします。
いやー。楽しかった。
また行きたいです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
埼玉の山奥(秩父)にBBQ旅行に行ってまいりました。
色々と楽しんで来たのですが
疲れているので詳しくは明日お送りします。
いやー。楽しかった。
また行きたいです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
セレベスの試食
先日、セレベスの試食を行いました。

試食用のセレベス
左がセレベスの親と呼ばれているもの
右がセレベスの子と呼ばれているもの
なぜこのような呼び方をしているのかというと
セレベスというのは、親から子が生えているからなのです。
つまり、上の画像の通り、かなりの子沢山なわけです。
場合によっては子から孫が生えている場合もあります。

セレベスの親と缶コーヒー
結構大きいでしょ?
実はセレベスの親は私の家では食べません。
だから、こいつは今現在庭で絶賛干からび中でございます。
もったいないような気もするんだよね。

セレベスの子と私の手
これらを甘く煮ていただきました。
肝心の煮物の画像を取り忘れたので、また後日ご報告します。
試食の結果、食べられることが判明したので
今日から収穫が始まりました。
それもまた後日詳しくお伝えしまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp

試食用のセレベス
左がセレベスの親と呼ばれているもの
右がセレベスの子と呼ばれているもの
なぜこのような呼び方をしているのかというと
セレベスというのは、親から子が生えているからなのです。
つまり、上の画像の通り、かなりの子沢山なわけです。
場合によっては子から孫が生えている場合もあります。

セレベスの親と缶コーヒー
結構大きいでしょ?
実はセレベスの親は私の家では食べません。
だから、こいつは今現在庭で絶賛干からび中でございます。
もったいないような気もするんだよね。

セレベスの子と私の手
これらを甘く煮ていただきました。
肝心の煮物の画像を取り忘れたので、また後日ご報告します。
試食の結果、食べられることが判明したので
今日から収穫が始まりました。
それもまた後日詳しくお伝えしまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
クィン・マンサっぽくない?
こいつってクィン・マンサっぽくない?

正面図
似てないとかの異論は受け付けません。
ガンダムにはあまり詳しくないのでググって知ったんだけど、
クインマンサって結構すごい機体だったんだね。
へー。って感じ。

正面やや上図
私が皆さんに伝えたかった感じはわかってもらえたかしら?
ま、伝わって無くてもいいか。
だって、この日記を書く前に「クインマンサ」でググってみたら
意外と似てなかったんだ。
ほほほ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp

正面図
似てないとかの異論は受け付けません。
ガンダムにはあまり詳しくないのでググって知ったんだけど、
クインマンサって結構すごい機体だったんだね。
へー。って感じ。

正面やや上図
私が皆さんに伝えたかった感じはわかってもらえたかしら?
ま、伝わって無くてもいいか。
だって、この日記を書く前に「クインマンサ」でググってみたら
意外と似てなかったんだ。
ほほほ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
好きなものの話(いきものがかり編1)
こんにちは。嫁です。
今日は、農業には全く関係ないですが、
好きなアーティスト「いきものがかり」の話題です。

なんでここで野球ボールの写真が登場するのか…というと、「野球が好きだから!」ではなく(いや、大好きなんだけど)
大好きな野球マンガ「おおきく振りかぶって」がアニメ化した際の主題歌「青春ライン」が
いきものがかりとの最初の出会いだったから、です。…どーでもいいっちゃーどーでもいいですね。
いきものがかりのリーダー水野さんも、野球が好きなんですよね。
その情熱がこもった曲「スピリッツ」もえー曲だ~。
11月発売の、ベストアルバムに収録されるとのことで、楽しみです☆
ちなみにうちら夫婦も、そろって草野球チームに所属しているくらい、野球が好きですv
で、いきものがかりの何がいいって、詞も曲も声も、どれをとっても良い!ってとこです。
「気まぐれロマンティック」や「じょいふる」といった、明るく楽しく盛り上がれちゃう曲も、
「YELL」や「ありがとう」など、しっとり泣けちゃうような曲も、
「ブルーバード」や「スピリッツ」などの疾走感溢れる曲も、
どれもいいですね。
ほんとは、ランキングつけようかとも思ったんですけど、
どれも良すぎて1位を選べないので、やめました。
つーことで、まだ聴いたことない人は聴いてみて!
「自分も好き!」って人は、ぜひ友達になりましょう。
今月末に、初めてライブにも参加します~。
楽しみ~vvv
あ、昨日、ダンナと2時間カラオケに行きました。
いつもは1時間だけなので、久々に2時間歌うと疲れる…
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日は、農業には全く関係ないですが、
好きなアーティスト「いきものがかり」の話題です。

なんでここで野球ボールの写真が登場するのか…というと、「野球が好きだから!」ではなく(いや、大好きなんだけど)
大好きな野球マンガ「おおきく振りかぶって」がアニメ化した際の主題歌「青春ライン」が
いきものがかりとの最初の出会いだったから、です。…どーでもいいっちゃーどーでもいいですね。
いきものがかりのリーダー水野さんも、野球が好きなんですよね。
その情熱がこもった曲「スピリッツ」もえー曲だ~。
11月発売の、ベストアルバムに収録されるとのことで、楽しみです☆
ちなみにうちら夫婦も、そろって草野球チームに所属しているくらい、野球が好きですv
で、いきものがかりの何がいいって、詞も曲も声も、どれをとっても良い!ってとこです。
「気まぐれロマンティック」や「じょいふる」といった、明るく楽しく盛り上がれちゃう曲も、
「YELL」や「ありがとう」など、しっとり泣けちゃうような曲も、
「ブルーバード」や「スピリッツ」などの疾走感溢れる曲も、
どれもいいですね。
ほんとは、ランキングつけようかとも思ったんですけど、
どれも良すぎて1位を選べないので、やめました。
つーことで、まだ聴いたことない人は聴いてみて!
「自分も好き!」って人は、ぜひ友達になりましょう。
今月末に、初めてライブにも参加します~。
楽しみ~vvv
あ、昨日、ダンナと2時間カラオケに行きました。
いつもは1時間だけなので、久々に2時間歌うと疲れる…
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
自家製堆肥
我が家では有機肥料、化学肥料、自家製堆肥(有機肥料の一種)を使用しています。
今日はその中の自家製堆肥について語りたいと思います。
我が家の自家製堆肥は豚の糞と籾殻(一年間熟成)を混合させたものを
一年間熟成して使用しています。
籾殻は言うまでもなく、今運んでいるもの。
まあ、今年運んできたものは来年豚の糞と混ぜるんですけど。
豚の糞は、毎年知り合いの養豚農家の方が
トラック十数杯分運んできてくれるんですけど。
この豚の糞って臭いんです。
それも毎年かなりの量を庭先に積み上げるため、かなり臭いんです。
毎年毎年香ばしいフレーバーを漂わせてくれています。
運びたての頃は家の窓を開けるのをためらうくらいのもんです。
一週間くらいするとにおいが気にならなくなるんだけど
それが鼻が麻痺しているからなのか、
本当ににおいが薄くなっているのかはちょっと謎です。
この自家製堆肥を一年に一度畑に撒いて
豊かな畑を作っているわけです。
正直、この自家製堆肥にどれほどの効果があるのかは
よくわかりませんが、きっと良い効果があるんだと思います。たぶん。
これで化学合成農薬、化学合成肥料、除草剤等を使わなければ
「有機栽培してます!」といって
高付加価値の農作物ができるんですけど、
そんな甘いもんじゃないんですよねー。
草むしりめんどくさいし。(これが一番。)
ここまで書いて自家製堆肥の画像がないことに気づきました。
誰も求めてないかもしれませんが、
近いうちに画像付きで再度お送りいたします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日はその中の自家製堆肥について語りたいと思います。
我が家の自家製堆肥は豚の糞と籾殻(一年間熟成)を混合させたものを
一年間熟成して使用しています。
籾殻は言うまでもなく、今運んでいるもの。
まあ、今年運んできたものは来年豚の糞と混ぜるんですけど。
豚の糞は、毎年知り合いの養豚農家の方が
トラック十数杯分運んできてくれるんですけど。
この豚の糞って臭いんです。
それも毎年かなりの量を庭先に積み上げるため、かなり臭いんです。
毎年毎年香ばしいフレーバーを漂わせてくれています。
運びたての頃は家の窓を開けるのをためらうくらいのもんです。
一週間くらいするとにおいが気にならなくなるんだけど
それが鼻が麻痺しているからなのか、
本当ににおいが薄くなっているのかはちょっと謎です。
この自家製堆肥を一年に一度畑に撒いて
豊かな畑を作っているわけです。
正直、この自家製堆肥にどれほどの効果があるのかは
よくわかりませんが、きっと良い効果があるんだと思います。たぶん。
これで化学合成農薬、化学合成肥料、除草剤等を使わなければ
「有機栽培してます!」といって
高付加価値の農作物ができるんですけど、
そんな甘いもんじゃないんですよねー。
草むしりめんどくさいし。(これが一番。)
ここまで書いて自家製堆肥の画像がないことに気づきました。
誰も求めてないかもしれませんが、
近いうちに画像付きで再度お送りいたします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日のお仕事は籾殻(もみがら)運び 詳細(画像付き)
前回はデジカメを持って行き忘れたので
画像無しの日記でしたが、今度はしっかりとデジカメを持参しました。
前回の籾殻運びについての日記(画像無し)
→http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-108.html
誰も求めていないと思いますが
画像付きで籾殻運びをお伝えします。

籾殻の山と母
そびえ立つモミガラの山。
左端にいるのは母です。

もみ殻吸引マシーン(借り物)
近所の農家の方に借りて使わせてもらってます。
これはかなりの重量でトラックに積みおろしする際は相当疲れます。

もみがら吸引マシーンの吸い込み部分
ここからもみ殻を吸い込みます。

もみ殻吸引マシーンの吐き出し部分と父
ここから吸引したもみ殻を吐き出します。
長時間もみ殻を吸い込み過ぎるとパイプの中につまってしまうので
気をつけないといけないのです。
一緒に写っているのは父。

籾殻を満載したトラック
出発は4時半頃ですが、帰って来る頃のは8時頃です。

籾殻おろし中
この頃は日も出てきて、すげー暑いの。

籾殻の山
だいたいおろし終えた感じ。
あー。ちょー暑かった。
ま、こんな感じ。
あと4回くらいもらいにいくのかなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
画像無しの日記でしたが、今度はしっかりとデジカメを持参しました。
前回の籾殻運びについての日記(画像無し)
→http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-108.html
誰も求めていないと思いますが
画像付きで籾殻運びをお伝えします。

籾殻の山と母
そびえ立つモミガラの山。
左端にいるのは母です。

もみ殻吸引マシーン(借り物)
近所の農家の方に借りて使わせてもらってます。
これはかなりの重量でトラックに積みおろしする際は相当疲れます。

もみがら吸引マシーンの吸い込み部分
ここからもみ殻を吸い込みます。

もみ殻吸引マシーンの吐き出し部分と父
ここから吸引したもみ殻を吐き出します。
長時間もみ殻を吸い込み過ぎるとパイプの中につまってしまうので
気をつけないといけないのです。
一緒に写っているのは父。

籾殻を満載したトラック
出発は4時半頃ですが、帰って来る頃のは8時頃です。

籾殻おろし中
この頃は日も出てきて、すげー暑いの。

籾殻の山
だいたいおろし終えた感じ。
あー。ちょー暑かった。
ま、こんな感じ。
あと4回くらいもらいにいくのかなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生の試食
日々水まきを頑張っているおかげで
落花生はすくすく成長しています。
※以前お伝えした落花生日記 http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-68.html
本格的収穫は2週間くらい先だけども
試食のために3,4株収穫しました。

試食用落花生
良い具合に実がなっていますね。

ズーム落花生
皆さんもみたことのある奴ですね。
まだ木が若いのでつるがしっかりとしています。
収穫時期にはつるが弱くなっているため
木を土から引き抜く時にポロポロと実が落ちてしまいます。
明日のおやつの時間には茹で落花生が出ると思います。
私は甘く煮たのが好きです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生はすくすく成長しています。
※以前お伝えした落花生日記 http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-entry-68.html
本格的収穫は2週間くらい先だけども
試食のために3,4株収穫しました。

試食用落花生
良い具合に実がなっていますね。

ズーム落花生
皆さんもみたことのある奴ですね。
まだ木が若いのでつるがしっかりとしています。
収穫時期にはつるが弱くなっているため
木を土から引き抜く時にポロポロと実が落ちてしまいます。
明日のおやつの時間には茹で落花生が出ると思います。
私は甘く煮たのが好きです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ラジオって結構面白い
以前、農作業中にPodcastをよく聞いていると日記に書きましたが
※以前の日記 → http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-date-201007.html
最近はもっぱらラジオを聴いています。
ラジオを聴いているといってもリアルタイムで放送している番組をラジオで聴いているわけではなく
深夜に放送している番組を録音してiPodで聴いています。
今の世の中ラジオの録音と録音した番組を手軽に聴ける仕組みがあるんです。
ラジオをパソコンで聴けるツール radiko(ラジコ)
→http://radiko.jp/
radiko録音ツール radika(ラジカ)
→http://radioradiko.blog52.fc2.com/blog-entry-4.html
このradikoとradikaを使って聴きたい深夜ラジオを録音して
毎日楽しんでいます。
お気に入りの番組 その1
おぎやはぎのメガネびいき
→http://www.tbsradio.jp/megane/index.html
おぎやはぎのゆるーい感じが良い。
お気に入りの番組 その2
バナナマンのバナナムーンGOLD
→http://www.tbs.co.jp/radio/format/banana.html
トークも良い。コーナーも良い。例えば「ヒムペキ兄さん」とか
ヒムペキ兄さんの「 if 」 : http://www.youtube.com/watch?v=5v85j1hPjzA
皆さんも録音してラジオを聴いたらいいよ!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
※以前の日記 → http://undama0211.blog109.fc2.com/blog-date-201007.html
最近はもっぱらラジオを聴いています。
ラジオを聴いているといってもリアルタイムで放送している番組をラジオで聴いているわけではなく
深夜に放送している番組を録音してiPodで聴いています。
今の世の中ラジオの録音と録音した番組を手軽に聴ける仕組みがあるんです。
ラジオをパソコンで聴けるツール radiko(ラジコ)
→http://radiko.jp/
radiko録音ツール radika(ラジカ)
→http://radioradiko.blog52.fc2.com/blog-entry-4.html
このradikoとradikaを使って聴きたい深夜ラジオを録音して
毎日楽しんでいます。
お気に入りの番組 その1
おぎやはぎのメガネびいき
→http://www.tbsradio.jp/megane/index.html
おぎやはぎのゆるーい感じが良い。
お気に入りの番組 その2
バナナマンのバナナムーンGOLD
→http://www.tbs.co.jp/radio/format/banana.html
トークも良い。コーナーも良い。例えば「ヒムペキ兄さん」とか
ヒムペキ兄さんの「 if 」 : http://www.youtube.com/watch?v=5v85j1hPjzA
皆さんも録音してラジオを聴いたらいいよ!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp