落花生の加工委託 2012
先日、セガワさんに落花生を預けさせていただきました。
こんばんは。
落花生農家です。
去年に引き続いて今年も煎り落花生の加工委託を行いました。
今年は去年の4倍の量を加工しますので
在庫はたんまりございます。
商品が完成したらあらためてご報告させていただくので
ご注文を考えていらっしゃる方はもう少しご辛抱下さい。
我が家まで買いに来てくだされば送料がかからないので
その分お安くできます。
大量購入される方はご検討くださいませ。
よろしくどうぞー。
今気付いたんですけど
セガワさんのHPは1年前から更新されていませんね。
いかんですなw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
落花生農家です。
去年に引き続いて今年も煎り落花生の加工委託を行いました。
今年は去年の4倍の量を加工しますので
在庫はたんまりございます。
商品が完成したらあらためてご報告させていただくので
ご注文を考えていらっしゃる方はもう少しご辛抱下さい。
我が家まで買いに来てくだされば送料がかからないので
その分お安くできます。
大量購入される方はご検討くださいませ。
よろしくどうぞー。
今気付いたんですけど
セガワさんのHPは1年前から更新されていませんね。
いかんですなw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
煎り落花生(2011年加工) 売り上げ報告
こんばんは。
落花生農家です。
かなーり前に加工委託をして商品化された煎り落花生。
ちょいと前に売り切りましたので
111袋の煎り落花生がどのようなルートから売れていったのかご報告したいと思います。
2011年煎り落花生売り上げ及び使用方法ランキング
第一位
富里の直売所で販売 40袋
さすがJAの直売所。販売開始は一番遅かったんですけど
堂々の第一位です。
・・・手数料をがっぽりいかれるんですけどね!
第二位
父の知り合いの知り合いに販売 30袋
複数人でなく、一人で30袋買ってくれた方がいました。
・・・こういう太いお客さまがついてくれるといいですなぁ。
第三位
平野家の贈り物として使用 20袋
結構喜ばれました。
嬉しい限りです。
第四位
自家消費 13袋
母が煎り落花生大好きなんです。
私の目を盗んで売り物として確保してあった落花生にも手を出しそうになっていました。
泥棒です。
第五位
Amazonで販売 8袋
実はアマゾンに出品してました。
もうやめたので今年は出しません。
だって使用料を回収できないんだもの。
圏外
うんだまの農産物直売所 0袋
・・・うんだまの農産物直売所つかえねー。
一袋も売れないとは。。。
一番期待していたネットショップで一袋も売れなかったのは非常に悲しかったです。
ま、直売所で売れることがわかったので
今年は去年の倍くらい加工委託したいと思います。
セガワさーん。
今年もよろしくお願いしまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
かなーり前に加工委託をして商品化された煎り落花生。
ちょいと前に売り切りましたので
111袋の煎り落花生がどのようなルートから売れていったのかご報告したいと思います。
2011年煎り落花生売り上げ及び使用方法ランキング
第一位
富里の直売所で販売 40袋
さすがJAの直売所。販売開始は一番遅かったんですけど
堂々の第一位です。
・・・手数料をがっぽりいかれるんですけどね!
第二位
父の知り合いの知り合いに販売 30袋
複数人でなく、一人で30袋買ってくれた方がいました。
・・・こういう太いお客さまがついてくれるといいですなぁ。
第三位
平野家の贈り物として使用 20袋
結構喜ばれました。
嬉しい限りです。
第四位
自家消費 13袋
母が煎り落花生大好きなんです。
私の目を盗んで売り物として確保してあった落花生にも手を出しそうになっていました。
泥棒です。
第五位
Amazonで販売 8袋
実はアマゾンに出品してました。
もうやめたので今年は出しません。
だって使用料を回収できないんだもの。
圏外
うんだまの農産物直売所 0袋
・・・うんだまの農産物直売所つかえねー。
一袋も売れないとは。。。
一番期待していたネットショップで一袋も売れなかったのは非常に悲しかったです。
ま、直売所で売れることがわかったので
今年は去年の倍くらい加工委託したいと思います。
セガワさーん。
今年もよろしくお願いしまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
煎り落花生レポート
こんばんは。
落花生農家です。
今年、せがわさんにお願いした60キロ強の乾燥落花生は
計111袋(一袋500g)の煎り落花生に進化して我が家に帰ってまいりました。

煎り落花生(一袋500g入り)
いやー。
見事なパッケージですわ。
ありがとう。せがわさん。
・・・ただねー。
一つ気になることがあるとすれば。

煎り落花生のラベル
ラベルにねー。
富里とか平野って文字がないんですよねー。
うーん。。。
文句があんならテメーでラベル作れや!
って話なんですけどね。うふふ。
ごめんなさい。せがわさん。
つまらないことで文句言ってすんまそん。
ひょっとしたら来年あたりに我が家をアピールするためのラベルとか作るかもしれないんで
そのラベルを貼ることで解決したいと思います。
ま、作るかわかりませんけど。
で今年作った111袋の煎り落花生は
現在、1袋試食して35袋の販売を完了していまして、残り75袋となっております。
ネットショップだと2袋と4袋でしか販売していませんが
もっと大量に買いたい!
という方がいらっしゃいましたら
私までご連絡下さい。
どうぞよろしく。

煎り落花生

割ってみた

むいてみた
そして食べてみた。
うん。美味い。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
今年、せがわさんにお願いした60キロ強の乾燥落花生は
計111袋(一袋500g)の煎り落花生に進化して我が家に帰ってまいりました。

煎り落花生(一袋500g入り)
いやー。
見事なパッケージですわ。
ありがとう。せがわさん。
・・・ただねー。
一つ気になることがあるとすれば。

煎り落花生のラベル
ラベルにねー。
富里とか平野って文字がないんですよねー。
うーん。。。
文句があんならテメーでラベル作れや!
って話なんですけどね。うふふ。
ごめんなさい。せがわさん。
つまらないことで文句言ってすんまそん。
ひょっとしたら来年あたりに我が家をアピールするためのラベルとか作るかもしれないんで
そのラベルを貼ることで解決したいと思います。
ま、作るかわかりませんけど。
で今年作った111袋の煎り落花生は
現在、1袋試食して35袋の販売を完了していまして、残り75袋となっております。
ネットショップだと2袋と4袋でしか販売していませんが
もっと大量に買いたい!
という方がいらっしゃいましたら
私までご連絡下さい。
どうぞよろしく。

煎り落花生

割ってみた

むいてみた
そして食べてみた。
うん。美味い。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生の加工を委託しました。
こんばんは。
落花生農家です。
先日、加工のための準備をした乾燥落花生(計60キロ)を加工委託先に運んできました。
今回、快く加工を引き受けてくださった株式会社セガワさんには感謝感激雨あられです。
どっかのどいつとは大違いです。
比較するのも申し訳ないくらいですな。
いつ頃できるのかなー。
ドキドキワクワク。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
先日、加工のための準備をした乾燥落花生(計60キロ)を加工委託先に運んできました。
今回、快く加工を引き受けてくださった株式会社セガワさんには感謝感激雨あられです。
どっかのどいつとは大違いです。
比較するのも申し訳ないくらいですな。
いつ頃できるのかなー。
ドキドキワクワク。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
煎り落花生を作る準備を開始します。
こんばんは。
落花生農家です。
前々からやるやる言っていた落花生の加工。
人参の出荷で忙しい日々ではありますが
なんとか暇を見つけて準備を開始することにしました。

乾燥させた落花生
今年加工するのは計60キロの乾燥落花生。

乾燥した落花生・ズーム
で
加工を委託するためには
土ざや(土の付いたままの落花生)ではいけないらしい。
※土が付いたままだと落花生を煎る機械によくないらしい。
というわけで水洗いをします。

落花生を人参洗い機にぶち込む
ここで人参洗い機が役に立つとは。
いやー。ラッキー。

落花生を洗う

綺麗になった落花生

落花生を天日干し
きっちり乾かして、近いうちに落花生屋さんに持って行きます。
いやー。楽しみですな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
前々からやるやる言っていた落花生の加工。
人参の出荷で忙しい日々ではありますが
なんとか暇を見つけて準備を開始することにしました。

乾燥させた落花生
今年加工するのは計60キロの乾燥落花生。

乾燥した落花生・ズーム
で
加工を委託するためには
土ざや(土の付いたままの落花生)ではいけないらしい。
※土が付いたままだと落花生を煎る機械によくないらしい。
というわけで水洗いをします。

落花生を人参洗い機にぶち込む
ここで人参洗い機が役に立つとは。
いやー。ラッキー。

落花生を洗う

綺麗になった落花生

落花生を天日干し
きっちり乾かして、近いうちに落花生屋さんに持って行きます。
いやー。楽しみですな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp