fc2ブログ

2015年の富里スイカ、千葉県知事賞を受賞しました!

こんばんは。

西瓜農家です。

本日

賞状

千葉県知事賞(森田健作賞)を

受賞したスイカ

受賞して

受賞後の父

きました。


名義は私ですが

実際、栽培を計画しているのは親父なので

当然親父が授賞式に参加してきました。


ちなみに、三枚目の写真は娘(悠、3歳8ヶ月)の作品です。

右端に写っている女性が良い感じですね。

娘の才能が溢れ出しています。

おっと、話がそれてしまいました。


私が言いたいのは

「県知事賞を受賞したということは、今現在富里の西瓜の中で我が家の西瓜が一番美味しいのですよ。」

ということに尽きます。

そして、その西瓜を確実に購入できるのは前日アナウンスさせていただいた

国道356号沿いの産直3店舗

 ・アグリパーク しもふさ

 ・道の駅 発酵の里こうざき 

 ・道の駅 水の郷さわら

となっています。

富里の産直でも売っている可能性はありますが

富里産直の大玉西瓜の販売管理はJAが行っているので私にはわかりません。

誠に残念ながら

県知事賞を輩出した西瓜畑の出荷は99%終わっているため

ネット販売も終了しております。(6月中旬収穫の西瓜を購入された方は県知事賞の味をご堪能ください。)


しかし!ご安心ください!!

私の予想では今年の我が家の西瓜は全て平野家史上最高の糖度をたたき出すと思います。

というわけで

うんだまの農産物直売所をよろしくお願いします。


7月上旬収穫の種無し西瓜(ブラックジャック)は味に確信がもてないので

今のところネット販売するつもりはありませんが

興味のある方はご連絡ください。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

西瓜の収穫が始まりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

先日から

スイカ始まる

西瓜が始まりまして

ご注文いただいた方々に順次発送をしております。


今年の我が家の西瓜は

「平野家史上最も糖度の高い西瓜」 が収穫できているので

ご注文いただいた方は到着を楽しみにしていてください。


さらに今年から国道356号沿いの産直に我が家の大玉西瓜が並びます。

 ・アグリパーク しもふさ    (出荷済み

 ・道の駅 発酵の里こうざき (出荷済み

 ・道の駅 水の郷さわら    (12日出荷予定

お近くの方は是非お立ち寄りください。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

春人参始まりました。

こんばんは。

人参農家です。

落花生の種蒔きを終え、作付面積を減らした西瓜もつるいじり&交配も残すところ2反歩。

ここで満を持して始まりました。

え?

なにが始まったかって?

春人参はじまり

春人参の収穫です。


作業場を更新して初の春人参ですが

我が家のいまいちな滑り台(ライト管)が詰まること詰まることw

春人参は甘皮満載なので滑りが悪いんですなぁ。

仕方がないので詰まるたび人力で排除しております。


今日は50コンテナ分の人参を洗ったんですが

大きなトラブルもなく無事に作業を完了いたしました。。

我が家の処理能力的に一日でMAX120コンテナくらい箱詰め可能だと考えているのですが

流石に120コンテナ分も机に上手く乗らない気がしています。

うーん。

どうすっぺ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

落花生の種蒔きが始まりました。

おはようございます。

落花生農家です。

先日から落花生の種蒔きが始まりました。

落花生の種蒔き

奥の方に写っているのは母です

種蒔きを終えるにはあと丸二日くらいかかりそうですが

そろそろ種無し西瓜の摘果もしないといけなさそうだし

小玉西瓜の整枝もしないといけなさそう。

・・・途中で他のお仕事が割り込みそうなんですよね。

5月中に落花生の種蒔きが終わるといいなぁ。


私の中では落花生はとても効率の良い作物だと思っているのですが

近隣ではあまり流行っていません。

でもまぁ

流行っていないからこそ希少性(?)があるんじゃないかと思ったりもします。

今の落花生の販売形態だと作る人が多ければ多いほど価格が下がる気もしますし。

なので

今の販売形態であるなら、落花生は現状がベターであるような気がしています。

市場や経済のことをよく知らないので大間違いの可能性もありますけどw


あー。足腰の疲れが半端ないわー。

でも今日もがんばろー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

西瓜の玉返しを行いました。

こんばんは。

西瓜農家です。

本日、6月中旬収穫予定の大玉西瓜の玉返しを行いました。


玉返し

玉返し済み

黄色いね

黄色いね



玉返しの時に

「このまま生らせておいても最終的に売り物にはできなさそう。」

という西瓜を発見したので

なんとなく、もいで切ってみました。

試しに糖度を計ってみました

こんな感じの西瓜

種が白いね

種も白くて未成熟

そして

なんとなく糖度を計ってみました。

すると、あらびっくり

12度もあるじゃない。

収穫は約2週間後の予定なんですけど

もう糖度が12度もある。

食べてもそんなに甘く感じないだけども。


糖にも色々あって、食べて甘く感じる糖と甘く感じない糖があるから

今は甘く感じない糖が多いんでしょうね。

ちょっと疑問なのは

この西瓜の糖度は二週間後にはもっと上がっているんですかねぇ?

下がることもあるんですかねぇ?

下がることがないとすれば

今年の6月中旬収穫の西瓜は随分甘くなりそうですわ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村