ノートパソコンを買い換えようと思っています。
実は夫が更新しています。
こんばんは。
久しぶりの嫁日記です。
以前から話題にしていたXPのサポート切れ問題。
私のデスクトップはもちろんですが
嫁が使っているノートPCにも同様の問題がございました。
というわけで
近いうちに嫁のノートPCも買い換えることとなります。
で
皆様にはお薦めのノートPCをお聞きしたいわけです。
予算は5万円。
今さらっと安いPC(DELL、HP、Lenovo)を調べてみたところ
まぁ、どれも同じくらいな感じでした。
近々量販店に偵察に行くつもりでございます。
アドバイスお待ちしてまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
久しぶりの嫁日記です。
以前から話題にしていたXPのサポート切れ問題。
私のデスクトップはもちろんですが
嫁が使っているノートPCにも同様の問題がございました。
というわけで
近いうちに嫁のノートPCも買い換えることとなります。
で
皆様にはお薦めのノートPCをお聞きしたいわけです。
予算は5万円。
今さらっと安いPC(DELL、HP、Lenovo)を調べてみたところ
まぁ、どれも同じくらいな感じでした。
近々量販店に偵察に行くつもりでございます。
アドバイスお待ちしてまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ズッキーニ
えらくお久しぶりの嫁日記です。
現在、妊娠安定期真っ只中です。
急に暑くなってきたのが嫌ですね。
毎日トマトを最低2個は食べないとやっていけません。
でも、この暑さでスイカがたくさん売れてくれると嬉しいですねv
さて最近、トマトに並んで毎日かかさず食べている野菜があります。
ズッキーニです。

これは、巨大ズッキーニの画像。私の腕の太さくらいあります。
正直、ダンナが家庭菜園で作るまで食べたことなかったのですが、
このズッキーニという野菜は、何に投入しても合う(というか、邪魔をしない)食材なので、
なかなか使い勝手が良いヤツです。
これまで、下記のような料理で使いました。
・サラダ
・野菜炒め
・カレー
・マーボーナス
・親子丼
・ハンバーグにかけるソース
・そうめんやジャージャー麺、パスタなど、麺類のトッピング
などなど。生のままでも、火を通してもOKです。
あとは、バター醤油で炒めても、塩コショウで炒めてニンニク醤油で食べても美味しいです。
よければ、皆様も試してみてください☆
近くの農協で見たら1本でそこそこのお値段してましたが・・・
あ、他にも美味しい食べ方があったら教えてください。
ではでは、またそのうち。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
現在、妊娠安定期真っ只中です。
急に暑くなってきたのが嫌ですね。
毎日トマトを最低2個は食べないとやっていけません。
でも、この暑さでスイカがたくさん売れてくれると嬉しいですねv
さて最近、トマトに並んで毎日かかさず食べている野菜があります。
ズッキーニです。

これは、巨大ズッキーニの画像。私の腕の太さくらいあります。
正直、ダンナが家庭菜園で作るまで食べたことなかったのですが、
このズッキーニという野菜は、何に投入しても合う(というか、邪魔をしない)食材なので、
なかなか使い勝手が良いヤツです。
これまで、下記のような料理で使いました。
・サラダ
・野菜炒め
・カレー
・マーボーナス
・親子丼
・ハンバーグにかけるソース
・そうめんやジャージャー麺、パスタなど、麺類のトッピング
などなど。生のままでも、火を通してもOKです。
あとは、バター醤油で炒めても、塩コショウで炒めてニンニク醤油で食べても美味しいです。
よければ、皆様も試してみてください☆
近くの農協で見たら1本でそこそこのお値段してましたが・・・
あ、他にも美味しい食べ方があったら教えてください。
ではでは、またそのうち。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
スキー旅行 まとめ
こんにちは。農家の嫁です。
12/26、27で、新潟にある赤倉観光リゾートスキー場に行ってきました。
片道車で5時間はちょっと疲れたけど(特に帰りの渋滞がひどかった……)、
楽しかったです☆
印象的だったのは、うちら夫婦の貸切だった某旅館。
ダンナが再三「幽霊が出そう」と言ってました。
部屋に着いて、まずお札を探してた(笑)
ま、格安だったし、結果、幽霊は出なかったので、良かったです。

初日の16時30分頃のスキー場。
ガラガラ……つか、誰もいないコース。
まるで貸切という気分で滑れました。

スノーボード中のダンナ。

スキー中の私。
今回の旅行では、自分の体力の無さを実感しました。
明日は大掃除をします!!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
12/26、27で、新潟にある赤倉観光リゾートスキー場に行ってきました。
片道車で5時間はちょっと疲れたけど(特に帰りの渋滞がひどかった……)、
楽しかったです☆
印象的だったのは、うちら夫婦の貸切だった某旅館。
ダンナが再三「幽霊が出そう」と言ってました。
部屋に着いて、まずお札を探してた(笑)
ま、格安だったし、結果、幽霊は出なかったので、良かったです。

初日の16時30分頃のスキー場。
ガラガラ……つか、誰もいないコース。
まるで貸切という気分で滑れました。

スノーボード中のダンナ。

スキー中の私。
今回の旅行では、自分の体力の無さを実感しました。
明日は大掃除をします!!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
坊主
こんにちは。農家の嫁です。
先日、ダンナの頭をバリカンで坊主にしました。
坊主にしている途中の一枚。

完了。

最近寒いので、よりスースーして寒そうです。
でも、もじゃもじゃしているより、スッキリして良いですね。
そういえば、こないだ年賀状を書き終えました。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
先日、ダンナの頭をバリカンで坊主にしました。
坊主にしている途中の一枚。

完了。

最近寒いので、よりスースーして寒そうです。
でも、もじゃもじゃしているより、スッキリして良いですね。
そういえば、こないだ年賀状を書き終えました。

西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
好きなものの話(読書編1)
どうもです。農家の嫁です。
最近は「いきものがかり」のBESTアルバム「いきものばかり」を聴きながらニンジンの箱詰めをしています。
お気に入りは「スピリッツ」と「今走り出せば」です。
次、カラオケ行ったときは歌わんと。
ということで(?)今回は、本の話です。
読書の秋…じゃないですね、もう冬かな。12月だし。
最近読んだ本。(小説編)
●「心霊探偵 八雲」(神永学著)
文庫本で1巻~3巻まで読んで、ゴメンナサイ(挫折)した。
登場人物はみんな個性的で良いのですが、話も文章も簡単すぎるのがちょっと。。。
「探偵」ってタイトルについてるけど、話の序盤でオチ(犯人)が読めちゃいます。
もっと読み進めていけば秀逸になっていくのかな? シリーズ9冊くらい出てるみたいだし。
普段、読書とかしない人には読みやすくていいかな~とは思います。
福井晴敏さんみたいに文章ギッチリが好みな人は、多分物足りない(-。-;)
●イノセント・ゲリラの祝祭(海堂尊著)
「チーム・バチスタの栄光」から始まる田口・白鳥シリーズの第4弾。
現在進行形で読んでる本。だからまだ内容についてはなんともいえないです。
海堂さんの本は結構好きです。話も登場人物も良いv
このシリーズだと、「ジェネラル・ルージュの凱旋」がダントツ好きです。
このシリーズ、映画やドラマになってますが………ノーコメントで。
びっくりするくらいイメージに合わないキャスティング(笑)
あ、映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」の堺雅人さん@速水先生だけはバッチリでした(*゚▽゚)ノ
好きな作家さんは、福井晴敏さん・宮部みゆきさん・佐藤多佳子さん・あさのあつこさん、あたり。
新刊が出るととりあえずチェックして、自分好みで、時間がありそうだったら買う感じです。
あとは、表紙の雰囲気が好みだから、って理由で買ったり(ジャケ買い?)
とは言っても、最近はめっきり買わなくなりましたね~。
学生時代は1日1冊ペースで買ってた気がする。
福井晴敏さんの「亡国のイージス」なんかは、大学時代の青春の作品でした(笑)
福井作品は、一見すると文字がたくさんで読みにくい印象ですが、読んでみればわかりやすい単語と言い回しで、
物語にどんどん吸い込まれていく感じがヤバいです。
あ、長くなってきたので、ここら辺で。
次は漫画編にしようと思います。漫画も好きな作品がいっぱいですv
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
最近は「いきものがかり」のBESTアルバム「いきものばかり」を聴きながらニンジンの箱詰めをしています。
お気に入りは「スピリッツ」と「今走り出せば」です。
次、カラオケ行ったときは歌わんと。
ということで(?)今回は、本の話です。
読書の秋…じゃないですね、もう冬かな。12月だし。
最近読んだ本。(小説編)
●「心霊探偵 八雲」(神永学著)
文庫本で1巻~3巻まで読んで、ゴメンナサイ(挫折)した。
登場人物はみんな個性的で良いのですが、話も文章も簡単すぎるのがちょっと。。。
「探偵」ってタイトルについてるけど、話の序盤でオチ(犯人)が読めちゃいます。
もっと読み進めていけば秀逸になっていくのかな? シリーズ9冊くらい出てるみたいだし。
普段、読書とかしない人には読みやすくていいかな~とは思います。
福井晴敏さんみたいに文章ギッチリが好みな人は、多分物足りない(-。-;)
●イノセント・ゲリラの祝祭(海堂尊著)
「チーム・バチスタの栄光」から始まる田口・白鳥シリーズの第4弾。
現在進行形で読んでる本。だからまだ内容についてはなんともいえないです。
海堂さんの本は結構好きです。話も登場人物も良いv
このシリーズだと、「ジェネラル・ルージュの凱旋」がダントツ好きです。
このシリーズ、映画やドラマになってますが………ノーコメントで。
びっくりするくらいイメージに合わないキャスティング(笑)
あ、映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」の堺雅人さん@速水先生だけはバッチリでした(*゚▽゚)ノ
好きな作家さんは、福井晴敏さん・宮部みゆきさん・佐藤多佳子さん・あさのあつこさん、あたり。
新刊が出るととりあえずチェックして、自分好みで、時間がありそうだったら買う感じです。
あとは、表紙の雰囲気が好みだから、って理由で買ったり(ジャケ買い?)
とは言っても、最近はめっきり買わなくなりましたね~。
学生時代は1日1冊ペースで買ってた気がする。
福井晴敏さんの「亡国のイージス」なんかは、大学時代の青春の作品でした(笑)
福井作品は、一見すると文字がたくさんで読みにくい印象ですが、読んでみればわかりやすい単語と言い回しで、
物語にどんどん吸い込まれていく感じがヤバいです。
あ、長くなってきたので、ここら辺で。
次は漫画編にしようと思います。漫画も好きな作品がいっぱいですv
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp