物置に問題が発生しました。そして、多分解決しました。
物置がやばそうです。
おはようございます。
西瓜農家です。
結構な大雨が降った後

物置の様子を見に行くと

物置の足元の土が

大きくけずられている・・・

けずれの原因

けずれの原因・ズーム
雨水が流れ落ちてきて、土を削り取ってしまう模様。

見事にけずれちゃった
なるほど、雨どいにはこういうことを防ぐ効果もあったのか。
ホームセンターで雨どいの意味について聞いたときには
教えてもらえなかったなー。
使えない店員だったのかなー。
・・・愚痴っても解決しないのでとりあえず対策を考えねば
次に大雨が降った時に物置が心配なので
早速

ブロックを購入

土を寄せて

ブロックを配置
これで雨水が土をけずるのを防ぐのです。
見た目はあれですけどw
この様子を見て、親父に「玉砂利を使えばいいのに。」と言われました。
確かに一理あります。
しかし、このブロックがあれば

BBQのときに重宝しそうじゃないですか。
ええ。
まさに一石二鳥です。
しばらく様子を見てこの対策で充分なのか確認したいと思います。
今のところは十分そうです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
おはようございます。
西瓜農家です。
結構な大雨が降った後

物置の様子を見に行くと

物置の足元の土が

大きくけずられている・・・

けずれの原因

けずれの原因・ズーム
雨水が流れ落ちてきて、土を削り取ってしまう模様。

見事にけずれちゃった
なるほど、雨どいにはこういうことを防ぐ効果もあったのか。
ホームセンターで雨どいの意味について聞いたときには
教えてもらえなかったなー。
使えない店員だったのかなー。
・・・愚痴っても解決しないのでとりあえず対策を考えねば
次に大雨が降った時に物置が心配なので
早速

ブロックを購入

土を寄せて

ブロックを配置
これで雨水が土をけずるのを防ぐのです。
見た目はあれですけどw
この様子を見て、親父に「玉砂利を使えばいいのに。」と言われました。
確かに一理あります。
しかし、このブロックがあれば

BBQのときに重宝しそうじゃないですか。
ええ。
まさに一石二鳥です。
しばらく様子を見てこの対策で充分なのか確認したいと思います。
今のところは十分そうです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
物置が設置されました。
先日、ついに物置が設置されました。
おはようございます。
西瓜農家です。
我が家で購入したのは

イナバ物置
「やっぱりイナバ 100人乗っても大丈夫!」
まぁ、のらねーけど。
家庭用としてはかなり大きめのサイズです。
なぜ大きめのサイズにしたかというと
冬の間、落花生の保管庫として利用するつもりだからです。
夏になると食い物を置いておけるような状態ではないらしいのですが
冬だけでも落花生をネズミに齧られないようにしたかったわけです。
ええ。
ちなみに今は消費増税前に大量購入した缶チューハイ保管庫として
非常に有効に使われています。
ええ。
とても有効ですね。
これから少しずつ家の荷物を移動させようと思います。
湿気やら熱やらで環境的にはあまりよくないらしいので
そんな環境でも問題のなさそうなものを詰め込むようにしないとなー。
うむうむ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
おはようございます。
西瓜農家です。
我が家で購入したのは

イナバ物置
「やっぱりイナバ 100人乗っても大丈夫!」
まぁ、のらねーけど。
家庭用としてはかなり大きめのサイズです。
なぜ大きめのサイズにしたかというと
冬の間、落花生の保管庫として利用するつもりだからです。
夏になると食い物を置いておけるような状態ではないらしいのですが
冬だけでも落花生をネズミに齧られないようにしたかったわけです。
ええ。
ちなみに今は消費増税前に大量購入した缶チューハイ保管庫として
非常に有効に使われています。
ええ。
とても有効ですね。
これから少しずつ家の荷物を移動させようと思います。
湿気やら熱やらで環境的にはあまりよくないらしいので
そんな環境でも問題のなさそうなものを詰め込むようにしないとなー。
うむうむ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
物置を買いました。
こんばんは。
西瓜農家です。
先日、物置が欲しいと嫁と話し合って
近所にある何軒かの販売店をまわり
いくつか比較検討をして、購入したい物置(イナバ)は
どの店で買ってもそんなに大差ないということがわかり
ケーヨーデイツーでの購入を決めました。
今回知ったのは
物置の価格はどの店でもパンフレットの表示価格から30%引きされるということ。
店によってはこのメーカーは35%引き、あのメーカーは40%引きみたいなこともありました。
要するに
どのメーカーも表示価格から30%引きは最低でもしているという事実。
なら最初から30%引きした値段で表示しとけよ。
と思いました。
ええ。
そう思いません?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
先日、物置が欲しいと嫁と話し合って
近所にある何軒かの販売店をまわり
いくつか比較検討をして、購入したい物置(イナバ)は
どの店で買ってもそんなに大差ないということがわかり
ケーヨーデイツーでの購入を決めました。
今回知ったのは
物置の価格はどの店でもパンフレットの表示価格から30%引きされるということ。
店によってはこのメーカーは35%引き、あのメーカーは40%引きみたいなこともありました。
要するに
どのメーカーも表示価格から30%引きは最低でもしているという事実。
なら最初から30%引きした値段で表示しとけよ。
と思いました。
ええ。
そう思いません?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
物置が欲しいのです。
こんばんは。
西瓜農家です。
これからの生活を考えると
「物置があると便利だね。」と話す私と嫁。
今現在は必須というわけではありませんが
これから娘も大きくなって
どんどん物が増えていくことを考えると
物置って必要になりますよね。
前々から上記のようなことを考えていたのですが
本日、近所のホームセンターとユニットハウスを販売している会社に
かるーく話を聞いてまいりました。
持ち帰った資料をパラパラ読みまして
聞いた話と違うところが何点か発見されたので
明日以降、仕事に暇ができたら詳しく説明を聞きに行きたいと思っています。
消費増税前に購入できたら良いなと思っております。
物置の購入についてなにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非お教えくださいませ。
おすすめのメーカーや販売店(富里近辺)。
物置に必須のスペックなどなど。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
これからの生活を考えると
「物置があると便利だね。」と話す私と嫁。
今現在は必須というわけではありませんが
これから娘も大きくなって
どんどん物が増えていくことを考えると
物置って必要になりますよね。
前々から上記のようなことを考えていたのですが
本日、近所のホームセンターとユニットハウスを販売している会社に
かるーく話を聞いてまいりました。
持ち帰った資料をパラパラ読みまして
聞いた話と違うところが何点か発見されたので
明日以降、仕事に暇ができたら詳しく説明を聞きに行きたいと思っています。
消費増税前に購入できたら良いなと思っております。
物置の購入についてなにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非お教えくださいませ。
おすすめのメーカーや販売店(富里近辺)。
物置に必須のスペックなどなど。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
我が家の改善点・その2 「床が弱い」
今日は改善シリーズの第二段です。
こんばんは。
西瓜農家です。
我が家は全部屋フローリングでございます。
畳の部屋が欲しいとも少しは思いますが
なかなか快適に暮らしております。
ええ。住み心地に不満はございません。
ではどこに不満があるのか?
それは
「フローリングの床が割りと簡単に傷つく。」
という点です。
我が家の木の板が弱いのかフローリングというのはそういうもんなのか
判断できないんですけどね!
しかしですね。
私の中では我が家のフローリングの問題だと勝手に確信しています。
住み始めて半年しか経ってませんけど
結構な数の傷がついてるんですけどねー。
こすり傷くらいならワックスをきちんとぬっときゃいいわけです。
私が気にしているのはちょっと重めの物を落としたときにできる
へこみ傷やらなんやらでございます。
これは割と不満です。
ていうかかなり不満です。
建てる前に床の強度についてちゃんと話を聞きたかったわー。
そもそもそういう指標があるのか知りませんけど
多分ありますよね。
ないのかな?
フローリングってこんなに簡単にへこんじゃうもんなんですかねぇ?
うーん。。。
改善点と銘打ったけど、改善なんてできないんですけどねw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
我が家は全部屋フローリングでございます。
畳の部屋が欲しいとも少しは思いますが
なかなか快適に暮らしております。
ええ。住み心地に不満はございません。
ではどこに不満があるのか?
それは
「フローリングの床が割りと簡単に傷つく。」
という点です。
我が家の木の板が弱いのかフローリングというのはそういうもんなのか
判断できないんですけどね!
しかしですね。
私の中では我が家のフローリングの問題だと勝手に確信しています。
住み始めて半年しか経ってませんけど
結構な数の傷がついてるんですけどねー。
こすり傷くらいならワックスをきちんとぬっときゃいいわけです。
私が気にしているのはちょっと重めの物を落としたときにできる
へこみ傷やらなんやらでございます。
これは割と不満です。
ていうかかなり不満です。
建てる前に床の強度についてちゃんと話を聞きたかったわー。
そもそもそういう指標があるのか知りませんけど
多分ありますよね。
ないのかな?
フローリングってこんなに簡単にへこんじゃうもんなんですかねぇ?
うーん。。。
改善点と銘打ったけど、改善なんてできないんですけどねw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp